ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

exiStコミュの出演者詳細:11/10 【exiSt?】 『viva Dance! Viva Music! Viva Orgone!:Enjoy Our Happy & Sexy Nature』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
出演者プロフィール&タイムスケジュールです。

20:30〜【車窓+舟久保香織LIVE with SouVénir(Chie,Maimai)】
●裏窓http://www.aoiheya.com/news/03_06.html http://www.burlesque.st/
バーレスクエンジンの本牧カジャ率いるムーディ・インストハンド。フレンチジャズ、キューバン、ロックをベースに大人のエロスを聴かせる。『もう、ただのロックでは濡れない貴方へ―』
●舟久保 香織(vocal)http://www.yellowjam.jp/kaori/
神奈川県葉山町出身。日本テレビの深夜音楽番組に送ったやぶれかぶれなデモテープが
その直後、番組内で数回に渡って取り上げられ、それがきっかけとなり2004年9月メジャーデビュー。デビュー前から新橋駅前SL広場にてストリートライブを1年半続け、想像もつかないような連日のライブファイトが、大きな反響を呼び「新橋の歌姫」として新聞、YAHOO週刊誌グラビアに取り上げられる。
2005年1月からの定時制高校、関東ツアーを経て、4月には渋谷Onestワンマンを大成功させる。
スマトラ沖地震による津波被害にあったタイランドのNO.1アーティスト、カラバオによるチャリティソング「アンダマンの涙」の日本での活動に賛同。5月にはタイ・フェスティバル2005(代々木野音)にて来日したカラバオとの共演が実現した。
現在はライブ、ラジオに精力的に活動中。
誰かのために、自分のために、生きる事への潔さ、儚さを伝え生きている。

21:00〜【orso bruno LIVE with SouVénir(Megu,Sawaka)】
●orso bruno http://www.bowz.net/orsobruno/
2005年12月にテディ熊谷(サックス・フルート)、檜山学(アコーディオン)で結成。ジャズ、アルゼンチンタンゴ、ミュゼットからオリジナルまで様々なスタイルの音楽をユニークなアプローチで演奏。

檜山学(accordion) http://www.manabuhiyama.com/information.html
1976年 岡山市生まれ。幼くして父親の影響でアコーディオンを始める。
1995年 高校卒業後、イタリアに渡り、ベニス近郊のポルトグルアーロ市にあるサンタチェチリア音楽院アコーディオン科に入学。 Gianni Fassetta氏に師事。
1996年 第8回全日本アコーディオンコンクール 第3位。
1997年 全イタリア・アコーディオンコンクール 第1位。
同年 ジョヴァンニ・ボルトーリ杯アコーディオンコンクール第2位。
2000年 パリに渡りボタン式アコーディオンに転向。
2003年 シャンソン歌手H.Routhとチリでツアーを行う。
同年 帰国後東京に上京し、オペラシアターこんにゃく座や沢田研二主演(脚本・久世光彦、音楽・coba)の舞台音楽での演奏、NHKドラマ「菊亭八百善の人々」のサウンドトラックに参加、また数々のセッション、レコーディング、ライブ活動などで活躍中。

テディ熊谷(flute&sax) http://www.bowz.net/teddy/
学生時代に山野楽器主催のバンドコンテストで優勝、アメリカのモンタレージャズフェスティバルに出演。東京パノラマ・マンボ・ボーイズは創生期からのメンバーで、数々のライブ活動を行い、TV番組にも出演。
パラダイス山元と東京ラテンムードデラックスは現在も活動中でポニーキャニオンからシングル、アルバムをリリースし、演奏の他楽曲も提供している。
またNHKの歌番組や、民放の深夜番組「ラテン専科」はレギュラーで、番組の音楽を担当した。
「Soul Bossa Trio」,「5th Garden」ではライブ、レコーディングに参加。その他、郷ひろみ、広瀬香美、サニー・ディ・サービス、SMAP(スマスマ用)などの他、 CMやゲーム音楽、ファッションショー、イベントなどの楽曲を数多く作曲している。

21:30〜【特別対バン≪裏窓+ orso bruno≫ plays ASTOR PIAZZOLLA with 岡 佐和香】
今回のイベントのために結成される一夜だけのピアソラビッグバンド。必見です。
演奏予定:Milongo del angel, Oblibiou

●SouVénir(Chie, Megu, Maimai, Sawaka) http://www.geocities.jp/seerabbits/
2004年舞踏家岡 佐和香を中心に結成。メンバーはダンサー、女優、モデルなど。それぞれがバレエ、舞踏、ジャズ、コンテンポラリー、日本舞踊などのダンスのバックグラウンドを持つ。
時に繊細に、時に大胆に、オリエンタルかつサイバーを機軸にセクシー&ミステリアス&エネルギッシュなパフォーマンスを追及している。芝居もダンスも即興もできるメンバーたちをフルに生かして、映像と音楽を駆使したストーリー仕立てのパフォーマンスを展開中。都内クラブイベント、野外音楽祭、韓国、北京のアーティストとのコラボレーションや映像作品などに出演している。
内面から時に繊細に、時にえぐり出すようにエネルギーを放ちながら、美しいトランスの世界へ・・・。
●岡 佐和香http://www.geocities.jp/seerabbits/
舞踏家。幼少よりバレエ・モダンバレエを踊る。舞踏を大野一雄、大野慶人、中嶋夏に師事。
ダンサー&女優ユニットSouVénir主宰。劇場におさまらず、多くの人の心や自然と、交感し、交歓することを目的に、クラブ・野外イベント、映像作品などにも出演。映像や音楽との融合をはかりながら芝居・舞踏・バレエ・ジャズなどを駆使したパフォーマンスを展開中。中・韓・仏のアーティストとコラボレーションも展開している。2006年よりダンサー・音楽家・映像作家とのコラボレーションイベント「exiSt」、「無尽蔵」を手掛ける中でソロ作品「ecstasy」、「無尽蔵:何もかも白紙にせず無から生まれたい・・・」を発表。

22:00〜【ENJOY ORTHODOX ORGONE SHOW】(22:00〜23:00頃)
●土屋悠太郎(タイ武術&舞踊)(出演:22:00頃)
●FUMIKO(BELLY DANCE) http://www.tctv.ne.jp/fumiko_b(出演:22:30頃)
幼少の頃よりバレエ、日本舞踊、インド舞踊を学ぶ。
OL時代にスタジオNANAの門を叩き ベリーダンス と運命的な出会いを果たす。
初代カンパニーメンバーとして活躍し、バレエを基礎としてより華麗なベリーダンスを目指し海外でも活躍中の土谷奈々江女史に師事。その後、トルコで習得したスタイルを基に独自の世界観のあるベリーダンスを展開している
宮川美穂女史に師事を受けMIHO Oriental Dance Studioのインストラクターを勤め独立。
現在、多くの舞台経験やショーライブを経て ベリーダンサー、インストラクターとして活躍中。

23:00〜【FRAMENCO SHOW】(出演:23:00頃〜)
 ●佐々木紀子(cante)、定直慎一郎(guitar)、新井庸子(baile)、今村真人(percussion)
 正統派フラメンコをお楽しみいただけます。

23:30〜【即興BELLYDANCE SHOW キャラバンテント+タブラクワイエサ】
●キャラバンテントhttp://www5.ocn.ne.jp/~yosuke/akiko/caravan.html
タカダアキコ率いるベリーダンスユニット。音楽に合わせた踊り、踊りに合わせた音楽、というコンセプトのもと様々なジャンルのミュージシャンやパフォーマーで成り立つユニットとして '00年より活動開始。
西麻布バニラムード、新宿ジャム、横浜ナマックカフェ、表参道テアトロスンガリー、上野水上音楽堂、大阪天満宮境内、大阪マザーホール、渋谷クラブエイジア、などで Live 活動。
オーストラリアの先住民の楽器ディジリドウ、サックス、DJ、アラブの太鼓ダラブッカ、日本の篠笛、トランペット、ジャズドラム、ヴォーカル等、様々な国の様々な楽器構成で、都内のカフェ、ライブハウス、クラブ、ストリートなど屋内屋外様々な空間でフレキシブルなパフォーマンスを展開、精力的に活動する。ベリーダンスやジャズやテクノという既成のジャンルとは一線を画したファンも増えている。
●タカダアキコhttp://www5.ocn.ne.jp/~yosuke/akiko/akiko2.html
ベリーダンサー。'95 よりMAHAに師事。コレオグラファー。「キャラバンテント」主宰。ベリーダンス界のカリスマ的存在。圧倒的な人気を誇るダンサー。
ベリーダンスを基盤としつつ、オリジナリティあるダンスをライブハウス、ストリート、レストラン、様々な場所で展開中。

●タブラクワイエサhttp://kwaiesa.net/
2001年結成。上田親寿主宰。日本初&唯一のアラビック・パーカション・ユニット。日本×アラブ諸国の人的交流やアラブミュージック・楽器の普及にも精力を注ぐ一方、アラブ音楽の枠を飛び越え、様々な
ジャンルのミュージシャンと共演。音楽を媒介とした世界平和を目指す。また国内外の有名ベリーダンサーとの共演でも話題を呼んでおり、今や大きなブームとなりつつある日本のベリーダンスシーンを語る上でも外せない存在。


●清水晶夫(ex.郷)DJ
houseから昭和歌謡まで「青い部屋」などサブカルなハコで活動。レギュラーは「AOR Light Mellow」の著者・金澤和寿氏と共に"Evening For Light Mellow"というAOR選曲+ライブのイベントを隔月ペースでオーガナイズする。他、ピンクローターズDJ部、アーティストのコスプレをしてのDJが愉しい"80's Night"等。

0:30〜【SALSA SHOW】 GINGA

★【お客様に感謝を込めてハッピープレゼントタイム】
☆≪参加者特典?≫踊れるSexyな衣装の7名さまにハッピーなプレゼントあります
  特別審査員:タブラクワイエサ&タカダアキコ&more!
☆≪参加者特典?≫ジャンケン大会あり♪勝者にも敗者にも素敵なプレゼント?♪

1:00〜【E-chan&Milla  TRIVAL BELLY DANCE SHOW】
●E-chan&Milla :http://emem.ninja-x.jp/
 「ネオ・トライバル」というスタイルを日本人に初めて魅せた無敵の二人組みベリーダンスユニット。
 必見です!

2:00〜【LIVE & DANCE CEREMONY】(出演:2:00頃〜)
  Eckko(piano&vo)& musicians & dancers(タカダアキコ& 岡 佐和香)
  ●Eccko http://www.ka8.koalanet.ne.jp/~tsunoda/index.htm
    シンガーソングライター。
    女の子の可愛い気持ちもダークな気持ちも素直にピュアに華やかに表現できる素敵なミュージシャン。
 ●Akiko & Sawaka:トランス儀式的即興ダンスタイム:Ecckoの「インディアンガール」をエクスパンド。

3:00〜【BOM?or MELTDOWN?-ORGONE噴出即興ダンスParty1】 
○DJ:HIYOSHI (DAKINI RECORDS: http://www.dakinirecords.com/index.html)
●山田愛(ベリーダンス)
Alf Leyla Wa Leyla−アルフ・ライラ・ワ・ライラのメンバー。
ライブハウス・クラブ・バー・カフェ・お祭り・フリマ・お店・友人の祝い事などなど様々な所で躍っている、自然体で素直なダンスが魅力的なベリーダンサー。ジャンベチーム「YOYOGI CRUEW」のダンサー、アフリカンダンスの紗鼓との新ユニット「サコ&メグ」など精力的に活動している。
●紗鼓(アフリカンダンス)
バレエ、ジャス、フラメンコ、アフリカン等あらゆるダンスや数々のLIVE出演のなかで「母(大地)の愛」をテーマにした「紗鼓宴(SAKOPA)-BIG MAMAN」をオーガナイズ。昨年は単身、西アフリカのギニアとセネガルでの「YOUL」のツアーに参加。ジャンベチーム「YOYOGI CRUEW」のダンサー、ベリーダンスの山田愛との新ユニット「サコ&メグ」など精力的に活動している。明るく元気で盛上げ隊長的な、存在感溢れる素晴らしいダンサー。
●小波羅ちえ(コンテンポラリー)
ダンサー。モダン・ジャズを経て現在はコンテンポラリーの場に身をおいている。舞台、クラブだけでなくワールドカップバレーでのチアーダンサーを務めるなど、活躍の場は多種。また役者としてのバックグラウンドを持ち、豊かな表現力を備えている。2004年より岡佐和香主宰SouVénirメンバー。韓国公演にも参加。

3:30〜【BOM?or MELTDOWN?-ORGONE噴出即興ダンスParty2】 
 ○DJ:SINN(Global Chillage:http://www.globalchillagetokyo.com/
●JUNKO http://junko2005/homepage.mac.com
オランダ、イスラエル、欧州を踊り歩いたジプシー生活は過去の事。定住生活早6年。日韓ダンスコンタクトでは「静かな距離」を青山円形劇場にて発表。2006年ソロ作品「透TOU」再演企画中。バー EXITにて11/12~23写真展示予定。長身でスラリとしていて、和の色気漂う、存在感ある魅力的なダンサー。
●Yildiz(ベリーダンス) http://www.mishaal.com http://www.samanyolu.jp
国際的に活躍するベリーダンサーMishaalがディレクションするベリーダンスグループSAMANYOLU、YildizTribeのメンバー。米国Bellydance Superstars来日時のフロントアクト、レストランショー、クラブイベントなど幅広く活動中。今夏韓国でのステージも好評を得た。他ジャンルのダンスへの関心も深く、ハートと人生を大切にして踊られている素晴らしいダンサー。
●岡 佐和香(舞踏)

●VJ:NEEVO
2003年よりVJ活動開始。野外イベントhertzbergやジャムバンドLAGOとのセッション等で活動。ソースは全て自作で「色が綺麗」と評判。実写とアニメーションを交錯させる作風だったが、現在はその場にいる者の「身体」「熱」「力」を呼び覚ます映像を模索中。


☆Happy Orgone booth☆
☆[氣功] KEIJU
 『氣功の目的は人生を幸福に生きること。氣功法はその目的を達成するための手段。』
『氣功法を通じて氣を知り、 自分の命のエネルギーを知り、そのエネルギーの流れを知り、そのエネルギーを無駄に使わない方法を知り、そして、外氣を取り入れる方法を知り、そのパワーを体内に蓄積する方法を知り、そのエネルギーを 必要に応じて活用する方法を知る。氣功法は一人一人が自分で実践し自分の幸せをつかむための方法、自分に悪い個所がある場合はそれを直す方法を知る。体の調子を整え、活力を取り戻し、病気を治していくといのはその過程であり最後に出てくるものは智恵』であるそうです。この機会にぜひKEIJU君の氣功をお試しください。
☆[占い] Sango http://www007.upp.so-net.ne.jp/sango/index.html
子供の頃から西洋占星術、タロット等に興味を持ち、自己流で学ぶ。その後「アカデメィア プロ養成科」に入学。2年程、西洋占星術、タロット、心理カウンセリング等を学び、その後、様々な偶然から占い師に。
あらら(http://hokuriku.ne.jp/araranet)にて電話、メール鑑定、無料掲示板アドバイザー、定期発行のメルマガの原稿執筆等行ない、メビウスにて電話鑑定を2年程行なう。現在はメール鑑定、対面、イベント出演等を行っている。また「日本ジュエリーカウンセラー協会」にて、「守護石鑑定士」及び「宝石占い講師」の認定を受け、パワーストーンに関するアドバイスとレクチャーを行なっている。
*西洋占星術、タロット(ウエイト版78枚)、メディスンカード等使用*
☆[マッサージ] neco 
日本とバンコクで学び、現在は青山一丁目のサロンNuadBoRarn-BLUE-http://www.nuad-bo-rarn.com/副店長。アクロバットでもエロでもないほんとに「世界で一番気持ちいいマッサージ」、タイ古式マッサージを試してみませんか?非常口の一隅に異空間を創ってお待ちしています。
☆[富士山Club] 
  環境NPO富士山クラブhttp://www.fujisan.or.jp/Default.htmの活動紹介ブースです。
  富士山環境ゴミMAPは必見です。http://fujisan1.docomo-sys.com/eco/Top.aspx
  exiSt?開催中は、お店に募金箱を設置いたします。ご関心いただけましたらぜひ募金をお願いいたします。

コメント(2)

出演者紹介追加です。

●土屋悠太郎(タイ伝統舞踊フォンダープ)(出演:22:00頃)
タイ国チェンマイに半年の留学中、ランナー文化を守り伝える先生と出会い刀踊りを習得。ホームステイしながら活動に同行し、チェンマイ700周年記念国体開会式にショー出演。帰国後もショーを重ね、今年九月大阪タイ総領事館主催イベントに招かれ出演を果たす。本職役者。

あと、すみませんが、サルサダンサーのお名前はGINAさんです。申し訳ないです。
非常口に出演者詳細を載せていただきました。
よかったらお立ち寄りくださいませ♪
http://www.hijouguchi.com/detail061110.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

exiSt 更新情報

exiStのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。