ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

寒冷地のalfaromeoコミュのその後・・・2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さてさて、先日止まってしまっていた、下回りの洗浄とエンジンルームの洗浄。外気温センサーのチェックをしてもらって来ました。

お昼に入れて、7時に取りに行ったのですが、ちょっと前に仕上がった所で、相当入念にやっていただきました。(スチームに3時間かけたらしい・・・そんなに汚れていたの?(泣))

で、仕上がりなんですけど。
やはり時間も経ってしまっているのが災いして、新品の様に奇麗にとは行かなかった模様です。(今回は、下に潜り込んで確認できる時間がなかったのでお話だけ聞いて来たのですが。)

やはり前回確認した、白い汚れは相当頑固らしいです。
(そのご・・・http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5855951&comm_id=673304一番左の写真参照!)

もちろん完璧に奇麗とは行かないのですが、ボルトがさびて動かなくなるとか、折れてしまうとかは、無いとの事。やっと一安心て感じですかね。あくまでも下回りの見た目は、ピカピカな訳にはいかないですけどって念を押されました。(多分まだ結構汚く見えるんだと思います。)

エンジンルームは、開けて確認をさせてもらったのですが、確かに最前部のアルミカバーとかは、うっすらと、でも確実にわかる位白い斑点が残っていました。(「これでも相当頑張ったんです。」って、大丈夫わかってますって!)

「こりゃあ雪国に行く時は、相当ケアに気を使わなくては」って心底思い知りました。

それで、「この状況を回避する方法は、無いんでしょうか?」って聞いてみたら、この車の状況報告を入れたら雪国各地のディーラーから、下回りに何かを施す手段が、あるらしいって情報が、杉並のディーラーに入ったらしいです。
って〜ことは、オイラ人柱?(笑)

何やら手段は、まだはっきりとわかっていないのですが、下回りにグリスアップらしき事をすると、融雪剤がついてもスチーム洗浄すると奇麗に落ちるらしいのです。次回は、それをやってみましょうって事になったのですが、「半年先か〜」って気の長〜い話になってしまいました。

それでも、何らかの対応策があるのであれば、もっと気が楽になるな〜って思いましたけど。

とにかく、北海道というよりは、むしろ東北の青森から仙台あたり。それから関越道の湯沢から新潟辺り。この辺に出向く時は、気をつけなきゃって感じです。

それから、外気温センサーの方ですが、今の所異常なし。コンピューターの方にも異常の形跡は、残っていなかったとの事でした。

ただし、こちらは大事を取ってパーツ交換をする事になりました。というのも、147に関しては、あまりこの症状は無かったのですが、156には、結構見られる症状らしく、対処法もあるらしいのです。まぁ直ってくれるのならとばかりお願いして来ちゃいました。

で、今回の検査入院は、約半日ですみました。ご立派!

しかし今日に限って急ぎの用事があったので、代車をって申し出たら、PANDA Plusを貸してくれました。さすがディーラー素晴らしい。

因にそのパンダのプチインプレは、こちらへどうぞ。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5467836&comm_id=673304

そんでもって今回の費用ですが、
下回り及びエンジンルーム洗浄で、定価¥11,000-
まぁあとは、ちょこちょこ顔を出している事もあって、お得意様価格にしていただいて、¥8,400-でした。

この間の続きだったので、てっきりただでやってもらえると思っていた、私が、アホというか、図々しすぎでした。(てへ!)

という訳で、次回融雪剤の危機がある場合は、きっちり事前処理をしてから参ろうと心に誓ったのでした。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

寒冷地のalfaromeo 更新情報

寒冷地のalfaromeoのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング