ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

札幌写真部コミュのピンホール・フォトフェスティバル2012in写真の町東川

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ピンホール・フォトフェスティバル2012in写真の町東川
2012年6月1日(金)〜6月3日(日)【メイン期間】

主 催 / ピンホール写真芸術学会in 写真の町東川実行委員会
共 催 / ピンホール写真芸術学会( PPAS )
協 賛 / 東川町写真の町実行委員会

■ピンホール写真芸術学会 会員作品展
2012年6月1日(金)〜6月17日(日)
会 場/東川町文化ギャラリー
時 間 / 9:30〜17:00※最終日は15:00
入館料 / 一般 200円(10人以上団体 160円)
町民 100円(10人以上団体 80円)
<出品作家>
青木 隆幸/浅野 久男/一適 庸子/伊吹 菁児/臼田 健二
越後 文慈/Edward Levinson/倉石 馥/佐藤 時啓/Geoff Chaplin
鈴鹿 芳康/瀬野 里美/寺東 榮爾/徳永 隆之/徳永 好恵
長岡 誉治/長野 良市/鳴海 伸一/林 敏弘/森下 隆
安井 亮/柳 和暢/吉原 祥子/渡辺 信夫

■ピンホール・フォトフェスティバル東川シンポジウム
2012年6月2日(土)
会 場 / 東川文化ギャラリー第3会場
参加料 / 無 料 申込 / 不 要 定員/ 各40名
時 間 / 第1部 13:00〜14:00 第2部 14:15〜16:00
□第1部 カメラオブスキュラの今日的活用ー ツリーハウスカメラやアイスカメラまで

司会・進行 浅野 久男(写真家・ピンホール写真芸術学会副会長)
パネリスト 佐藤 時啓(写真家・ピンホール写真芸術学会理事)


□第2部 豊かな水とともに生きるスローライフとスローフォト
司会・進行 浅野 久男(写真家・ピンホール写真芸術学会副会長)
パネリスト 長原 淳 (東川町副町長)
大島 栄子(喫茶去 作楽・オーナー)
平田 正宏(平田とうふ店・3代目店主)
鈴鹿 芳康(写真家・ピンホール写真芸術学会名誉会長)
渡辺 信夫(写真家・ピンホール写真芸術学会会長)

■関連企画ワークショップ A日光写真/サイアノタイプの実際
日 時: 6月3日(日) 10:30〜16:00
Cyanotype(サイアノタイプ)は1842年、ジョン・ハーシェルによって発明され、
感光剤を塗布した印画紙に像を焼きつける古典技法のひとつ。
青写真や日光写真とも呼ばれ、鉄塩の化学反応を利用した写真・複写技法で光の
明暗が青色の濃淡として写るためこう呼ばれる。午前中にデジタルカメラで撮影を
おこない、その撮影データからポストカードサイズのネガを作成します。
このネガを使用してポストカードサイズの写真をプリントします。
また、A4程度の画用紙を使ってフォトグラム作品の作成もおこないます。
ネガを使った写真一枚とフォトグラム作品を一枚、合計二作品の完成を目指します。

講 師:徳永 隆之(ピンホール写真芸術学会理事)
徳永 好恵(ピンホール写真芸術学会会員)
会 場:東川文化ギャラリー
参加料:1000円(画用紙、薬品代込)
申 込:kiyoministar@gmail.com (メールのみ)
持ち物:デジタルカメラ(お持ちの方だけで結構です。)
エプロン(または汚れてもよい服装。)
手拭タオル、各自昼食
問合せ: 090-8495-1603(渡辺)

■関連企画ワークショップ B東川の水で100年保存プリント
日 時: 6月4日(月)〜17日(日) 9:30〜17:30
水道水を用いた現像で水洗が十分でなかったプリントは左図のような変色や
シミ模様が現れてきます。本ワークショップでは天然の東川の水を使った綺麗な保存プリントを行います。
アナログの極致モノクロプリントは銀塩写真と呼ばれ耐久年数は100年以上ですが最後の工程で薬品を
洗い流す水洗をします。この時の水質、水洗時間、水洗方法により耐久年数が著しく変化します。
水洗時間が短いと数日〜数ヶ月でセピア色に変色してしまいます。東川町の水は地下水なので
一般水道の様に塩素が入っていません。(塩素は漂白作用があり写真には有害)
この地下水で100年以上保存可能なプリントワークショップを開催します。
講 師:渡辺 信夫(ピンホール写真芸術学会会長)
会 場:創作工芸館
参加料:3500円(印画紙、薬品代込)
申 込:kiyoministar@gmail.com (メールのみ)
持ち物:お持ちのモノクロフィルム
エプロン(または汚れてもよい服装。)
手拭タオル、各自昼食
問合せ: 090-8495-1603(渡辺)

■関連企画展 Geoff Chaplin Photo Exhibition 2012
2012年6月2日(土)- 6.18(月)月―土( ※火・水は休廊 )11:00 -17:00
会 場: 『ジェフ写真館』 Geoff Gallery ※入館無料
常設展示であるジェフ・チャップリンの新作ゴム印画とカラ―写真作品に加え、
今回新たな新作ピンホール写真を展示いたします。
北海道上川郡美瑛町大久保協生『ケンとメリーの木』&『北西の丘展望台』付近
問合せ:090-6444-9230 又は 090-6440-7037


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

札幌写真部 更新情報

札幌写真部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング