ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バックパッカーコミュのアジアのビザについて情報ください。。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
僕は会社を先週退職して、これから


日本→韓国→中国→ベトナム→カンボジア→タイ
→マレーシア→シンガポール→インドネシア→オーストラリア

・・・というルートを飛行機ナシの、船&陸路で行こうと思っています。。


そこで、まず韓国のビザは無くてもイイのですが、中国はビザが欲しいと思っています。

(ノービザの場合、〜15日間しかないので・・・)



今日、中国の領事館に行ったら、往復航空券とホテル予約証明書が
必要と言われました。。


「ホテルの予約証明書は何とかなるのですが、韓国の仁川から船で行く予定なので、航空券は無理です・・・」


と言った所、日本でビザを取って行くのは無理と言われました。



中国領事館の人、曰く


「韓国にある中国領事館で発給してください。でも、この場合、韓国の領事館(中国)ではビザが発給されるか分かりません・・・。」


何かややこしい・・・たらーっ(汗)




この後、近くの旅行会社(HIS)に聞きに行ったら、違う問題が・・・
「船で韓国を経由する場合、韓国のビザも必要ですよ。。」

と・・・。


韓国領事館に行き確認しました。

すると、韓国のビザは必要ナイとの事でした。



もうどの情報がホンマなんか・・・げっそり




理想は中国のビザは出発前に日本で取って行きたいのですが、
こうゆう場合、どーしたらイイですかね????

長くなりましたが、何かアドバイスがあればお願いします。。。

コメント(22)

韓国は一応5000トン未満の船舶で入国する場合船員手帳又はビザが必要ということになっていますが関釜フェリーなら大丈夫かとわーい(嬉しい顔)

ちなみに中国のビザを日本で取得する場合出国する航空券がないと難しいのではないでしょうか
中国はどこから入るつもりですか。もし香港経由なら香港でとればいいし、上海などからノービザで入り、雲南省などの延長がしやすいエリアで一ヶ月をさらにとることもできます。私は年春節前に大理で30日延長を即日の30分で取得しました。その方が日本で取るよりは楽です。

また上海などから入り、15日前に一度香港に出るという方法もあります。そこで30日をとるか、再度、ノービザ入国するか。

どうしても日本で取りたいなら代行業者に相談するのがいいかなと思います。HISとかではなくビザ代行専門でやってるところ。

ただ、オリンピックでビザ発給が厳しくなったりしていたので最新情報は掲示板などでチェック。もしノービザ入国の雲南延長(昆明・大理)で万が一のことがあれば2日前ならラオスやベトナムに抜けてまた戻って来れます。
アクロス中国で検索して直接問い合わせてみて下さい。
大阪駅前にも支店があります。

僕もたま〜にお世話になっていますが、良くして下さいます。

『東京発』のサイトでは、中国ビア所得代行をうたっています。

昔フェリーで天津入りした時にビザをいただきました。

↑あと、ぜひぜひ楽しんで来て下さい。

いいですね。
けんけん@日本出張中さん>
関釜フェリーとは九州の長崎から釜山に就航している船ですよね??

それで行くつもりです。



マンジンさん>
目標は陸路アジア縦断なので、なるべく北から陸に入りたいと思っています。

理想は天津です。

オリンピック関係で確かに大変そうですが・・・。

中国は場所(エリア)によって違うんですねあせあせ(飛び散る汗)


………さん>
アクロス中国・・・。
今から調べてみます。

報告します。

またお願いします。。


釜山行きも天津行きも大阪の南港からでてるんじゃない?

天津は確実。
昔は南港と神戸から交互に出てたよ。

釜山は知らないけど、韓国からの船はあるよ、韓国人いっぱいいたし船舶もあった
長崎までは国内も旅行するのかな?

フェリー会社に直接問い合わせると、当たり前だけど他社の事教えてくれないから自分で調べるか旅行会社が確実ですね。

まだ出国してないのにアジア的な体験をされているのが素敵です。

大手も混ざっているのがもっと素敵です。

楽しんで来て下さい。
………さん>
韓国経由、中国のビザが取れない場合、韓国を諦めて中国から入ります。


韓国は大阪からも出ていますが、大阪ー釜山の船を調べたトコロ
韓国ビザが必要と書いてありました。

だから、仕方ナシに長崎まで行きます・・・ワラ

今考えたら・・・韓国領事館の話と違うなたらーっ(汗)

・・・アレッ???

まっいっか・・・。




今日の中国領事館でも日本の女の人と領事館の人が

「昨日コレで行ける」

って言ってた。

「いや、言ってない」

で揉めてたし・・・。


日本もやっぱアジアですねるんるん

オモロイわーい(嬉しい顔)

って、楽しんでる場合じゃないたらーっ(汗)ワラ
韓国ビザより長崎までの旅費の方が高くつくんじゃ…

一般的な方法では無いと思いますが、最悪、遠目の日にちの中国往復航空券を購入してからビザを取り、ビザ所得後に航空券をキャンセルするのはどうですかね?

ビザはビザでしょうから。

4.5年前に、空港で『帰国用のチケットが無い奴は入国させられない!』って言われた時に空港内で帰国用のエアチケットをクレジットで買って入国後にキャンセルするって言うのは聞いたことがありますが…

あくまで聞いただけの話なので、実証はありません。

因みに僕は昔インドネシアがまだノービザだった時にインドネシア(バリ)→シンガポール→インドネシア(バリ)でバリに帰って来た時に『帰りの航空券がないからスタンプは押せない。』と、
イミグレでとっ捕まりました。

その時は『日本人ナメ腐りやがって!トコトコ相手したるわ!!』と意味なく意気込んでVIPルームに挑みました。

散々やり合った後に部屋から追い出されましたが、

そこで、一連の流れを見ていた別の係員さんに助け舟を出してもらって事なきを得ました。

『あいつは何言ってもダメだから、とにかくお前は何もしゃべるな、おれにパスワードを預けてくれ。』って言われて、その係員さんが一人でVIPルームに戻ってスタンプをもらってきてくれました。


韓国は旅客航路なら飛行機だろうが船だろうが大阪だろうがビザ不要です


韓国の中国大使館でマルチ取れるかどうかは交渉次第では
現金50万円くらい見せればなんとか、、、ならないかもw

それよりはビザ無しで入って天津でマルチ取ったほうがいいかと
………さん>
長崎までの旅費と韓国のビザ代・・・

確かに言えてますね。ワラ

でも、取り合えず明日南港のターミナルに聞いてみます。

僕も最後には「勢い」でいきます衝撃

「勢い」が一番大事やしるんるん

・・・あとは「運」ですねわーい(嬉しい顔)



涼(庄原)さん>
やっぱり不要ですか。

あとは確認してきます。


中国ビザは

天津に行けば発給も期待できるんですかねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

教えてくださいぴかぴか(新しい)
前述の補足ですが、ビザに関しては世界共通のルールですから勢いだけではどうにもなりません。

当時の状況は、『ノービザでの入国は問題ないが、空港からの入国に関しては帰りのエアチケットが必要なので、今すぐに買って来ないと入国させない。』
というものでした。

その時の係員は今までで最悪に態度が悪くて、日本からの直行便でバリに到着した同じ列の日本人も難癖付けられていました。

あまりに気分が悪かったので売り言葉に買い言葉で突っかかってしまいましたが、
その時既にインドネシアに4、5ヶ月いましたし、インドネシア語も多少はしゃべれました、
それに陸路、海路でのインドネシア国境も既に何度か越えていました。

後、思い出したのですが、別の係員にパスポートを預けたのではなくて、一緒にVIPルームまでもどりましたが、その際に『お前は何もしゃべるな。』と念をおされました。


くどいですが、

ビザに関しては勢いだけではどうにもならないので、出来るだけ事前に情報を集めて準備して下さい。

ちなみに関釜フェリーというのは読んで文字のごとく


関  下関

釜  釜山


の略で、山口県の下関港から韓国の釜山への航路ですので長崎ではありませんわーい(嬉しい顔)


福岡からもビートル号という高速船が3時間で結んでいます(JRと韓国の海運会社の共同運航です)


どちらも韓国のビザは必要なく、福岡あたりの人たちは忘年会を韓国でやったりしています
船で韓国から中国行く場合ビザは中国の船着場で取れるかも知れません

韓国人は取れるのですが日本人はわかりません  

今年の7月から世界を旅してる旅人です。
自分も日本〜韓国〜中国と行き、いまは香港にいます。

最初は下関から関釜フェリーに乗り釜山に行き、中国へは仁川から大連までフェリーで行きました。
韓国のビザは全く必要なかったです。
これが今年の7月末のことです。

中国のビザはノービザで入ってビザを取るか、15日以内に香港に行くかですね。
自分は15日で香港まで行き、また中国を15日旅してベトナムに抜けるつもりです。

ビザの問題は本当に大変ですががんばってください。
YonE さん。
私も貴方と途中まで同じコースの予定を立てていました。私はインドネシアがらフィリピン・台湾・沖縄・九州で帰国しますが中国は韓国の仁川から大連・長春・黒龍江省、東北方面を一回りして、東シナ海沿いにベトナムへ入ろうと思っています。ただ9月に出国する予定が、神さんの手術が11月に有るのでその後の経過で出かける予定です。ですから貴方が新しい情報を流して頂けると、大変有り難いです。状況によっては、関西から船にするかも知れません。中国の東北方面は、零下何十度と言う世界に成るので、関西から上海・ベトナムという事に変わり、韓国は毎年行っていますから、状況遺憾でパスします。関西発の中国行きは、船上で中国ビザが取れると聞いています、ビザは時として条件がコロコロ変わりますので、良く調べた方が良いと思います。後から追いかけますから、体に気をつけて頑張って下さい。
↑016さん、
確か台湾〜沖縄間のフェリーは現在運休してい様に思います。

今一度ご自身で確認されて下さい。

あと、6月に乗ったのですが、大阪〜上海の蘇州号では、確か船内でのビザ発給はなくなっていたと思います。

YonEさん、 勢いを煽るようなコメントをのせておきながら、バスバスと釘を刺してしまってすみません。

旅なんてなるようになるもんですが、

『トピ主さんが勢いに任せて行って国境で追い返されたらマズいなぁ!』

と、少し焦ってしまいました。

因みに僕は六年前に神戸から天津に渡り、ほぼ一年かけてインドネシアまで南下して東マレーシア、ブルネイを一回りしてインドネシアに戻り、そのままバンコクまで帰って来ました。

僕はこないだプチ旅から帰国した所なんですが、もう既にこれから出発されるお二方が羨ましくてたまりません。

YonEさん、よろしければ経過報告のUPよろしくお願いします。


017さん。
とんでもないです。まだ解決していない事が分かり、助かります。台湾・沖縄のへリー会社が倒産したと言う事は聞いておりました。また蘇州号ないでのビザの件も知ってはいましたが、私の予定が延びましたので、その間には解決すると思っていた物ですから、又他のサイトでは、希望が持てる回答も有りましたので、期待している所です。しかしヘリー会社の倒産は世の流れで仕方ないと思いますが。ビザの件はコロコロ変わるで、困ったものです。
ビザのことは現地へ行ってからでも何とかなると思います。

アジアを旅していたときは、まったくビザのことなんて知らなくて旅してて、それぞれの国境で初めて、必要だと知りました。
でも、どこもその場で取れました。

場所によっては時間もかかりましたが、大体バックパッカー達がたくさん通る国境は対応がしっかりしてました。

もちろんいい加減な国も(ラオスーベトナム)ありましたが、大体いけます!!

予定は未定!!どこでどうなるかわかりません。
アドバイスにはなってないと思いますが、何とかなるものです!!

オーストラリアのイータスビザはネットで取れるので楽チンですよ〜
皆さんいろんな意見ありがとうございます。。


ビザの事や、今の日本での生活を考え(もう家を引き払った為)、韓国はパスして中国から26日出発する事に決めました。



中国領事館は建国記念日の関係で27〜5日まで休みになってまうし・・・。


このまま考えるより、取り合えず出発したい気持ちもあるし。


なんせ日本におる期間が長ければ長いほど、旅の資金も減るし。
(さっきもバイク駐禁きられた・・・)。

罰金¥9000ってバッド(下向き矢印)


えぇ〜げっそり





・・・気を取り直して。

……… さん>
アクロス中国行って来ました。
対応良かったです。。

すべて自分でやりたかったけど、時間の関係で、
ビザの関係書類はソコで揃えてもらい、後は自分で領事館に申請に行ってきます。



けんけん@日本出張中さん>
今回の旅は韓国は外したけど、近いうちに行くつもりなので、次こそビートルにのります。。。




ゆってぃさん>
もう、中国に居てるんですねグッド(上向き矢印)
そっちはどんな感じですか??

楽しみだぁ〜ぴかぴか(新しい)



グランバーさん>
僕は関西(神戸)から天津の船で中国入りします。。

……… さんから紹介されたアクロス中国の人、曰く
船上で取得ではなく、先に取得にする方がイイらしいですよ。。。

必要な書類さえ揃えば領事館でスグに発給して貰える為。



K-flyさん>

予定は未定・・・。

イイ言葉です。

いい加減ではなく、柔軟に考え、旅にでます。


>YonEさん

ビートルよりも関釜フェリーの方が旅情がありますよ〜わーい(嬉しい顔)


ただ、夕方下関を出て午前3時頃には釜山に着きますが、朝になって税関が開くまで降りられないので実質は旅の気分が一晩味わえます
けんけん@日本出張中>
確かに、高速船より関釜フェリーの方がユッタリできてイイですね。。

税関の開く前に到着って・・・。

時間合わしてくれたらイイのに。ワラ

また、海外での近況報告アップしますんで、よろしくお願います。。。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バックパッカー 更新情報

バックパッカーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。