ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

幅狭甲低コミュの幅狭甲低さんのための作業靴

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、なつぢと申します。
計測上は左で24.6センチでB、右で24.8センチでCです。
長年合わない靴を履いた(というよりも履かざるを得ない)せいか、
開帳足になっています。
銀座かねまつのミススレンダーのBワイズパンプスを試着しましたが、
かかとが小さい上に開帳足もあり、見事にかかとが抜けましたげっそり
実質的にはAワイズ以下なのかも知れません。

勿論、そんな特殊サイズに対応したおしゃれな靴は市販品ではありません。
(地方の靴屋だと、25.0以上のレディースの靴は限られてしまいます)
スニーカーは、分厚い靴下を履き、紐をきつく締めるのがやっとです。

そんな特殊な足ゆえに、パンプス以上に困っているのが作業靴です。
農業従事者なので、長靴や作業用スニーカー(靴)も履きます。
が・・・足長25.0以上になると、メンズがほとんどのうえ、ワイズが基本的に3Eしかありません。
中敷を入れ、かつ分厚い作業用靴下を履いてもブカブカなので作業をしていても疲れます。ふらふら
内反小趾傾向もあるのか、小指付け根が痛く、腰痛にも悩まされています。

結局、自分の足長サイズがあれば買わざるを得ないのが現状です。

仕事で作業靴や安全靴を履かなければならない幅狭甲低さんがいらっしゃいましたら、お話を聞かせてください。

幅狭甲低で検索しても、パンプスやヒール関係しかなく、とても困っています。



コメント(9)

私も開帳足で甲薄でかかと小さいです。
パンプスは今年、「うさぎや」さんという靴屋さんでぴったりの靴に出会えて毎日履いています。

うさぎや
http://www.usagiya-san.jp/

スニーカーはかなり悩むところですが、甲と靴の間に使わないブラのパットを挟むという超裏技で乗り切っています。
あ、ブラのパットじゃなくてもいいんですけど(笑)
中敷を入れてもパカパカするので、甲の方からホールドするために何か挟めばいいのでは・・・?と思い、ミニタオルとかスポンジとかウレタンとか試した結果、ほどほどにフカフカしてて大きさもちょうどよかったのがパットでした。
決して人前で脱ぎ履きできませんが、こんなことをしている変人もいるということで(笑)
ことはさん、初めまして。

ことはさんのこちらの書き込みを見てうさぎやさんへ行って来ました。

おかげで、運命的な出会いで素敵なパンプスを購入できました^^
すっごく履きやすいです!初日から靴ずれ知らず!!
なかなか足に合う靴に出会えずずっと悩んでいました。

他の靴もそのうち購入したいな〜って位お気に入りです。
素晴らしい情報ありがとうございましたハート達(複数ハート)
りる♪さん

はじめまして。ことはと申します。

私も長らく靴に悩んできましたが、最近「冷えとり健康法」という靴下を何枚も重ね履きする健康法をはじめたところ、靴下で足が膨れるのでスニーカー、ブーツなどジャストフィットで履くことができるようになりました。

見た目上、気になる方はなると思うのですが、靴下を重ね履きしてみてはいかがでしょう?
(※冷えとり健康法では、シルクの五本指、綿の五本指、シルクの先丸・・・などとルールはあるのですが、試しに普通の靴下を重ねてもいいと思います)
ただ、ゴムの部分が重なると血行が悪くなる可能性があるのでなるべくゆるい大き目の靴下(あればメンズなど)を重ねてください。
重ね履きしても大して暑くなりません。

もしよろしければ、お試しください♪
>>[3]
お仕事靴となってくると、どうして幅広甲高靴しかないのか・・・って思いたくなりますよね。
それも、困ったことに会社指定だったりすると、人を殺すのかって怒りを感じてしまいます。
本当は作業靴ほど、しっかりした靴が必要なのに、
合わない靴しかないというのは本末転倒じゃないかと思います。
その結果として足がしびれたりとなってくると、もはや労災としかいいようがありませんよね。

ブラック企業とかで過労労働云々が叫ばれる情勢なのですが、
会社の方でもサイズがないばかりに仕事が難しい人に対するフォローが合ってもいいのにと
考えています。

私も農作業(家業で農業やってます)でゴム長靴を履くのですが、縦のサイズが25.0でワイズがC〜2Aと変化する厄介な足のため、苦労しています。
にもかかわらず、縦のサイズがないので仕方なくメンズ用を履かざるを得ないのです。
事実、作業靴を検索しても幅狭靴は皆無(海外ものすら見つからない・・・T_T)なので、
本当に途方にくれています。

もし上京されるのでしたら、ベルシャンとかシューフィット神戸屋さんに相談してみてはいかがでしょうか。
(作業用シューズ持参で)

前者で長靴を実際に調整してもらいましたが、だいぶ歩きやすくなって楽になりました。
ただし、一足の調整代を考えると、樋口さん一枚は財布には優しくないですね・・・A(^_^;)。
半年くらいで寿命を迎えることを考えるとね。

後者だと、自分の足の重心のかけ方・足の形・アーチの状態から、自分に適した中敷のアドバイスを受けられます。(コースによります。調整はパンプスメインなので、作業靴はあまり得意とはいえませんが・・・)

ベルシャン http://www.belshan.com/
シューフィット神戸屋 http://www.koubeya.co.jp/index.html
雨の日や濡れる作業時に履ける幅狭甲低靴がなくていつも難儀しています
偶然、米国ニューバランスのサイトで、Dワイズのゴアテックススニーカーを発見しました

MRT580XB(黒×白)/MRT580XF(灰×黒×白)/XR(赤×黒×白)
サイズ 22cm (US4) 〜 29cm (US11)
ワイズ D

期間限定らしいことが書いてあったので、急いで注文しました

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

幅狭甲低 更新情報

幅狭甲低のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング