ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本愛国の会コミュの上海でも反日デモ・・・ヤバイんじゃないか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 夜のニュースワイドショーを見ていたら、「上海でデモ隊が日本企業に投石、警察官は静止せず」「警官のバリケードを破って日本領事館前に侵入して投石」と現地記者がレポートしていた。

 これ、かなりヤバイんじゃないか、と思う。

 日本人や企業が危険にさらされる、日中関係がさらに悪化する・・・それもあるが、中国政府にとって、かなりヤバイことなんじゃなかろうか。

 投石(器物損壊・公務執行妨害・殺人未遂)という明確な犯罪行為が目の前で行われているにもかかわらず、被疑者を逮捕どころか、静止すらできない警察官。通行止のバリケードを突破されても、なす術のない警察官。中国警察が、治安コントロールの能力をまったく持っていないことを世界中に示しているのが、いま上海で起きていることだ。

 中国の内政批判に対するガス抜きのため、愛国教育を積極的に進めたのが90年代の中国だ。インターネットで、日本への誹謗中傷は野放しだが、中国共産党の批判を書くと即刻削除されるか、ひどい場合は逮捕されるという。そんな国だから、反日デモを厳しく取り締まったりすると、そのエネルギーが内政批判に向かいかねない、と中国政府は考えているのだろう。だから、警備は形だけ。違反者は厳格に取り締まるように、なんて指示は現場の警察官に出されていないのだと思う。

 けれど、そんな国内事情は世界には関係ない。警察官が犯罪者を取り締まる、という法治国家として当たり前のことができない国に、テロの標的となるオリンピックをやらせて大丈夫なのか。万博をやらせて大丈夫なのか。あるいは、企業を進出させて大丈夫なのか。

 反日デモをめぐっていま中国で起きていることは、そういう懸念を世界中に広げかねない、一大事である。それは、中国政府にとって「ヤバイ」事態なのだ。一刻も早く、事態を収集させてほしい。

コメント(54)

<中国人民に告ぐ!> *上海在留中

 16日中国上海において約2万人に及ぶ中国人民の非衛生的で薄汚く粗暴で傍若無人な行動を身近に感じ自分は憤慨の念を抱かずにはいられない状況です!

 醜く野蛮な今回のデモに何も大儀も正義なくただ自らの非文明さを露呈した行動に過ぎないと言わざるをえない。

 自分が日本国民の一人として今回の反日デモを見たとき、甚だ遺憾で、憤慨し、中国の批判対象である日本の右派、右翼の勢いをただ助長する行為にしか見えない!まったくもって今回のこのような行為は昨今の中国教育方針の完全なる誤算を露呈した。またこのデモをただ傍観し、一貫して謝罪をしない中国共産党や中央政府の対応には幻滅、失望の念を抱かざるをえない。

 まさに経済面に置いても文化面においても日中の友好が大切な時期が到来しているにも関わらず、中国文化の根本にある「面子」「面目」の精神をいまだに払拭できずにいる民族を今多くの日本人は軽蔑をし始めることであろう。

 国際ボーダレス時代のさきがけと21世紀のアジアにおけるリーダーシップを担うべく成長を重ねた中国に敬意と尊敬の念さえ抱き始めたアジア諸国に自ら水をさす対処しか出来ないとは・・・まさに失望のほかなにもない。

 現在日本と中国における諸問題(歴史問題、領土問題、安保理問題)が原因と中国側は説明するが、根本原因をもう一度再考せよ!


1972年に日本と中国の間に締結された「日中友好条約」

「第一条

 1 両締約国は、主権及び領土保全の相互尊重、相互不可侵、内政に対する相互不干渉、平等及び互恵並びに平和共存の諸原則の基礎の上に、両国間の恒久的な平和友好関係を発展させるものとする。

 2 両締約国は、前記の諸原則及び国際連合憲章の原則に基づき、相互の関係において、すべての紛争を平和的手段により解決し及び武力又は武力による威嚇に訴えないことを確認する。

 第二条

 両締約国は、そのいずれも、アジア・太平洋地域においても又は他のいずれの地域においても覇権を求めるべきではなく、また、このような覇権を確立しようとする他のいかなる国又は国の集団による試みにも反対することを表明する。

 第三条

 両締約国は、善隣友好の精神に基づき、かつ、平等及び互恵並びに内政に対する相互不干渉の原則に従い、両国間の経済関係及び文化関係の一層の発展並びに両国民の交流の促進のために努力する。

以下省略」



 この内容を是非今回のデモ主催者、及び参加者には読み直してもらいたいものです。

 「善隣友好の精神」「平等及び互恵」「内政に対する相互不干渉の原則」・・・これらを反故にしたのは日本政府であると今回デモ主催者は訴えてるようだが、今回デモ中のスローガンとなった「愛我中華」「愛国無罪」これらの権利が自ら中国民族には当然存在する。間違っていない。しかしそれは中国自身のことで、その衝動を武力、威圧、圧力によって対外に矛先が向けば、それは中国人民がもっとも今日本批判している過去の過ちを自ら実行しているのある!

 中国政府もこの愛国運動を盾に排他的非文明行動を黙殺である。自分的に見ると、まさに中国政府の宣戦布告なき日本に対する宣戦だと見える!

 我々日本民族とて「愛我日本国!」「愛国無罪!」である!これは日本民族たるものはみな持ってる権利である。大使館、総領事館、(日本領土である!)日本を侮辱され、日本国民が危険にさらされ、まさに今我々も叫ぶべきである「愛我日本国!」


 今までの見解では本当は自分は納得いかない!実際のところ中国は今までの経済発展において日本に頭を垂らし最敬礼を持って感謝し、友好を中国側から日本へ求める立場と思っている。歴史問題もしかり、元々歴史問題を定義、提示する自体間違っていると自分は思ってる。書き出すと止まらなくなるので、今回は割愛する。
 
 とにかく今は、自分も中国に在留してることもかみし・・・
 冷静な平和的解決をしていただきたい。
 お互いの利益を鑑みても、両国の友好関係の冷却は望むべきではない。
http://matarikougi.seesaa.net/

この混乱に乗じて何か企んでいた方がいらっしゃる様で。
反日教育 反日教育言うが 日本人と生まれたため分からないが どのくらい酷いんだろうか  教師が口をすっぱくして何度もいうほどのものだろうか なかなか想像できないものですよね 日本人として生まれた 我々には

実際 彼らは韓国同様 反日言いながら 日本文化を見習っているわけで そこにはすごく大きな矛盾点があると思う

あらゆる意味で自分で自分の首を絞めているという事が理解できないのだろうか  そこが疑問ですね 受け止めている日本はこんなに冷静なのに  
この問題ですがどのように沈静化されるのでしょうか?もはや大陸の国策を通り越して一人歩きしていってしまうのではないか?と思いますが・・・なんらかの象徴的イベントが必要なのか?放置プレイで沈静化するものなのか?
あのー、町村外相の謝罪の求めに応じて、
またも中国は「日本に責任がある」と言っているようですが・・・。

一体どういう思考回路をしているんですか??
今中国では情報規制のために中国国内の反日でもついての報道はまったく新聞でもニュースでも見受けられません。ただ日本の中国大使館への報復措置についてしか報道されていません・・・実際中国人がこの報道見てもただの根拠のない嫌がらせとしか見えないでしょうね・・・。これだと反日デモの規制なんて出来る分けない!中国政府は自らの措置に責任すら取れない状況までテンパッてるようです。
>> おむか〜る 様

 昔は社会党や共産党が強かったので、そう言えば日本から謝ってもらえたんですね。
 でも、今や両党はご存知の通り……。
もう日中間はだめだな・・・。
そろそろ有事に備えておきましょう・・・。
「愛国無罪」の旗の下、デモの名を借りた攻撃をしてくる訳ですから、日中外相会談なんかで、ぼそぼそと文句言ってる場合じゃないと思うのですが・・・。
挙句の果てに、中国人は日本に対して何もしていないと開き直られるとは。
中国のサイバー警察は今回のサイト呼びかけや反日の書き込みなどはあえて削除してないとTVでやってた・・
報道規制、百ページに及ぶ反日教育、日本に対する豊かさへの嫉み・・・そんな相手に対して60年間努力していた日本政府、本当にお疲れ様です!!
もういいよ中国・・・・この国は日本から金や技術を吸い取り仇で返す最低な国ですね・・・進出企業だけの付き合いだけにしてだんだん切り離し、行く行くは国からMADE IN CHINA無くそう!!職を与えることない!!
>>23 夜帆さん:

 それもありましたけど、国際的な慣習であるだけでなく、体面を重んじる支那人がああもムチャを言うあたり、

 <非を認めようものなら、政府批判への雪崩現象が起きる>

 …と恐れているのでは。反日でなくとも、万人規模の暴動は時々起こってますし、北京周辺には多くの直訴やデモのためのおのぼりさんが沢山出番を待ってるわけで。

 日本が怒っても具体的な行動をすぐに起こすことはないとアチラは当てこんでいるので、のらりくらりと非を認めないまま時間を稼ぎ、行き過ぎた反日運動が起きないように今は裏で調整中なんじゃないですかね。
 日本人は水に流しますからね、日本マスコミの興味からのフェードアウトを狙ってるんじゃないかと。
もうそろそろ大使召還して、企業も撤退させて・・・。
国交断絶でいいんじゃないかと。

ODA切られたり、日本企業が撤退されて困るのは
シナ人たちじゃないですかねぇ・・・?

直接文句言っても通じないなら、堀を埋めていけばいいでしょう。アメリカ・ヨーロッパ・他のアジア諸国・もちろん
中近東・アフリカに及ぶまで、経済界、スポーツ界、芸術界
・・・・多方面からシナの動きをけん制してみるというのは
どうでしょう。

どうかんがえても北京五輪は開催不可能!
というイメージを植えつけるとか。
とりあえず、対中円借款を即時中止して欲しい。
08年の北京五輪まで続ける事で合意したようですが。

日本の力で軍事力を高め、核を保有し、
日本の力で経済力を高め、豊になりつつある国なのに、
今、行われている暴挙に対する理由を60年も前の事を
持ち出す相手に優しくする必要は無いでしょう?

今後も同様に過去を持ち出し好き放題されるのは明白ですから、
この辺で毅然とした態度を取る事は大事な事でしょう。
ハノイ在住の華僑が
ベトナムで反日デモですか??

いよいよ危惧していたことが始動しましたね。
ベトナムのハノイで、中国人による反日デモが起きた。

ベトナムは中国に何度繰り返し侵略された国です。しかし1979
年のベトナム侵攻のことを、中国は一切詫びていないばかりか、
「過去は忘れるべきだ」と開き直っている。

そういう歴史も知らず、日本が悪い悪いと一方的に騒ぎ立て、
ハノイで反日デモまで起こす低レベルな中国人たち。ベトナムの
国難は常に北(中国)からやってきたといいます。「侵略者のお
前ら中国人に日本を非難する資格があるのか、オイ。冗談もいい
加減にしろや」と、デモ参加者はベトナム人民のいい笑いものに
なっていることでしょう。

それにしても、何が中国4千年の歴史でしょうか!「中華思想」
における朝貢とは、周辺諸国から貢ぎ物を受けた皇帝が、それ以
上の土産を持たせて徳を示すことだったはず。アジアの元盟主と
して、国連安保理の常任理事国として、もっと余裕のあるところ
を見せて欲しいものです。

今般の幼稚園児のごとき無様なダダこねぶりからは、歴史の重み
も、アジアの元盟主としての重みも、文化の香りも感じられない。

嗚呼!ここまで落ちぶれたか、中国!
共同通信が「町村外相、謝罪」と報じているらしいです。

いまのところ、事実かどうかよく解りません。
新華社と共同だけが伝えているので、どうもおかしい。

というか、支那政府が謝罪すべき事を何故、日本が先に頭を下げるのか?
もし、本当だったら、外務省の無能っぷりが際だちます。
きちんとした姿勢で正義を貫けないのなら、常任理事国入りはとうていこのような外務省を持つ日本政府には不可能ですね。
中国のこの愚かなデモ参加者にぜひ日本製品をすべてボイコットしてほしい!きっと日本のありがたみを肌で感じるがはずだ。だいたい日本製品ボイコットと叫んでるやつが日本製の携帯にテレビetcに囲まれて不自由のない生活をしている・・

なんにつけこの国は外交を有利に進めるためにすぐに靖国・教科書問題を突きつけてくる。韓国も似たようなもんだ。この国たちは60年前の出来事をたてに日本の権利の主張まで奪うきか

結局のところ今まさに軍事力で台湾を侵略しようとしている民族にいまだに日本は軍事国家・侵略者の悪者扱いされるすじあいは毛頭ない!
 新華社の 「おわび」 報道は誤報だと日本側から発表があったようです。

 朝日の記事ですが、よくまとまっています。
http://www.asahi.com/politics/update/0418/007.html
昨日はのほほんと友達と有栖川公園で花見をしていました。
右翼の抗議活動で結構な時間頑張っていたようだが。
報道の量が少ないね、、、。
本当はね日本も学生などが熱く立ち上がらないといけないのかもね!
俺は日本好きだな。
「いざ行け〜〜〜〜つわもの〜〜〜〜日本男児!」てね!
>夜帆さん@36
さんきゅー!

なんちゅうか、誤報と言うよりも意図を感じざるをえないですねー
昨晩の報ステを見逃してしまいましたが、どうだったんでしょう。
http://www.dqnplus.org/~shibu/diary/?date=20050416

日本でも、華麗なるサイバーデモが繰り広げられている様です。
http://web.archive.org/web/20021114132234/www.asahi.com/national/update/1112/021.html

怖い怖い…
>>イケさん

今まさに進行中かと思ってびっくりしました。
これ、2002/11/12の記事ですよね。

いつの話であろうと、このAsahi.comの記事が犯罪行為であることについては、明白ですね。
>>Azzzさん

誤解をさせて申し訳ありませんでした。
■小泉首相、反省・謝罪演説の愚

 4月22日、インドネシア・ジャカルタでアジア・アフリカ首脳会議が開幕された。全体会合で、小泉首相が演説し、平成7年(1995)、戦後50年の「村山談話」に立ち戻った形で歴史認識に言及し、あらためて過去への反省と謝罪の意を表明したと伝えられる。
 小泉首相は演説の中で、「わが国は、かつて植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えた」としたうえで、「こうした歴史の事実を謙虚に受け止め、痛切なる反省と心からのお詫びの気持ちを常に心に刻み」として、日本の戦前、戦中の歴史を総括したという。
 首相の演説は、最近、中国各地で反日デモが群発し、日本の「過去」が批判されている状況に配慮したものだろう。小泉首相が今回、国際会議の場で反省と謝罪を述べたことは、中国の「反日教育」を是認するに等しい。目先の事だけ考えて発言したがために、長い眼で見るとますます日中関係を難しいものとする愚行だと思う。
 今回のAA会議は、「バンドン会議」の開催50周年を記念する歴史的な意義のある大会である。折りしも本年は、日露戦争戦勝百年を迎える。日露戦争終結の50年後に「バンドン会議」が開かれたからだ。それまでの50年、その後の50年を振り返るならば、小泉首相のような安易な演説はできないはずである。

 平成3年(1991)、海部俊樹首相がASEAN諸国を謝罪して回った。この時、インドネシアの元復員軍人省長官で東欧大使を歴任したサンバス将軍は、語った。「日本の戦争目的は植民地主義の打倒であった。その目的の大半は達成したが、南アフリカ、アジアにまだ残っている。そんな時に行った海部演説は、植民地主義打倒の悲願を放棄したことになる。海部さんは日本の果たしてきた歴史を踏まえ、アジア・アフリカの悲願を代表して、まだ残る植民地主義を攻撃すべきであった。かつての日本は、スカルノ、ハッタ、バー・モウ、ラウレル・アキノ、汪兆銘、チャンドラ・ボース等を応援したのに、たった一度の敗戦で大切な目的を忘れてしまったのは遺憾である」と。
 平成7年、村山首相がマレーシアを訪問し、謝罪外交を行った。この時、マハティール首相は、次のように語った。「日本がいつまでも過去の戦争について謝り続けているのはおかしい。日本のかつての戦争に関する責任を問うならば、アジアを長きにわたって植民地化し非人間的な収奪と支配を続けた欧米の宗主国の責任はどうなるのか」と。マハティールは、当時「東アジア諸国だけで経済問題を討議する組織をつくろう」という東アジア経済協議体(EAEC)構想を打ち上げるなど、アジアの立場から堂々と発言してきた指導者であった。彼は、日本の最大の功績として、白人と対等に口をきけるようにしてくれたことを挙げている。

 こうした国々があることを忘れ、中国や韓国にばかり配慮していては、世界史の中で日本が果たしてきた役割を見損なってしまう。むしろ、わが国は、こうした歴史を理解し、日本に敬意や親愛感を抱いてくれているアジア・アフリカの大多数の国々とこそ、「友好」を深めていくべきなのである。
ふと疑問に思ったのですが、アジア各地を植民地支配していたアメリカ・イギリス・フランス・オランダは、過去の植民地支配に対して謝罪した事はあるのでしょうか?

日本は何度も謝罪しているにもかかわらず、外国の一部メディア、そして一部日本のメディアも、「日本はまだ過去を清算していない。ドイツを見習え。」的な報道をしていますね。

第二次大戦の敗戦国ということだけで、ホロコーストという犯罪を犯したナチスドイツと、日本を比べられてしまうのは腹立たしい限りです。
一般的に、列強は「植民地政策によって宗主国の文化や技術を得て発展することが出来た。」という解釈をしているようですので、謝罪よりも、むしろ誇りにしている部分があるのではないでしょうか。つい最近も英国で皇太子自ら口にしていたと思います。

また、植民地支配を受け、戦後独立を勝ち取った国の多くは統治時代からの文化や習慣を継承したりして未だに宗主国を向いているという例も多いです。


長年被害者意識「だけ」を持ち続けている国というのはとても珍しいと思います。国際社会にそぐわない国民性でしょうかね。
■中国の歴史認識の要ーー南京事件

 日中首脳会談での小泉さん。中国政府を助けた上に、また言質を取られたような感じですね。

 会談で胡錦濤国家主席は、日本が歴史問題などで「人民の感情を傷つけた」とし、「歴史を正しく認識し対処するために、反省を実際の行動に移してほしい」と要求したという。中国政府はわが国の歴史教科書や靖国神社を批判するが、これは明らかな内政干渉である。しかし、外交は相互主義が原則である。あくまでわが国の内政について口出しするのであれば、こちらも言わしてもらいますよ、と言うことになる。その時には、わが国の指導者は「南京大屠殺記念館」を挙げるべきと思う。日中間の歴史認識の相互理解を進めるため、南京事件の共同研究を提案するのである。

 南京記念館とは、南京事件の展示施設である。この事件は、東京裁判の時から、誇張・捏造の疑いがあった。近年、わが国で学術的な研究が進み、大虐殺説の根拠はまったく崩れ去った。ところが、中国共産党政府にとっては、南京事件こそ歴史認識の要であり、政権の威信をかけた最大の訴求点なのである。

 中国は、昭和60年(1985)に南京記念館を設立した。以来、国内外からのべ8百万人以上が来館している。入り口には、30万という数字が挙げられているという。昨年、入場料を無料にしたら、来館者が3倍以上に増えたという。多数の中国人・青少年が、各地から続々と展示を見に来る。その内容が彼らの心に強烈な印象を焼き付けていく。
 さらに、中国は、南京記念館を世界文化遺産に登録することを目指している。そのために、多額の費用をかけて拡張工事を進めている。現在のところは世界文化遺産の登録に必要な面積を満たしていないため、3倍に拡張し登録条件を満たそうというのである。完成は、北京オリンピック前年となる平成19年(2007)。南京事件に関する千点以上の新資料も展示する見通しだという。

 こうした中国共産党政府の計画は、すべて南京で大虐殺が行われたという前提のもとに進められている。しかし、この前提が崩れれば、中国政府の歴史認識は崩壊し、要を失った扇のように解体する。そして、13億人民を騙してきたことが、白日の下にさらされることになるだろう。

註:この事件に関する私の意見は、以下のサイトに掲載しているので、ご参照ください。
http://homepage2.nifty.com/khosokawa
「オピニオン」⇒「南京での「大虐殺」はあり得ない」
教育を施さず愚民化政策でアジア各地の文化を壊し搾取し続けたくせに、植民地支配を誇りにしているんですか…。

日本は日本国民の血税を投入して、朝鮮に道路・鉄道・病院・学校等インフラを整備しました。欧米の植民地政策とは明らかに質の違うものだったにもかかわらず、北朝鮮は仕方がないとしても、民主主義国家である韓国や日本でもそういった議論自体が封殺されてしまう事に憤りを感じます。

我々の祖先はいつになっても独立しない朝鮮に業を煮やして仕方なく朝鮮を併合したのです。植民地ではありません。併合ですから朝鮮を日本と同等に扱おうとしました。多少の差別や偏見はあったかもしれませんが、李氏朝鮮末期には減少していた人口が、日本の数十年の統治の間に倍増しています。「七奪」だと、日本がありとあらゆる物を奪ったと韓国の人は言うようですが、こんな短期間で人口が急増した事実をどう説明するのでしょう?

トピックの趣旨から外れてしまいました。すみません。本題の中国に対してですが、侵略戦争がいけないなんて決まりはあるんでしょうかね。そりゃ今同じ事をやったら国際社会から非難され、それこそ不買運動や経済制裁をやられ今の日本はたちまち行き詰まりますから、誰もそんな事は考えてないと思います。

でも、当時戦争は外交の延長でしたし、数々の協定を破り日本を挑発してきたのは他ならぬ中国ですから。あの戦争に関しては中国にも責任があります。そんな事言おうものなら猛反発するでしょうけど、早くそういった政治家が日本の表舞台に出てきて、正々堂々を日本の主張を貫き通してほしいものです。
■反日デモは中共政府の主導か

 何清漣(か・せいれん)氏は、どう見ているだろうか。私はそれが気になっていた。何氏は、中国人の女性経済学者。邦題『中国現代化の陥し穴』(草思社)は、中国国内でベストセラーになった。しかし、政府の弾圧が厳しくなり、本書は発禁となった。現在は米国に亡命し、現在はプリンストン大学等で研究を続けている。
 何氏によると、中国政府が最近、新聞や雑誌の新規発行を認めたから中国では言論や報道の自由が認められるようになったとする外国識者の見方は誤りである。実際には中国ではマスコミはすべて党に完全に支配され、胡錦濤政権でも規制強化された。中国当局はとくにインターネットの規制に力を入れており、「ネット警察」を動員して、党や政府に不利な情報の除去とネット上の体制批判を摘発しているという。(『中国の嘘(うそ)』扶桑社)
 今日の産経新聞に、何氏の単独インタビューが掲載された。面談者は、古森義久記者である。

 ――反日デモはなぜ起きたのか
 「‥‥政府が特定の政治意図の下に主導したのだ。中国では1989年の天安門事件以降、憲法改正を経て、いかなるデモ、集会、ストも詳細を事前に当局に届け出て許可を得ることになっているが、実際には届け出も許可も無い。
 99年の米軍機によるユーゴの中国大使館爆撃と2001年の米軍偵察機と中国軍機の接触事件の際には大規模な反米デモが起きたが、いずれも完全な政府主導だった。私は当時、深しん(註 土に川)で新聞記者をしており、共産党中央宣伝部が反米デモの命令を出し、学生らを動員し、マスコミにまで報道方法を細かく指示する様子を目撃した。
 今回も深しんでは反日デモの先頭を切ったのは私服の公安要員だったと聞いている。中国全土の20都市で同様のデモが同時に起きることも政府の指令なしには考えられない」
 ――中国政府の政治意図とは何か
 「アジアでは中国がリーダーであり、日本が政治的に強くなって、同様のリーダーになってはならないということだ。また日本が日米安保条約に基づき台湾防衛に関与することには中国は激しく反発する。こういうメッセージをデモ行動で日本に伝えたいのだろう」

 上記の何氏の発言は、現在の中国事情を考える際、非常に参考になると思う。 
>44:きくちよさん
どこも謝罪なんてしていないと思いますよ、戦勝国の面々は。
むしろインドネシアとか、独立する際に、元宗主国が建設した施設とかを「買い取る」形で逆に金を支払って独立したと聞いています。

中国はともかくとして(日本が進出する事により、インフラ整備などをしたと言う話を知りませんので)、その点朝鮮半島などは全然態度が違いますよねー。
こんな国でオリンピックなどもってのほかです。
北京オリンピック開催を中止させさましょう。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=186414
↑あ、いいですね。
北京五輪のボイコット。
早速署名しました。
中国(北京)でやってほしくはないけど、
やらせるだけやらせておいてボイコットというのは、
私たちはいいけど選手達にとっては可哀想ですよね。
モスクワの時も、涙をのんだ選手が多かったみたいですし。
アスリートにとって、ピークの期間は短いですからね。

大阪じゃなくても、「まともな国」ならどこでもいいので、今からでも別の国に開催地を変更してもらうのがベストなんですけどねぇ。
ま、今から「じゃああなたの国を開催国にしましょ」って言われて3年で準備出来る国は限られてますが・・・。

ログインすると、残り19件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本愛国の会 更新情報

日本愛国の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング