ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1982.3.11コミュの【地震】情報・連絡・その他

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とりあえず他コミュにあったのを転載。



皆様注意喚起を。

海岸線に近い方はまず避難!

まだまだ余震が続いています。
身の回りにも御注意を!


▼NTTドコモのiモード災害用伝言板サービス
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/110311_01_m.html
伝言板にメッセージ登録が可能なのは青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県。
PCからメッセージを確認する場合はhttp://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi

▼KDDIの災害用伝言板サービス
 EZWEBトップメニューかauoneトップから災害用伝言板へ。
 安否情報の確認はhttp://dengon.ezweb.ne.jp/

▼ソフトバンクモバイルの災害伝言板
http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューかMy Softbankからアクセス。
安否情報の確認はhttp://dengon.softbank.ne.jp/

▼NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/saigai/index.html
災害用伝言ダイヤル「171」と災害用ブロードバンド伝言板「web171」。

▼ウィルコムの災害用伝言板
http://www.willcom-inc.com/ja/dengon/index.html
ウィルコム端末からのアクセスはhttp://dengon.clubh.ne.jp/
他社携帯やPCからのアクセスはhttp://dengon.willcom-inc.com/

▼イー・モバイルの災害用伝言板
http://emobile.jp/service/option1.html#saigai
アクセスは、ブックマーク(お気に入り)→EMnetサービス→
災害用伝言板→災害用伝言板トップページ。


ガスの元栓を閉めて水道が使えるうちに浴槽に水を貯めとくといいらしいです。
生活用水として使えます。

コメント(39)

まだ余震がひどいようです。

公衆電話が無料化しているみたいです。
【拡散】
震源地の人達は、停電で大津波警報が出てることを知らないようです。現在岩手、宮城、福島、千葉各県の太平洋岸に大津波警報があること、海から遠い場所ではなく海から高い場所に避難してくださいということを、少しでも拡散してそちらの方に伝えてください。
【ツイッター情報】

ガスの元栓は締め、余震の心配もあるので今後、火は一切使わないように。ガスが漏れている可能性があるのでタバコも×です。

自宅にひび割れや砂ぼこり等がなければ、水を風呂場、鍋などに溜めておくこと。電気が通っているのならばご飯を炊いておいてください。冷凍食品をチンしてタッパーなどに詰める、リュック等に避難道具を詰めておく。

緊急以外の電話連絡等は、回線が繋がりにくくなるため控えること。
津波は半日から丸一日
続く可能性があるそうです。

第一波より第二波、第三波のほうが
大きくなる恐れがあるそうなので
沿岸付近の方はお気をつけください。

西日本の方も注意して、絶対に近づかないようにしてください。
TVが見られない方用
http://www.ustream.tv/channel/fc2mh3

PCで見れるみたいです、携帯はわかりません。
東京などで、電車が終日見合わせらしい所があるようです。

自分は大阪なので、各地状況が分かる方は書き込んで貰えるとありがたいです。

大阪は新幹線やJRが影響あるようです。
†拡散希望†
・阪神大震災では三時間後に最大の揺れ
・明日も余震あるだろうから気を抜かないこと
・関東東北地方の方の知り合い、マイミクさんいる方、
停電で情報が伝わってこないとのことで、津波情報等の連絡
・女性は手洗いに行く時は集団で!
└探して一人になったところを狙う外道もいるとのこと
・電話などの連絡は最低限!!
└被災地の確認だとかしたい人の邪魔になる為、単なる遊びとかなら控えて下さい!

※神奈川・鎌倉・江ノ島で急激な水位の低下※
大津波の前触れがあるため避難してください!!


†必要な行動†
玄関など開けて逃げ道確保!
浴槽に水貯め・ガスの元栓閉める
靴(八王子とかなら靴下)はく
毛布懐中電灯出しとく
携帯充電しとく・荷物は玄関へ
とりあえず落ち着いて行動!
転載

阪神大震災被災者の方からです
震災被災者の経験から。
避難される場合の備えメモとして。

家が倒れるようなことになったり、それに近い場合すぐ避難してください。
余震による崩れが大変危ないです。
ビルなども倒壊する危険があります。

・ラジオ
・懐中電灯
・カセットコンロ(+ガス缶)
・新聞紙+サランラップ(防寒等に)
・水(ミネラルウォーター)
・非常食料(お菓子でもなんでも)
・メモ&筆記用具&セロハンテープ(メッセージ残し用等)

などを持ち出せるなら持ち出しておけば便利です。
まだ買う暇があるなら買っておくのも手です。

・ポリタンク(新品)
・タオル

などもあれば、水道が止まった場合に水の汲み置きができますし、
お風呂が使えない場合の対策にもなります。

バイクに乗っておられる方は、

・ヘルメット
・グローブ
・雨カッパ

等を持ち出しておくと、安全面や防寒の面でも便利です。

ガスが止まっているからと言って、倒壊家屋などの廃材でたき火などをされないことをおすすめします。
近隣への延焼が考えられます。
天災ばかりに目が行きがちですが、この混乱に乗じてよからぬことを企む輩もいます

人災にも気をつけてください
(詐欺、強盗など)
TBSが公式チャンネルにてニュース映像配信中です
http://www.ustream.tv/channel/tbstv
災害用伝言ダイヤル「171」
◆被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.自宅の電話番号を押す。
3.伝言を録音する。

◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.安否を確認したい方の電話番号を押す。
3.録音された伝言を再生する。
絶えず何か書き込んどかないと落ちるの速い・・・

このトピ少しは役に立っているのだろうか

誕生日ってこと忘れそうだわ。
【転載】
ガスが止まってしまった方へ
東京ガスは震度4で自動停止機能が働く。復帰は簡単。メーターの左上にある黒いキャップを外して中のボタンを奥まで押しこむ。メーター上部の赤ランプが3分点滅するので、その後復活。
【コメ12補足】
復旧確認は良いとして、念のため今日1日は元栓閉めておいた方が良いと思います。
ここで停電情報が見れるみたいです。
http://teideninfo.tepco.co.jp/html/00000000000.html
大阪
地下鉄御堂筋線はスムーズに乗れた。

近鉄乗り場の改札が凄い混雑してた。
すげー!

とりあえずあたしは無事!

新宿は小パニだよ
姫☆

無事で何よりexclamation ×2
他の方々は大丈夫なのかしら
情報あげグッド(上向き矢印)
こうたん、ありがとうございます!胸が痛い誕生日になっちゃいましたね…

皆さんと皆さんのご家族・知人の無事を祈っています。余震もまだ10分おきくらいで起こっていて気が休まらないですね…
こうたん、本当にありがとうございますexclamation
こんなに素晴らしいトピを立てて頂いていたとはうれしい顔ぴかぴか(新しい)

今、311メンツでは東北の方々の安否が本当に気になりますね冷や汗
私が知ってるのは2人だけど、どうか無事でありますようにがまん顔
りこかぷさん☆
本当に胸が痛くなりますね。
少しでも役にたったらいいなあと、ほとんど転載ですが・・・

普通に情報は調べたらわかるかもだけど、アクセス集中してて見れないとか、調べて欲しいことあったらすぐ対応できるんじゃないかなと。
誕生日なので、トピがあがってたら見るかなと思って立ててみました
みっち☆
全然素晴らしくないよ〜必要かなと思った次第です。

理想は「私無事です!!」みたいな安否確認用と、「自分の身の回りはこんなでした」といった意見があつまればいいなあと思いました。
ほんとつまらない事でもいいんです。

311でも東北の方は多いと思われるので、皆さんどうかご無事でありますように。
山梨県は停電の地域もありますが、今のところ大丈夫そうです。
転載

避難する人は絶対にブレーカー落として下さい!
じゃないと送電時に火災になって家が燃えちゃうから!
停電から復旧した瞬間ショートして火災というケースも多いようですので停電してても落として!
【拡散希望】
iphoneもってる人!!
Radio JPってアプリとって!
電池さえあれば停電してもNHKとかのラジオきけます。
【拡散希望】
地震の揺れで気持ち悪くなったら地震酔いに苦しんでいる方が多いと思います。 目をつむり、10秒程度深呼吸を繰り返してください。口内が乾いている方は辛くとも水等を含んでください。今後余震などが続く可能性が高いので、対処法を知っていると楽になると思います。
電話の使用は極力避けましょう。緊急の連絡(119,110)で必要としている人がいます。安否の確認は災害伝言板ダイヤル171、ツイッター・ネットやSkypeを使いましょう。
グリちゃん☆
無事か!!
めっちゃ心配したわ!!

無事で何より!!
携帯電話などの端末でご覧いただける
NHKの地震・大津波警報(最新版)
http://www3.nhk.or.jp/ktokusetsu/jishin0311/

地震関連情報、ネットで見られるTV、避難所情報のまとめ
http://exci.to/eattE2
姫☆

確かに、寝てる時何度かそれで起きてしまった・・・
これ以上被害が大きくならないことを願うばかりです。
ニュースの津波の影響見てると、地震の怖さを感じますね!
東北地方の方々大丈夫でしょうか?
素晴らしいトピありがとう!

昨日の準夜勤から、一時帰宅を挟んだり、仮眠したりしながら、病院で大量の救急患者受け入れに備え、病院で自主待機中です。


我が県は、ライフラインの復旧はまだですが、
幸いなことに、家屋倒壊や大きな外傷などに遭われた方も少ないようです。
隣県の宮城、岩手、福島の甚大なる被害を、医療者である私たちもテレビで見て衝撃を受けています。


まだまだ余震も続くので、皆様も自分の身をしっかり守ってください!



それと。
被災された方で医療機関を受診される方へお願い。

病院には災害拠点病院というのがあります。
大概大学病院や、救命センターを持つ病院が担っていて、
そこは、緊急を要する重症・重傷の(今すぐに治療しないと命に関わる)方の治療が優先されます。
患者さんが殺到することにより、救える命への対応に支障を来してしまう可能性があります。

ぜひ、自分の症状をよく考えた上で、
医療機関を選んで受診していただけるようお願い致します。



1人でも多くの命が救われますように。

ご協力お願い致します。



こぉ→ちゃん、専門家からのご意見、本当にありがとうございますexclamation

私的になってしまうかもしれないですが、仙台のがんまくんの安否が気にかかります冷や汗

被災地の311の皆さん、ご無事でしょうか??
行動力とか本当ないですが・・・

なにやらチェーンメールとか、良い情報、ガセ情報と色々出回ってたりするそうなので皆さん気をつけてください。


【転載】
どうやら週明け14日から関東地域で輸番停電が始まる可能性が高まっている様です。
ニュースでやっていました。

一週間程度続くとの話でした。
停電する順番は13日中に決定する方針だと言っていました。

ニュースソース
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20110312/Sugomori_5203.html
輸番停電ですが、今日職場の
関係で東京電力に確認取ったら
12、13日は大丈夫だそうです。
関東の9都県の東京電力の地域対象の
話しですので、よろしくです。
NHKが各放送局の災害情報をWebにまとめているページがあります。
http://www3.nhk.or.jp/saigai/jishin/index.html

テレビだと情報がどんどん流れてしまうので、地域の情報はWeb利用が有効かと。
参考まで。
原発関連 整理された情報(NHK オンライン)
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/

参考まで

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1982.3.11 更新情報

1982.3.11のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング