ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

sloth ( スロース)コミュのcolumn vol.2「Life is...」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
人生において、誰が成功者なのか。

①お金持ちになったら成功者なのか。

②たくさんの人に認められたら成功者なのか。

③自分が満足できてたら成功者なのか。




人生における成功者の定義はありませんし、これよりもっと

④周りの人が幸せだったら成功者

とか

⑤死ぬ瞬間に幸せやったら…とか色々あると思うんですよ。

僕が話したい話からずれてしまうので、この答えの話はこの辺にしときまして。

音楽をやっていくにあたって、①②③はとても深く関わってくると改めて思いましてね。

そら、自分は満足して、たくさんの人にも認められて、お金持ちになったら最高ですけど、音楽や芸術、論理に限っては、そんな世間の価値観と自分の価値観が完全に一致するなんていうのはほとんどありえないと思うんですよ。

サザンオールスターズは桑田さんが天才なんで、シングルの曲は売れるような曲を作り、アルバムの曲は自分が作りたい曲を作るという風に①②③全部満たすようにやっていますよ。

まぁ、そういう天才は置いておきましてね。

だって、そんなん、やろうと思ってもなかなか出来ることじゃないですから。

いや、別にね、今から①②③を全て満たしてやろうなんて思ってるわけじゃないんですよ。

ただ、曲を作る時の姿勢、曲のミックスをする時の姿勢は①②③によって違ってくるなぁ〜と思いましてね。

僕ら売れてませんけど、③の自分たちが満足できるかどうかを一番に大事にしてるんですよ、多分。

だって、嫌いな音楽とかやりたくないでしょ?

元々自分達はやりたい音楽をやりたくてやってるわけで、そういうとこで満足してきたわけですよ。

でもね、CD作っても誰も買ってくれなかった、買っても誰からも良い評価をされなかった、そうなったら寂しいんですよ。

だから、②の意見「いろんな人に認められること」を考えるんですよ。

まぁ、これは何事においてもそうだと思うんですけどね。

Can太論「人は愛されたい、認められたいから生きている」ですからね。

そうなってくるとね、②のような曲が③の自分達が満足できる曲になってきたりもするんですよ。

これは難しい。

本当やったら③自分たちの満足いくような曲が→②たくさんの人に認められる→③CDもそれなりに売れる。

ってのが最高なんですよ?

でもね、②人に認められそうな曲を作る→①売れる→③満足

これ、ちょっと、なんか最初の目的と大きく違ってきてるような気がするんですよ。

で、これね、時々ね、②と③が全く逆のことやと思えることも出てくるんですよ。

ロックってそういうところあるでしょ?

で、ちょっと違うとこで「本物の価値はたくさんの人間にはわからんのじゃ!」的な意見もあるでしょ。

まぁ、その辺ね、僕はいつも②と③のバランスを考えながら歌のメロディとか考えてます。

全部ラップもありなんやと思うけど、サビは〜…みたいな。

もちろん、歌詞を作るとき、これから、ジャケットを作るときで主観と客観というかそういうとこを考えながらやっていくんですけどね、

まぁ、結局「そういうのも全て加味して、よ〜く考えて、でも、最後に自分達が正しいと思うんもんを作ろう」みたいな結論にこの前まれすけ君と話した時になりました。

で、まれすけ君が「まずは自分を持たなきゃいかん、そして、自信がもてるようになるまでやりきらなきゃいかん。自信がもてへんのやったら音楽やっている意味が無い」とまで言ってましてね。

これは、②の意見ってよりも③寄りな意見で、実に男らしいなぁと感心しました。

が、その辺、感心したと言いながら、彼と僕で微妙に意見が違うとこもあるんですけど、まぁ、納得いくとこまでやろうという点では一致しましたんで、頑張っていきたいと思います。



これはほんま難しい話なんですけどね〜。

で、今回のアルバムは自信だけはあるんですよねw

まぁ、自信あっても、たくさんの人にまず知ってもらわなきゃいかんだりするんで、その辺「いい曲」=「売れる」とも限らないんで難しいとこなんですけど、まぁ、結論

やれるだけやろう!

そんな感じで、よろしく!

長文だ。最後まで読んでくれた人ありがとう☆

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

sloth ( スロース) 更新情報

sloth ( スロース)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング