ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

土木系士業コミュの■平成19年度海事代理士試験■

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
申込日が迫ってきましたので、お早めに。

◆海事代理士とは
海事代理士法という法律に定める業務を行う者で、クライアントに代わって国土交通省や都道府県・法務局等に対して、申請、届出、登記などの手続きをしたり、これらの手続きに必要な書類を作成する海の法律の専門家です。


一応、国土交通省のHPの文章を引用しておきますね。

http://www.mlit.go.jp/kokkasiken/kaidai/kaidai_.html

★受験願書の提出
 受験願書は、平成19年8月15日(水)〜8月31日(金)まで(郵送の場合は、8月31日付の消印のあるものまで有効)の間に、受験希望地を管轄する地方運輸局又は運輸監理部(受験希望地が那覇市である場合は内閣府沖縄総合事務局)に提出して下さい。
 なお、平成18年の筆記試験合格者であって、本年の筆記試験について免除を受けようとする場合は、受験願書に筆記試験免除申請書を添えて国土交通省海事局総務課(住所:〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3)に提出して下さい。
 また、郵送の場合は、書留郵便とし、返信用の郵便切手80円を同封して下さい。

海事代理士試験


試験の内容
(1)筆記試験
一般法律常識(概括的問題)
憲法
民法
商法(第3編「海商」のみ対象。)

海事法令(専門的問題)
国土交通省設置法
船舶法
船舶安全法
船舶のトン数の測度に関する法律
船員法
船員職業安定法
船舶職員及び小型船舶操縦者法
海上運送法
港湾運送事業法
内航海運業法
港則法
海上交通安全法
造船法
海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律
国際航海船舶及び国際港湾施設の保安の確保等に関する法律及びこれらの法律に基づく命令

(2)口述試験
 当年度及び前年度の筆記試験の合格者に対して行われます。

海事法令
船舶法
船舶安全法
船員法
船舶職員及び小型船舶操縦者法

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

土木系士業 更新情報

土木系士業のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング