ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新八犬伝コミュの本日2/19、NHKアーカイブスにて「新八犬伝」放送されます

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日2月19日(日)、午後1時50分〜3時00分よりNHK総合テレビ、
NHKアーカイブスにて「シリーズ人形劇(2)新八犬伝」の放送があります。

番組の予告、NHKアーカイブスのサイトはこちら
   ↓
http://www.nhk.or.jp/archives/nhk-archives/

今回重要なのは、本放送以来初めて、それも約39年ぶりに
「新八犬伝・前半総集編(第86回)」がテレビで放送されること。

 これは第1回から第85回までの総集編です。

劇場版もストーリー上は同じ場面を扱っていますが、劇場版は新たに作り直されたもの。背景や人物の動きはテレビ版とは違いがあります。
また、話の展開上、額蔵や道節の活躍場面は省かれてしまいました。
けれどこの放送では額蔵が、道節が、動き回りますよ。
DVDにもなっている、第1回、20回、最終回ではあまり犬士の活躍する場面は見られなかっただけに、とても貴重なシーンがたくさんあります。

そして今回のNHKアーカイブスの放送分について、上記のサイト内の「よくある質問」に書いてあるように、DVDなどが発売される予定はありません。
皆様どうかお見逃しないよう。

そしてご覧になった皆様、ちょっとだけお願いがあります。

今回の放送、2/5(日)に行なわれたNHKアーカイブスイベントでの上映、番組公開ライブラリーでの公開と、ずっと埋もれていた第86回が出てくるまでにはいろいろな経緯がありました。たくさんの方達が関わって実現できたのです。

見終わったら、番組の感想をNHKにも送りましょう。

視聴者からの反響というのが、一番ダイレクトに「新八犬伝」の制作に関わった方達、出演された方達、番組の発掘に関わった方達、再放送のために奔走された方達へ、感謝の気持ちを伝えられると思います。
  ↓
http://www.nhk.or.jp/archives/nhk-archives/inquiry/index.html

反響によっては第86回のDVD化、新たな番組の発掘等、次の夢の実現に繋がるかもしれません。
どうかよろしくお願いします。

コメント(46)

NHKには、地震ニュースがあって最後まで見れなかったので、再放送してくださいと、メールしました。
すぐに特に予定はありませんと、返事があありましたが、反響として一通入れただけでもあればいいかなと。
来月横浜の放送ライブラリーに行ってみてみます。
86話ももう一度。ぶつ切りでしたからね。
信乃の刀はいかんせんなまくら刀
根元からポッキリ折れたー!

って聴き覚えがありますね。
この回、録音をして何度も聴いてた気がします。今もどこかにあるのかなあ‥
>ゲストに九代目林家正蔵を迎え、現存する映像を放映した[5]が、終了直前の14:54に茨城県日立市沖で震度5弱の地震が起き、地震速報に差し替えられたため、ラストが放送されないまま終わった。

もうWikipediaに載ってる。早っ!
録画終了時間を間違えて(どあほう;)一回切れたものの、一話終了以降から復活してセーフ―!と思ったら地震…;;天災は仕方ない、あと5分遅く起きたら?と思いました。いえもう少し早く揺れてれば再放送に踏み切ったかもしれません…86話もぶつ切りでしたのでやっぱり川口にもう一度通わにゃいかんかも;;

後半ですが、春王、安王の怨霊とか梅吉の木乃伊の話とか所々鮮明に覚えてます、脳が若かったんですねぇぇぇぇ(遠ひ目;)
NHKアーカイブス『新八犬伝』特集、見ました。
「新八犬伝・前半総集編(第86回)」
九ちゃんの顔、声を聞いているだけで、もう涙でした。

新八犬伝は、素晴らしい・・・で地震速報。
NHKアーカイブス、再放送して欲しいです。
そして、ぜひ、『第86話』をDVD化して欲しいです。

素朴な疑問ですが、
『プリンプリン物語』のゲストは、主役声優だったのに。
なぜ、『新八犬伝』では、ゲストが、放送当時の番組制作関係者では無かったのでしょうか?
辻村寿三郎さん、声優さん等の製作スタッフの方を、ゲストにして欲しかったです。
辻村寿三郎さんはご健在です。方法された、2月19日に「葛の葉」を。
http://www.city.chiyoda.tokyo.jp/service/00137/d0013775.html
「葛の葉」 美しい女性の正体はキツネだった。
公演の後、客席からは「八犬伝みたい」と声が。
新八犬伝を覚えている人々いると、あらためて思いました。

>流れ星さん、
>横浜の放送ライブラリー
放送ライブラリーで『第86話』を見られるのでしょうか?
放送ライブラリーは、『新八犬伝』は『第1話』だけと記憶しています。
横浜で『第86話』を見られる場所があるのでしょうか?

>ナリスタさん
>後半ですが
私は途中から見たので、後半からの記憶です。
・毛野様は犬士なのか?とわからないままハラハラしながら見ていたのに、グラフNHKの記事で、犬士の一人だと、ネタバレしてしまった。
・犬干左母二郎が偽物だといつバレるのか?とドキドキ
・いぬざきあらた?何者?どんな漢字でかくのか?

きりないのですね。いっそ
『あなたが記憶している、新八犬伝エピソード』といったようなスレッドを作りましょうか?
同志の皆様、せっかくの番組が地震で中断・・・・・・本当に残念でした。
私も録画したのを見て、がっくり。
緊急地震速報辺りから画面下半分が隠されているんですもの。
うちの方はけっこう揺れたので、もしやと思っていたんですけどね。

NHKふれあいセンターに電話したら、やはり再放送の予定は今のところないし、今後もわからない、とのこと。
それでも、番組中断をとても残念に思っていることと再放送を希望されていることは担当者に伝えます、とのお返事でした。

たくさんの反響、再放送を望む声が集まれば、考慮してくれるでしょうか。

番組自体は映像をつなげて、よくまとまっていたと思います。
ただ、86回については時間の都合で放送されなかった映像もあるので、できればそのうちに、単独で40分そのままを再放送してくれるといいですね。
>Carinaさん
いろいろと、ありがとうございます。
とても貴重な映像でした。だからこそ、あの地震速報と中断が。

>やはり再放送の予定は今のところないし、今後もわからない、とのこと。
再放送して欲しいです。

>たくさんの反響、再放送を望む声が集まれば、考慮してくれるでしょうか。
がんばって、再放送して欲しいと、私もメールしようと思います。今、メールの文章を考えています。
第86回を、DVD化して欲しいです。

それから、
『あなたが記憶している、新八犬伝エピソード』については、

記憶に残るセリフは何ですか?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6006002&comm_id=671018

を活用していけばいいのではないかと思います。
わーい(嬉しい顔)2/29(水)AM2:30〜3:40総合で再放送されることになりましたね!今度こそ無事に放送されることを祈ります。
おお、良かった良かったわーい(嬉しい顔)
これぞ役の行者のお導きぴかぴか(新しい)
>86話
どのアーカイブスで見られるか検索出来れば、なんですけどねー
今の所川口は確実ですがせめて愛宕山でもと思います
天災とは言え、ここで速報への切り代えはNHKの義務ですから…と頭で判ってても
悔しいですよね、やっぱし。

再放送あるんですね♪2時半から3時40分、え…AM??
まぁその時間でも空けてくれただけ感謝しなければ(^^;)

>アスラさん
確か「犬崎新」だったと思います。「崎」の字は一寸変化形だったかもしれませんが
自信がありません;;
私も途切れ途切れで見てて、
「これはただ事では無い、ちゃんと毎日見無ければ」と思い立ったのが
毛野が魂抜かれた辺りのエピソードです(笑)
犬崎新、怨念の怨の字の出る珠を持ってて、それを毛野さんがみて、魂抜かれるんですよね。
そこは見てましたTV

再放送、、、NHKアーカイブズは再放送しないことになってますが、時間帯はともかくやってくれるだけ「奇跡」です。
伏姫様のお導き、役行者の霊験、、、こんど変なことあったら、やっぱり玉梓の仕業だ。
「怨」の玉を持ったニセ犬士。いましたねえ、そんな人。骨でできた玉だったと記憶してますけど、犬崎新の方はどうなったんでしたっけ…?
怨の玉は犬玉梓之助でしたっけ?正体は狸か何かだったような気がします。
犬崎新は詐欺行為を働いていたところを八犬士の誰かに後ろ手にねじあげられていのをボンヤリと覚えています。
2月29日(水)【28日深夜】・午前2時30分〜3時40分
再放送!!
これは、ありがたい!!
伏姫さまのご加護か、役行者のお導き。

あのNHKアーカイブスでの放送。その放送が地震速報での中断。

もう再放送予定がないと、聞いていたのに。
再放送をするように変わったとは!うれしい!!
これって、反響があったってことでしょうか???
再放送の視聴率は、いくつ??

>ナリスタさん。
>確か「犬崎新」だったと思います
多数の犬士が「犬崎新をさがさなければ」と、会話していました。
それで名前だけは、聞き覚えています。姿は記憶にないのに。

と、思い出すと、
「どうして映像が残っていないのか!!」と叫びたくなってしまいます。
初めまして。

犬玉梓之介は「痴」の珠だったような。
犬崎新は「怨」。
最期はタオマイドウシ(だったかな)に「許してくれ」とか言って身を投げたかなんかじゃなかったかな………
犬玉梓之介は九ちゃんが

「この名前をよくみてください。お気づきになりませんか。犬玉梓之介、犬玉梓、玉梓が怨霊…!」

とかいって説明してた記憶があります。こちらが「怨」の字だと辻褄があいます。

「痴」の玉というのもそういえばありましたね! 毛野が「智」なので、そのダミーで犬崎新が「痴」(愚かの意)だと、こちらも辻褄があいそうです。
再放送決まるの早かったですね!
この勢いでメディア化pls

新八犬伝、夢中になって観ていたのに
エピソードをあまり覚えていなくて……。

このコミュ見ていたら、そういえばそんなのあった!と
思い出してきました。


当時は、浜路と一緒に信乃に恋していたなあ(笑)。
>くじょうさん
そうそう。いろいろ思い出してきました。
怨の文字が浮き出る玉を見た犬士は小文吾でしたっけ?
目が見えなくなって、額蔵に手を惹かれて旅をするの.....。
たしか相撲で殺しちゃった相手の妹に恨まれていて、その妹がおもとだったような......。イヤ、患うのは別の犬士だったか.....?
再放送!
良かったです。
これは、おそらく反響があったという事だと思います。
この勢いでDVD化まで行ければ…。
犬崎新が出てきてますので、録音テープからそのへんをYouTubeにアップしました。

http://youtu.be/7yh3MdY8exU
(⁰︻⁰) 〓なんか埋め込めなかった、、、
しっかり録画します!

>せっちゃんさん

怨の文字が浮き出る玉を見た犬士は毛野さんです。
あと、犬玉梓之介は「痴」の玉の他に、「甚」の玉も持ってました。
youtubeに「新八犬伝」の録音音声アップ第2弾

http://youtu.be/OHV4wFLXOio ←296話です。
http://youtu.be/tK9STkTQ24w ←297話です。

昨日のは289話でした。→犬崎新ちょっと出てきます。

まだアップしたてだと、ココに組み込めないようです。
放送が楽しみですね。タイマー録画しないと。

>26 流れ星さん
貴重な音源UP、ありがとうございます。
犬士たちと丶大法師が会話をしている!!泣けてきました。

犬士たちは、犬崎新を探していた。
音声を聞けてうれしいです。
音声を聞くと映像を見たくなります。
この音声に合わせて、再演して欲しいです!!
音声懐かしい…涙
いろんなシーンを思い出します。

音声に合わせて人形劇を再演した番組もあったような…
再演したのってこれですか?
http://www.youtube.com/watch?v=su6FzsBLqOw
先日見つけたんですが。

再放送、今晩ですね!
さすがに起きていられないから、録画予約しておきます。
今度こそ無事に放映されますよう…。
一応予約しましたがまだ慣れてないので…録画開始までは起きてようかな
昨夜もそれで2時過ぎたけど…まだ録画開始を確認しないと心配なのですあせあせ(飛び散る汗)
録画予約しましたが、ちゃんと作動しなかったらと不安。
3時まで起きてるかも知れん…。
録画無事始まりました(多分…)寝ます。
はじまった、、、録画OK 寝ます、me too
30分ほど前に地震速報出たらしい…揺れてないので多分誤報;多分…ここで地震来たらまた中断されるげっそり
朝起きたら、録画はできてる模様。
今夜のお楽しみ。
「うわ〜〜〜チャンネル間違えてた〜〜!」などというオチにならないことを祈る。
おはようございます。
一応前回地震警報が被った箇所だけチェックしたところ、無事に録画できていました。
でも、85年のNHKアーカイブでは放送されていたエンドロールがないのは…まぁ、仕方ないかなぁと思いました。
じっくり堪能しました。
気分は1973年の中学生だった頃に戻り、今も頭の中を「ベンベンベン〜」と三味線が流れております。

ところで疑問なんですが。
番組の間ずっと「スタジオ右端の人形は誰なんだろう」と考えてました。
「犬塚信乃さんです」と紹介があり、「エ〜〜!?」と驚きました。
髪型も、顔つきも、着物も、私の記憶と全然違うのです。
劇中に登場してるのと比べても、違ってますよね。

あれは本当に信乃さんなんでしょうか。
だとしたら、メインで使われたのと違うものがあったのでしょうか。
>TOKIさん
>怨の文字が浮き出る玉を見た犬士は毛野さんです。
>あと、犬玉梓之介は「痴」の玉の他に、「甚」の玉も持ってました。
おおお、そうでしたか。そういえば犬玉梓之介は二回登場していたような....
そういえばノヴェライズを読み返したのも20年くらい前でしたのでいろいろとごっちゃになっています。あせあせ


20年前といえば件の信乃の人形をその頃日本橋のデパートで行われた辻村ジュサブロー展でみました。

確か信乃をイメージして作った創作人形だったと思います。

図録を買ったはずですので見つかったら写真をアップしますね。
↑これもまた記憶違いだったらごめんなさい。
録画できててよかった。

NHKに感謝メールしました、、、ここのトップの宛先↑に
NHKとしては英断ですね。

で録音したのをまた加えました。こんどは琵琶湖あたり。
youtubeでどうぞ。

301話 http://youtu.be/ZFmHwjaZxFk
302話 http://youtu.be/9xvJItTpLl8
303話 http://youtu.be/5riL72RYLj0
304話 http://youtu.be/4VKScUKudvE
305話 http://youtu.be/fuizozryqak
>>40 TOKIさん
>「犬塚信乃さんの人形」
ジュサブロー館で質問したことがあります。
あの「犬塚信乃さんの人形」は、短期間のみ出演した人形だそうです。
短期間のみ使われた人形なので、現在でも状態のよく現存していると。
長期間の人形劇だったので、同じ人物でも、複数の人形が作成されました。その一つ。同じ登場人物でも、違いがある人形が作られていたと。
うまく説明できなくてすいません。


>>43 流れ星さん
音声UPありがとうございます。
一気に聞きました。懐かしい、素晴らしいと思いました。
これらの場面、見ていた記憶があります。
犬士が誰も出てこないなあ・・・と思いながら見ていたような記憶がぼんやり、。

音声を一気に聞くと、この続きが聞きたいと思いました。
ますます映像が残っていないのがと思いました。

『新八犬伝』について話していくと、どう会話していても
「どうして映像を消してしまったのか!!」になってしまいます。
この上の書き込みより、年月は約一年流れました。
2013年2月17日(日)、昼間の、NHKアーカイブ枠で、新八犬伝を放送していました。
内容は、この上の放送と同じでした。林家正蔵がゲスト出演している番組の再放送。

「人形劇・新八犬伝」は、見たいと思っている人々が多いと思いました。

それにしてもも、なぜ映像を、消してしまったのか・・・
このNHKアーカイブスの『新八犬伝』は、3回も放映されたわけですね。

去年の本放送の時は、地震速報で最後が削られたときは、
怨霊玉梓の祟りかと思いましたが、
その後すぐに、夜中だったけど再放送しれくれました。

たぶん、その夜中のも見逃した人もいたことの考慮や、
新八犬伝自体へのリクエストも多かったのか、
もう一度NHKアーカイブスで放映してくれました。

NHKアーカイブスの番組の再放送をした事自体、異例のことなので、
新八犬伝が特別なわけですよね。

去年の地震は玉梓の祟りは祟りでも、
またこの世に出たいという、怨念かもしれません。

そんな怨念だったら、もっと呪って、ドンドン出てきて欲しいです!

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新八犬伝 更新情報

新八犬伝のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング