ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本カウンセラー学院コミュのココロホット瞑想教室&マインドフルネス実践講座体験者の声

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5月20日に開催されました、名古屋在住の大高直樹先生が主催される

ココロホット瞑想教室&マインドフルネス実践講座に ご参加いただいた方から、

感想をお寄せいただきました。 ご紹介させていただきます。

   ☆〜〜〜〜〜〜☆〜〜〜〜〜〜〜☆〜〜〜〜〜〜〜☆〜〜〜〜〜〜〜☆


5月20日の瞑想教室に参加しました感想は、日常生活でも夜寝る前に

瞑想を行っておりましたが、瞑想教室にて行った方が、より深く自分の

感覚に触れられ、また自分のための時間を改めてとれた感じがし、とても

良い時間を過ごせました。


言い換えますと、自分自身に対し、より丁寧に深くケアを出来た時間で

あったなと感じます。

その要因として、大高先生より瞑想をする前に、瞑想をするにあたっての
説明を分かりやすくしてもらえたので、日常私が行っている瞑想よりも
『良質な瞑想』になったなと感じました。


大高先生の説明は、すごく丁寧で詳細で分かりやすく、また口調も優しさが
あり丁度良かったので、瞑想するに当たり、心に引っかかるものが無く、スッ
と自然に瞑想に入っていけました。


その他の要因としましては、下記を思いました。

■セミナー会場の周りが公園であったので、会場に行くまでに心を落ち着かせる
事が出来た。


■会場となった室内もきれいで、丁度良く採光できる窓がある等、雰囲気が良かった。

■一緒に参加されている方達から、安心して瞑想に集中しても大丈夫であるという
雰囲気を感じられた。


以上の通り、5月20日の瞑想教室では私自身にとって、とても有意義な時間と
なりました。

これからも瞑想教室に参加させて頂くことにより、自分自身の心身の調和を
はかる事はもちろん、新たな気付きを得て自分自身の世界を拡げていきたいと
思っております。

今後とも、よろしくお願い致します。


Hさん 男性 



日本カウンセラー学院の時にリラクゼーションの授業を受けて以来、
自宅でも行うようになりました。

ですが、集中して行う機会がなく、 本当の意味での瞑想には辿り着けませんでした。

今回、このような機会を頂いて、久々に心も体もすっきりとした瞑想で出来た
ことに感謝しております。

また、大高先生から体調の悪い時にこそ瞑想を行うとよいというアドバイスを
頂き、自分がいかにもったいないことをしていたことに気付かされました。
また機会がありましたら、受けたいです。


T・Mさん




「瞑想教室に参加して」

初めて会うメンバーだったのに、不思議と不安もなく瞑想に取り組めた。

それが、今振り返るととても面白いなぁと思う点です。

何より瞑想自体、これまで学院の授業や購入した書籍をもとに、何度か
チャレンジしていたとは言え、決して慣れていない作業。

今思えばよく集中出来たなぁと、自分を感心してしまいます。

その位、自然に取り組めたと私は感じています。

そんな自分を「エライ!」とか「スゴイ!」とはまだ思えませんが、
ちょっぴり嬉しくはあります。

これまでの私なら、「エライ!」とか「スゴイ!」と思えない自分は、
恐らく受容出来なかったと思います。

そう思える位になれるよう「頑張る」自分でなければ...と受容
出来ないどころかきっと否定してしまっていたかもしれません。

でも今の私は、きっとこのまま継続していけば、瞑想に集中出来る
自分を褒めてあげられる自分になるはず!という妙な確信があります。

参加前も楽しみでしたが、今後に向けても本当に毎月が楽しみになりました。

これは私1人では得られない感覚だと私は思っています。

皆さんとのご縁と自分が行動したという事実に感謝しつつ、1年間過ごして
いこうと思います。

皆さん宜しくお願いします☆


M・Oさん  



瞑想教室は一般の方にも来ていただけるような内容になっており第2回以降も

ご参加いただけます。

どのようなものかを体験してみて、継続を決めたいという方も大歓迎です。

お問合せ、お申込みいただいておりますが、日程などについてご相談をいただ

くケースも少なくありません。

どうぞお気軽にお問合せ、ご相談ください。





 *〜〜〜〜*〜〜〜〜*〜〜〜〜*〜〜〜〜*〜〜〜〜*〜〜〜〜*〜〜〜〜*



「マインドフルネス・ビーイング実践講座に参加して」

2人1組になって、お互いの存在を感覚で掴む...的なワーク(?)をしました。

2回のうち1回目は、相手の感覚を感じ取る事が出来ました。
(ワーク後のシェアにより、それが相手からの感覚で間違いない事を確認出来た事も、私にとっては良い経験でした。)

2回目は1回目の影響から、とにかく相手に感覚を伝えようと必死になっていました。(やはりワーク後のシェアにより、相手がそれを掴んでくれた事を知りました。)

当日はそれぞれの経験がすっごく楽しかったのですが、今になると少々悔しい点が見えてきました。

それは両方の感覚(相手の感覚を掴む事と自分の感覚を伝える事)を、
同時に使えるようになりたい...と言うか...

「無」の状態で感じ取る事も伝える事も無意識に出来るようになりたい、
そう今は思います。

今回は2回共、大先輩がお相手して下さったので、恐らく私が掴む事も
伝える事も出来たのだろうなぁ...とも思っています。

次回からも1年後の自分を楽しみに、皆さんとご一緒させて頂きます。

宜しくお願いします♪

M・Oさん


みなさん、それぞれに貴重な、そして面白い体験をされたようです。

私自身も、この日の体験を境に、カウンセリングにおけるカウンセラーとしての

佇まいが変わったことを時間しています。

より深いレベルでのクライエントさんとの繋がり、響きあいを実現すべく現在、

今まで以上時間を割いて、毎日、瞑想をおこなっています。


皆さんも、マインドフルネスビーイング。

あるがまま・今ここの世界を体験し、体感して日々の生活や仕事に役立てて

戴ければと思います。



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本カウンセラー学院 更新情報

日本カウンセラー学院のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング