ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

第2種電気工事士試験コミュの平成26年度第2種電気工事士の試験宣言!(*^^*)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ネット発表、平成26年度第2種電気工事士の試験日程
財団法人 電気技術試験センター
TEL :03-3552-7691

下記の発表です。(#^.^#)
上期筆記試験;6月1日(日)
上期技能試験-1;7月26日(土)
上期技能試験-2;7月27日(日)
注意;上期の技能試験は受験生を二分割、2日間

下期筆記試験;10月4日(土)
下期技能試験;12月6日(土)

注意;上期か、下期を選択します。

ゆうちょ銀行申込;3月10日(月)〜4月7日(月)
ネット申込;3月10日(月)〜4月7日(月)17:00迄

試験料金
ゆうちょ銀行申込;9600円
ネット申込;9300円

ゆうちょ用の申込書の配布は3月上旬頃〜
(大手書店や東京電力支店など)

以上です。(#^.^#)

自己啓発に、再試験に、仕事に!
雑談OK 、難問相談、愚痴に!

一緒に励ましあいましょう。(*^^*)
では、トピックスの書き込をお願いします。m(__)m

コメント(46)

テキストだけ買ってみたものの、これまでずっと受験すると意気込みながらずっと受験していなかったので、今年は本気で受験します手(グー)
>>[8]

こちらこそよろしくお願いします。

ペーパーは、過去問の傾向から判断すると下期の方が難易度が高めのような気がします。

また、昨年ペーパーに合格した際もそうでしたが、独学ですと知識云々の前にモチベーションの維持が大変でした。
仕事で必要な資格であっても、日々の仕事の中で、良い事ばかりではないので、そんな日には、勉強したくないですよ(^◇^;)

勉強せずに2回受けて落ちてますw

いよいよ真剣に頑張りますw
工学部やけど、必須科目しか採ってないので免除ならんやろうな。受けます!今年こそ!
自宅を自分の手で再建したいと考えています。
そのためにもぜひ、合格したいです。
ただし、爺のためか記憶力が・・・
いよいよ今日から受付開始です。
縁起を担いで(?)受付開始初日に申し込みました。

がんばります!
本日インターネット申し込み、振り込み完了しました!!!

前期試験一発合格を目指して勉強に取り組みます。
昨日、申込致しました。
上期受験致します。

また、恥ずかしながら現在、失業中の身冷や汗
電気工事会社より内定を頂いております。

その採用条件が

第二種電気工事資格取得!

ポリテク通いながら勉強の日々手(グー)

絶対に合格してやるぞぉ〜っ手(チョキ)わーい(嬉しい顔)
本日上期申し込みしました。
まずは筆記をどうにかせねば。
頑張ります!
皆様はじめましてわーい(嬉しい顔)
2種電工、4月7日に上期申し込みをしたアラフィフ男です。

書籍とネットの情報で独学中なのですが、
勉強仲間を探して、数年触っていなかったMIXIへ再来し、
こちらのコミュに辿り着いた次第です。
どうぞよろしく。

現在、電気工事関係とは違う仕事をしていますが、
子供の頃は、腰袋に道具を入れている職人系に憧れていました。
合格に向けて頑張ります。
筆記試験終わりました。
オーム社のサイトで16時に解答速報が出るそうです。
http://www.ohmsha.co.jp/denkou/2shukaitou/
昨年の上期、私は第二種電工取っているのですが本日息子が受験しました。早速速報で答え合せしたら78点。ほんとよかったです。

5/26から焦って勉強スタート、帰宅後の毎日3時間の特訓、正直危ないなって思っていました。
4年前の試験問題(上期下期で8件)を解かせ、誤ったところをテキストで覚えさせる(類題を解く)勉強方法でした。
本日問題見ましたが、私の時より難しいと感じました。

さて来週の休日までに部材を揃え、今度は実技の特訓をやります。
まずは輪つくり、寸法の手サイズでの取りかた他、自分が教わった実技のワザを伝授し、なんとか合格レベルまで仕上げたいと思います。
今日4度目の受験でした。自己採点なんとか合格でした!技能がんばろ!
今日、筆記試験の合格通知と実技試験の受験票が届きました。

がんばらねばᕙ(๑꒪ਊ꒪)ᕗ
もう試験間近ですね!明日技能試験の方は頑張って下さいd(⌒ー⌒)!
来年度の受験宣言をしに来ました…。
今日の試験、落ち着いていたらまだなんとかなっていたかもしれません。
下期受験のみなさん、頑張って下さいね。
今日0930からHPにて、H26年度前期試験結果の照合ができます。どうなってるか緊張します。
上期試験を受験された方、お疲れさまでした。
今日、合格発表がありましたね!


私事ですが、無事合格できました!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

実技試験の練習を始めたばかりの頃は圧着が上手くできずリングスリーブを潰してしまって何度もやり直して電線が短くなったり、1時間以上かかるのが当たり前、(40分以内にできるようになる気がしない)(TдT) と、何度心が折れそうになったことか。

そんなわたしでも初回の受験で合格できたので、下期試験を受験される方、ご健闘をお祈りします!
私事ながらHPにて合格を確認できましたm(_ _)m
私二回目で合格出来ました表情(嬉しい)怖くて今まで確認出来なく酔っ払いの今日ネットで確認しました。ただ今回落ちてても次も受けるつもりでした。皆さん頑張ってください。
来年度の受験宣言を!

前期と後期、どっちを受験しようか迷い中

来年度受ける予定の人は決めてますか?

電工二種 は 前期 と後期の2回の試験のどちらかをチョイスできますが・・・。
かこの合格率を見ると 前期のほうが合格率が高いですよ〜。
docさん

貴重な情報をありがとうございます!

復習する時間を考えて
後期と迷っていましたが

これなら
勉強したての勢いで前期を
受けた方がいいみたいですね。

ログインすると、残り21件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

第2種電気工事士試験 更新情報

第2種電気工事士試験のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング