ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

布おむつが好きだ!コミュのオムツカバーは何を使っていますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
布おむつを使っていると必需品のおむつカバー、何を使っていらっしゃいますか?
現在、我が家の1歳4か月児達(双子)は西松屋の内ベルトタイプです。
二枚だけ(一人一枚で)コトリワークスのも思い切って買ってみたのですが
サイズが合わなかったのか漏れてしまうので、もう少し大きくなるまでタンス待機ですあせあせ(飛び散る汗)

とは言うものの、4月から保育園入所も決まり、買い足しを迫られています。
基本的には洗いやすく経済的で通気性の良いもの、でしょうか。
できればいかにも赤ちゃん赤ちゃんしてないシンプルなデザインが好みなのですが
そういうのはお高いんですよね〜〜あせあせ

ちなみにおむつはレンタル品なので
70×75cmくらいのほぼ正方形の布を適当に細長く折って使ってます。

「うちはこんなのを使ってます手(パー)」とか
「ちょっとお高いけどこれはよかったるんるん
逆に「これは失敗でした〜〜冷や汗」などの経験談をお聞かせいただければ
ぜひぜひ参考にさせていただきたいと思います。
宜しくお願いしますひよこ

コメント(40)

カバー選びって難しいですよね(>人<;)
4月から保育所へ入所とのことですが、保育所の意向は確認されましたか??
我が家の場合ですが、3人保育園で布おむつを経験しました。先生によって対応は様々でしたが、デザインで1枚目の写真のタイプを使用してたら先生から漏れる…や使いにくいと言われました^^;普通のが一番ですよね^^;と。。年配の先生でした。ただ、先生によっては今このタイプ、経済的で人気ですよね〜^ ^と好感を持ってくださる方もいました☻
そして長男の時には1歳半頃には自分で履く練習を…とのことで、紙パンツを勧められました。

ちなみに、今一番下は1歳半で布おむつ、カバーは2枚目の写真のものを愛用しています。内ベルトタイプでフリーサイズ、保育園と我が家との意見があった布おむつカバーです。

ぜひ、色々検討してみてくださいね^ ^
1才8ヶ月の娘がいます。

私も↑の方の2番目画像のものを使っています。(アカチャンホンポで1400円代で買いました。)

肌触りがいいのと、汚れが落ちやすいところが気に入ってます(´v`)

ずっと3ケタの物しか使って来なかった私にとっては少しお値段が張りましたが、60〜90のフリーサイズなのでもっと早く買えばじゅうぶん元がとれたかな。

ちなみに立たせたままオムツ替えをしています。
我が家も双子がいますひよこひよこ

が、娘はオムツかぶれがあり、息子しか布オムツを使ってないのですがあせあせ(飛び散る汗)

私はニシキのオムツカバーです。
『ほほえみ工房』ていうネットショップで見つけて買いましたわーい(嬉しい顔)
柄はおまかせですが(男の子柄か女の子柄は選べます)
3枚で1800円くらいだったかしら…。

口コミでも、
保育園に持参するのにたくさんいるから助かります
みたいなコメントを見かけましたよウインク

フタゴーズ育児は重労働ですが、お互いのんびりがんばりましょうね右斜め上

我が家は、4ヶ月なので参考にならないかもですが( ̄ー ̄;

内ベルトだとマジックテープの角が肌に当たったり
おむつに引っかかって、ストレス感じてたんですよ。
サニーベイビーのボタン式とテープ式両方使用しているのですが
おむつ交換が楽になりました〜

テープ式のタイプも、オス部分が内側に止めれて
おむつ交換時、引っかからない所が良かったです♪

オークションで購入したので柄物で600円〜
無地は400円ぐらいで出品してる方もいましたよ
枚数や金額はバラバラなので参考までに^^
4歳と3ヶ月の娘2人の母です。上の子の時は色々な布おむつを試しました。その中でも笑うお尻というサイトで売ってるフリースのカバーは使い勝手も良く、比較的安価で重宝しました。
あと他の方も仰っていましたがラヴィーバムズのウールのカバーは良いです!伸びるし、浸みないし、早く出会っていたかった(笑)ただ少々お高いのがネックですよね。中古でも十分使えるのでヤフオクなどでさがすのもありかもしれないです。
はじめまして。
春から息子が保育園決まり、園では布オムツを使用するためオムツカバーを探しております。

ネットでの情報は確認させていただきました。
できれば店頭で実物を見て買いたいのですが、みなさんはどちらで買われているのでしょうか?
やはりベビザラスやアカチャンホンポですか??
ちなみに近所に西松屋はありません。

よろしくお願いします。
わー、こんなに短期間にたくさんのコメント、ありがとうございます!!
どのアドバイスも凄く参考になって有難いですハート達(複数ハート)

オムツカバーは汚れものだし洗い替えも必要数があるから高いと辛い!
でも直接ちびの肌に触れるものだから品質はできれば良いものを使ってあげたい!
見えない場所だけどデザインも可愛ければ尚嬉しい、といろいろ悩みますよね。
他の方もぜひどんどんこのトピを利用して頂ければ嬉しいです〜〜わーい(嬉しい顔)
>>[1]

さっそくの書き込み、ありがとうございます!
保育所、昨日行ってきましたあせあせ
いえ、申込前の見学時、他の保育所は全部確認して使用OKだったので
たぶん大丈夫だろうとは思ってたのですが
その保育所だけ以前遊びに行っていたので、聞きそびれていたのですたらーっ(汗)

布おむつの使用はOK
でも向こうも慣れない事らしく
オムツカバーは1日3枚ずつ(計6枚)に予備の紙おむつを付ける事になりました。
フレルモ、可愛いですね〜〜。
保育士さんも慣れない上に、待機児童0政策のあおりで人数も多めなので
なるべく手間をかけさせないおむつカバーは魅力です。
ぜひ検討させて頂きますうまい!
>>[2]

こんにちは!
ぴよさんもフレルモ愛用ですか。
肌触りと汚れ落ち、重要ですね!(メモメモ!)
アマゾンで見たら少し安くなってたので
色違いで購入してみようかと思います。
アドバイス、ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
>>[3]

おお、双子ママで布おむつ使用同志、心強いです〜〜。
ほほえみ工房、見に行ったら本当に色々安くて良いですねるんるん
保育所は確かに洗い替え、多めに必要そうです。
良いお店を教えて頂き、ありがとうございました。
しっかりブクマしました!

双子は確かに体力勝負!お互い無理せず頑張りましょうねうれしい顔
>>[4]

コメント、ありがとうございます。
ラヴィーバムズ、もこもこの見た目が可愛いですね〜〜。
そして穿きやすいのも魅力的です。
立ったまま交換、試してみたいです揺れるハート
確かにちょっとお高めなので
お手頃で買えそうな方法を探してみますねあせあせ
>>[5]

サニーベイビー、見てきました!
ジーンズ柄にちょっとくらりときました(笑)。
確かに内ベルトはちょっと肌を痛めそうなストレスがあります。
(娘が痛がってないので見ないふりをしてますが…たらーっ(汗)
お値段も手ごろだし、ぜひ検討させて頂きますね。
アドバイス、ありがとうございましたムード
>>[6]

フリースも柔かくてよさそうですね!
伸縮が良く通気性の良いのは有難いです。
そしてありしゃさんもラヴィーバムズご愛用なのですね。
う〜〜む、何とか一枚試してみたいです。
おむつカバーの試供品とかあればいいのになああせあせ
使用情報、ありがとうございました。
ぜひ参考にさせて頂きますねるんるん
>>[8]
情報ありがとうございます。
ベビザラスが近所にあるので早速行ってみます!
あとはデパートのベビーコーナーにも行ってみますね!
>>[17]
こんにちは。
べビザラス、店員さんにも寄るのかもしれませんが
私は一度パッケージから出して中身を見せて貰った事があります。
ポケット式かどうか表示がなかったので(^_^;)。
ポケット式の良しあしはユーザー次第かもしれませんが
中身が見れるかも訊いてみるとよいかもしれませんね。
股繰りのギャザーとかよく見てみたかったりするのでうれしい顔
>>[16]
情報、ありがとうございます。
コストコ、近所にないのが惜しい!
イムセヴィムも初めて知りました。
インサーツ式は使った事ないです。
毎回オムツカバーごと取り換えになるのでしょうか?
カバーの内側も濡れますよね?
>>[18]
なるほど。園から言われたのはウエストをマジックテープで止めるタイプを用意してくれと言われました。
私自身が使ったことないので、使い勝手がよく分からず(^_^;)

店員さんつかまえてきちんと中身確認してきますね!
>>[21]
横からすみません。いま妊娠7ヶ月で布おむつ検討しています。
マイクロファイバータオルを中にとのことですが、吸収はやっぱり普通のおむつよりいいんでしょうか?
あと、肌は荒れたりなどの問題ないですか?
>>[23]
お返事ありがとうございます。
マイクロファイバー良さそうだな〜と思ってたので、実際に使ってらっしゃる方のお話きけて嬉しいです。
洗濯しやすいというのはいいですね!ちゃんと布おむつで続けられるか不安もあるので、少量で試してみたいと思います。
皆さま、色んな情報をありがとうございました!
とりあえず、ネットでフレルモとサニーベイビーを注文してみました。
他のも試してみたかったけど、思いのほか
別の物にもかなり出費がかさむ事が判明したので…
(布団カバー×12枚とか!冷や汗)

まずは今月中に届いた物から試して更に買うか決めようと思ってます。
こればっかりは子供の年齢や体型、動きの激しさにも寄りますしねあせあせ

ちなみにうちは現在、身長70cmちょいの9キロ前後。
成長曲線的には平均だと思うのですが
姉の方はまだ太腿に皺のあるぽっちゃりちゃん。
妹はそうでもないけど活発過ぎる気がする怪獣です(笑)。

色々試したいけど高いと躊躇うものもあるおむつカバー。
今後もこのトピが皆さんの情報交換の場になれば幸いです〜〜♪
ちなみに夜も布おむつの方はいらっしゃいますか?
うちは夜だけ紙のゆるユーザーなのですが…
夜も試しに布にしたら完全に布団まで漏れてしまいまして…冷や汗

普通のオムツカバーは防水じゃないのかな。
防水タイプで夜も漏れにくいオムツカバーをご存知の方はいらっしゃいますか?
それともそれだけ濡れるのなら、やはり夜中寝てても交換すべき?あせあせ(飛び散る汗)
>>[27]

使ってらっしゃるカバーがウールなんかだと、残念ながら防水は弱いかもしれません。
アカホンや西松屋の一番安いポリエステルの物の方が防水は強めだと思います。
私が使っているカバーの中ではバンビーノミオというイギリスのカバーがかなり防水強めで、中がビショビショでも外はさらりとしていますね。
ただその分通気性が弱くなってしまうので、ムレが気になるかもしれません;^_^A

取り替えてあげられるなら、それが一番だと思います。
夜間の授乳はどうしていますか?
授乳のタイミングで取り替えられれば、改めてオムツの為だけに起こす事もないと思います。
夜泣きで起きた時でもかまわないので、オムツの為に起こすというよりは、ぐずったら取り変えるで良いのではないでしょうか。

取り替えたオムツを洗い場に持って行けないというのであれば、枕元にレジ袋やちょっとした入れ物を用意しておいて、汚れたオムツはその場でポイといれておいて、朝になってからまとめて処理する方法を私はやっていました。

部屋の電気をいちいちつけるのは大変なので、100均の手元ライトがオススメですよ☆
>>[28]

返信、ありがとうございます。
そうか、ウールは防水弱いんですね。言われてみれば確かにそうかも。
とにかくうちのちび達は寝相が悪くて、大人用布団の端から端まで移動するので、漏れ対策もなかなかうまくいかずに一度挫けちゃいました。

夜間授乳はもうしていません。ので夜はほぼ二人ともよく寝ています。
双子の1号は汚れるとすぐ泣くので分かりやすいのですが、2号の方は昼間起きている時でさえ、小でびっしょりになろうが大で汚れてようが平気で遊んでいるタイプ。そのせいか2号の方がお尻がかぶれやすいので、もし夜も布にするなら母が自主的に交換した方が良さそうですね。
たとえ漏れなくても濡れたおむつを当てっ放しはよくないでしょうしあせあせ

雑談トピで「夜も布にしてたら回数は減る」とあったので、勇気を出して!と言う気持ちだけはあるのですが、ついつい自分の睡眠時間を優先してしまうずぼら母なのでありました…たらーっ(汗)
でもいつか再チャレンジしてみたいと思います。
色々アドバイス、ありがとうございました!
オムツカバー、こちらで教えて頂いた物を使ってみたので、ちょっぴり事後報告など。

・フレルモ、とてもいいです!
何と言うか、包容力? 
またぐりの立ち上がりがしっかりしているので漏れにくいし、汚れも落ちやすく乾きやすいのもグッド!
ア〇ゾンで送料込の1180円くらいだったからコスパ的にもぎりぎり許容範囲内。
これでフリーサイズなら本当にお得かも。デザインも可愛いですし、買って良かったでするんるん
ただ、おなかぽっこりなうちの娘達(1歳5ヵ月)の、正方形レンタルおむつでちょうどいいから、新生児や細身のお子さんには、もしかしたらちょっとガフガフ気味にはなるかもあせあせ

・サニーベビー
こちらも物はしっかりしてて、防水力も良いと思います。乾きも早いです。
シンプルデザインが好きな方には見た目も良い感じ。
ただ…失念してたけど外ベルト式でしたねたらーっ(汗)
外ベルトはここのと特定する訳じゃなく動き回る子にはやりづらい、かも…あせあせ(飛び散る汗)
ついつい安くて(送料込780円)大目に買っちゃったけど、うちの子だと次は厳しいかな。
ちなみに大きさ調整のボタンは1個も使いませんでした(笑)

ところでもう一種検討しているのが穿かせるタイプ。
時期的になのかミスター〇ックスでのびのびストレッチとかトレーニングパンツとかとても安くなってたんですけど、あれは使い心地ってどうなんでしょう?
もし、オムツカバーに穿かせるタイプを使用しているお母様がいらっしゃいましたら、ぜひぜひ情報お待ちしております!!!
LaLaCASしか使ってません\(^0^)/
安いしワンサイズだし、我が家は今のところ漏れは感じないです(^^)
アンジュナジャパンのマシュマロおむつを使ってます。
廃盤にすると言うことでhpでセールしてたので。
マイクロファイバーを吸収体に使っているからか夜は全く漏れません。
ちなみに一才四カ月です。

話はそれますがモンベルのカバーを買ったので使うのが楽しみ。
>>[32]
モンベルのカバー、評判良いですよね!私も気になってました!
我が家は上の子の時に購入した、ファジバンズのカバーが一番活躍してくれてます。
上の子の妊娠中に購入し、おむつが外れた2歳前まで活躍。今は下の子(9ヶ月)が使ってます。
スナップタイプなので調節がきくのと、パンツみたいに履かせられるのでトレパン代わりにもなりました。
脇や背中からはあっても、生地からは漏れないので、重宝してます。
>>[32]

私もモンベル、気になります!
使ってみての感想を、できましたらぜひ!!!手(パー)
>>[33]

横で失礼しますあせあせ(飛び散る汗)
パンツみたいに、と言う事は立ったまま交換と言う事でしょうか。
やはり歩き出している子には、立ったままが楽ですか?
その場合、膝くらいまで下げて交換という感じでしょうか?

もしお時間がありましたらお聞かせいただけると嬉しいです手(パー)
>>[35]
コメントありがとうございます(*^^*)
歩くのが楽しいー!という頃は、寝転がせると大騒ぎだったので、お察しの通り立ったまま、膝の下辺りまで下げて、中のおむつのみ交換してました。
立たせたままと寝転がせてと、半々くらいだったかと思います。
オシッコだけの際は、中の輪おむつのみ交換すれば良いので、遊びの途中でも替えさせてくれて楽でした。
ウンチの際は固形がつぶれないように、立ったままスナップを外して汚れたおむつとカバーを外してから、寝転がせて拭いたり。
2歳3ヶ月で外れたのですが、後半の半年間くらいは立ったままおむつ替えてたような記憶があります。
個人的には立ったままでのおむつ替え、楽でしたよ(*^^*)
>>[33]
ファジバンズ一枚もってます。
吸収体の量調節できるのでいいですよね〜。
マシュマロおむつはAIOなのでお漏らし感覚を覚えさせるのには使えないかも…と思ってます。
>>[34]
薄いし軽いし持ち歩きに便利でよかったです。
ただ蒸気は外に出て行ってしまうので確かにカバーはしっとり。
おしっこをしたことがわかりやすいのでこまめに交換する事ができますね!
完全防水ではなく撥水加工だからこそ夏場の蒸れにも期待できます。
あくまで前向きに!
夜には使えないかな。
夜はファジバンズとマシュマロおむつで戦います。
ウンチはまだしませんでした〜。ウンチのレポもあるといいのでしょうか〜。
>>[36]

早速回答ありがとうございました!
なるほど、立って交換、楽そうですねうれしい顔

実は4月から保育園なので、保育士さんも楽そうなもの、と思って探していました。
うちのちびもすぐぐるぐる動いてしまうので
穿かせるタイプなら穿かせる紙おむつにも近いから、よいかな、とか。
ぜひチャレンジしてみたいと思います。
とても参考になりました。
ありがとうございました〜〜ハート
>>[38]

なるほど、モンベル、外出や夜寝る時には向かないけど
赤ちゃんの肌にはとても優しそうですね〜〜。
確かに分かりやすくてこまめに交換しやすそうです。

うんちをした場合は…汚れ落ちとか?
私以外にも気になっているけど情報を求めている方もいると思うので
もしお手間じゃなければお手すきの際にお聞かせいただければ嬉しいですあせあせ

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

布おむつが好きだ! 更新情報

布おむつが好きだ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング