ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

白虎隊コミュのテレビ東京新春ワイド時代劇

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年1月2日のテレビ東京系新春ワイド時代劇は「白虎隊(仮題)」だそうです。
主演は北大路欣也と黒木瞳。白虎隊士役に須賀健太、中村蒼、西井幸人ほか。
17時から。きょうの日刊スポーツに載ってます。

テレビ東京はネット局が少ないので福島県での同時放送は不明です。

私ごとですが秋の会津まつりと白虎隊慰霊祭に行きます。

コメント(62)

>>[16]

「風歌 KAZEUTA」のCDを買ってきましたがアレンジがちょっと?って感じです。
シングルではなくてアルバムです。「島歌」や「知床旅情」も入ってます。
ホームページがリニューアルされました。予告動画もみられます。

http://www.tv-tokyo.co.jp/byakotai/
福島中央テレビでの放送日時が決定しました。3部に分けての放送です。
2013年1月27日 13:00〜15:00 2月3日 13:00〜15:00 2月10日 13:00〜16:00

テレビ東京・北海道テレビ・テレビ愛知・テレビ大阪・テレビせとうち・TXN九州放送
2013年1月2日 17:00〜24:00
「白虎隊」の山本八重子役に森三中の大島みゆき?て噂聞いたが、本当?
いよいよ明日、テレ東の「白虎隊」。我が先祖は今回、飯盛山でどういう最期で描かれるのか、楽しみです!
いよいよ今夕に始まるわけだが、福島県は直ぐには観れません冷や汗
現在、『白虎隊』を見ています。

おもしろいですね。

今回、なんか時代考証と違う所がある気がします。
勉強不足かもしれないけど。
>>[35]
どの点でしょうかね。教えいただければ幸いです。
私も勉強不足ではありますが。
>>[036]
私は飯沼貞吉さんの子孫の方などから少ししか学んでいないし、震災前に福島から離れているので、歴史を研究しているメンバーや子孫の方々からもう一度私が詳しく聞きたいです。
>>[37]
その時は、ぜひ教えてください。

戦争の舞台となり、負けときは、とりわけ辛いですね。
女性の自決は、やむを得ぬとはいえ悲しいです。
>>[038]
確か…貞吉は飯盛山から鶴ヶ城に運ばれたのではなく、民家で動けなかったはずです。
>>[39]
ありがとうございます。
なるほど。その部分なのですね。かなりお詳しいですね。
白虎隊の自刃のシーンで効果音が入ってなかったのはよかったです。
土方歳三の殺陣の時は入ってましたが。
効果音は黒澤明が1960年代に考えたものでそれ以前は時代劇も現代劇もなかったのです。
それ以来入れるのが当たり前になってます。場面によって使い分けも必要です。
>>[040] 他にも違う点はあります。白虎隊が好きだし、郡山に3年住んで、会津によく行ってました。福島にいる作家、会津の子孫、歴史研究家との交流をしてます。今は離れて暮らすので、白虎隊のことは中断してますが…。
西郷頼母一家自決後のシーンは、有名な土佐藩士のエピソードにしてほしかった。。。なんで、土方??
>>[043] 私も疑問です。創作でもこの点は無理ですよね(-_-;)
>>[43] しかも生き残った人物が違います…かなりショックです。他にもいろいろ多すぎてかなりげんなりしました。
>>[42]
私も飯盛山など何度も行っていますが、細かいところは気にしていませんでした。勉強になります。
面白くするために史実通りにはせず、脚色するのはテレビドラマなのでしょうがないかもしれませんが、容保公が照姫に想いを寄せているという設定は、容保公にあまりにも失礼に感じました。
白虎隊自刃のシーンは、粛々と静かに死に臨むという感じで、お涙頂戴的な演出がなくて、あれはあれで良かったと思いました。西郷一族のシーンはじゅんさん、fujiedaさんに同感です。家族たちの辞世の句は出してほしかったです。
西郷頼母は容保公と6,7歳位しか年の差ないはずだけど、かなりおじいさん設定でしたね。晩年の写真を意識しすぎですかね。(^^;
ひとつわからなかったこと。容保公の猪苗代城出陣で白虎隊が警護で初出陣という設定だったけど、母成峠通ってませんでしたか?なんでなんだろう?滝沢峠ならわかるけど…。私の勘違いか認識不足なのかな?解る方、教えてください。
裏切られた感はないけど、少し残念でした。
白虎隊を取り上げて、全国に流してくれただけで良しとすべきかな。
会津の方々がどう思われるか気になります。
会津ではまだ放送されていないようですが。
>>[047] 私が持っている資料には滝沢峠になってます。
>>[43] じゅんさん 私も同感です。原作のへその曲げ方を読んだときに、なぜ土方…。
と思いました。
そして、やっぱりドラマでも…。
みなさん、同じ意見が多くてなんだか嬉しいです。
>>[48]
今までの「白虎隊」を観ると上は詰襟ですね。史実はくわしくわからないですが。
今の学生服の詰襟は軍服から来ていると聞いたことがあります。

史実は今回のドラマとは違うのですが、飯沼貞吉が助けられたシーンは涙がでました。
もっと白虎隊について触れてもらいたかったです。
3人以外の白虎隊士がエンドロールでひとくくりはどうなのかと。
楽しみにDVDに録画してたのですが、残念でした。日テレ版がいかにすごかったか改めて思いました。演技力…坂上忍さん、宮川一朗太さんなど、本当にすごかったな〜。
録画したのを見ました。ドラマを見ているうちに昔のことを思い出しました。
元日テレ白虎隊士です。
>>[055]

こんにちは晴れ
はじめまして。
白虎隊の何方を演じられたのですか!?
会津武家屋敷での合宿は、どんな事をされていたのでしょうか!?
因みに、元都内観光バスガイドで福島県出身との事で、よくご案内させて頂きました。
>>[56]祐@ティニー・スカルさん
津田捨蔵です!セリフはちょこっとです。
合宿では、殺陣の練習とか座禅を組んだり、武士の作法を学んだり、鉄砲の講習とかやりましたよ。なんかいろいろ思い出しますね。
>>[057]

ご回答頂き、有難うございます!!
時間をみて、白虎隊DVDの津田捨蔵役のテロップ、じっくりと拝見させて頂きます。
元バスガイドという職業と白虎隊撮影秘話等お聞かせ頂けたら嬉しいです!!

武家屋敷での合宿云々は、私が現役バスガイド時代に初めて日新館をご案内させて頂いた時、拝観させて頂いた際にバスガイドさんなら…と白虎隊撮影秘話を色々教えて頂いた1つで、他に会津若松城(鶴ヶ城)爆破シーンに使われた模型を見せて頂いたり、白虎隊撮影に間に合う様にと急ピッチで復元建築されたものの、結局間に合わず名前だけの出演になった…というお話も聞かせて頂きました。
山下の白虎隊はイマイチで、やっぱり年末時代劇スペシャルには敵わないと改めて思っています。
大河ドラマ『八重の桜』も初回から欠かさず拝見しております。
白虎隊に出演された俳優さんが八重の桜に別役で出演しているのも楽しみの1つです!!
>>[55]
合宿の様子はVHSで今も残っています。そこまで力を入れたから、最高の作品になったのだと思います。
あと白虎隊記念館や会津史談会完全協力でしたので、オリジナル脚本でも丁寧な作りでした。
たしか放送1ヶ月後にはソフトが発売されて、お年玉をためて買いました。19800円と高かったです。
再生しすぎでテープがだめになり、DVDで買い換えました。ハイビジョンのTVには画質が可哀そうです。
HDマスターとかでBDやDVDを再発売してほしいです。テレ東のもソフト化すれば買いますが・・・

余談ですが現在入手できる白虎隊関連のソフト

映画「花の白虎隊」(角川映画)1954年のモノクロです。DVDで販売されています。完全な創作なので史実と比べない方がいいです。約4000円。市川雷蔵のデビュー作。勝新太郎も出演。入手可能です。

日本テレビ「白虎隊」(バップ)これは言わずと知れた名作1986年。DVD6300円。入手可能です。

テレビ朝日「白虎隊」(ポリドール映像)2007年、山下智久主演。DVD約1万円。新品は入手困難になりつつあります。

以外に少ないのが不思議です。ほかにご指摘があればよろしくお願いいたします。
>>[58]
合宿、撮影、番宣の思い出、いろいろありますが、「テレビ東京新春ワイド時代劇」のトピなので、筋を通して別の機会にお話ししますウッシッシ

>>ひろあきさん
「メイキングオブ白虎隊」貴重映像ですから、大事にしてくださいよウッシッシ
石川県のみなさん。2013年2月12日から毎週火曜日、石川テレビで放送されます。
15時57分〜16時50分 全7回。7時間のものを1時間ずつに編集しての放送です。
熊本県のみなさん。2013年3月18日から月〜金曜日13時55分から。熊本朝日放送で放送されます。

ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

白虎隊 更新情報

白虎隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング