ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夫への不満・妻への不満コミュのどう思いますか(長文)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ワシと妻は結婚6年目に突入しました。
現在ワシは42歳、妻38歳、長男5歳、長女2歳7ヶ月です。
長男は自閉症で、中程度の知的障害があります。
そのため、3度の愛の手帳が発行されています。
長女は知的障害はないと思うが、自閉症の疑いありといわれました。
長女は長男の診察時に経過観察的な意味でか一緒に受診しています。
4月ごろ(長男4歳半、長女2歳0ヶ月のときに)知能検査を受けて、長男は1歳代前半程度の知能、長女は1歳代後半程度の知能といわれました。
そのため、今では長女のほうが言葉も話すし、そろそろオムツも卒業しそうです。
長男は言葉といえば、ワンワン(動物なんでも)、バークン(バスのこと)、ポッポ(電車)、コーキ、(飛行機)、頂戴(物がほしいときも、いただきますも)、ばいばい、くらいです。
あとは親ですら何を行っているのか不明な勇希(息子の名前)語です。
オムツもまったく取れる気配ありません(ウンチもにおいで気がついたり、手を突っ込んで汚れたのを見て気がついたり)。
そんな状態なので、妻が育児が大変なのは十分承知です。
そして、ワシは勤務地が離れていることもあり、毎朝5時半に勝手に起きて、冷蔵庫の中のもの(なければタマゴかけご飯ででも)で食事をして、6時半前にはごみ出ししながら出勤します。
帰りは、ローテーションにより(祝日が挟まってもずれない)4日に2日は19時までの勤務。
4日に1日は17時までの勤務。
4日に1日は18時までの勤務(ただし、これだけは当日の出勤人数によっては保障されず、19時までの勤務になることも)。
休みは土日祝日と年末年始や夏休みです。
妻は美容師のパートで8時半だか9時から15時(混み具合によっては早くあがらされたり、17時近くまで残されることもたまにはあるようです)で、日曜とお店が休みの火曜が休みです(祝日でも火曜でなければ出勤)。
とは言え、火曜日は子供の病院や、講習会が入ることもあり、必ず毎週火曜日は1日時間があるというわけではないです。
妻はパートのあとで夕飯を作って(保育園に迎えに行く前に作っておかないと二人とも帰るとすぐにご飯を食べたがるらしい)保育園に迎えに行くようですが、二人とも妻に対しては甘えるのか、わがままになるのか送迎時も言うことを聞かずに大変だとの事です。
夕飯を食べさせてから二人をお風呂に入れて、寝かしつけようとしているところへワシが帰り着くような感じです。
ワシは帰りが早い日や休みの日などは子供をお風呂にも入れますが、仕事の日は大体子供は寝るべき時間のころです。
それでも起きていれば少しは相手をしてから夕飯を食べ、お風呂に入り、洗濯をしながら食器洗い(最近は妻たちの食器などは洗い済みのことが多いが、自分の分は必ず洗っている)、翌朝ご飯が食べられるように電気釜のセット、前の日に干した洗濯物をたたんで、その日に洗った洗濯物を干して、それからが自分の自由時間です。
そもそも家にいる時間が違うのだから、妻の側に負担がよってしまうのか仕方ないことだと思うのですが、ワシが一切の家事をやっていないわけではありません。
ワシは結婚するまで実家暮らしで、一度も一人暮らしをしたことがないので、家事が下手だったり、時間がかかったりするのは仕方ない?かも知れませんができる限り協力しているつもりです。
ワシが休みの日は、ワシの方が先に起きて朝食(玉子焼きとか、焼き魚程度でも)作ることもありますし、土曜などはお店が混んでいて妻の帰りが遅くなりそうと連絡があれば、肉や餃子を焼く、冷凍ご飯とミックスベジタブルでチャーハンを作る、まともな料理?でもカレーくらいで、調味料を使っての味付けする料理はできませんが、その程度のことはして、妻が帰ってきたらた食べられるようにしておくこともあります。
妻は大体子供を寝かせつかせながら、そのまま寝てしまいますが、ワシは洗濯などがすべて終わる22時〜22時半ごろから、0時過ぎくらいまでを音楽を聴きながらパソコンをするという状態です。
自由時間があるとは言え、洗濯等をして、妻が寝てしまったあとのことです。
まだまだ長くなりそうなので一度このへんで切ろうと思いますが、ここまでのところで妻の言い分、ワシの言い分をどう思いますか?
皆さんの意見を聞かせてほしいと思います。
改めてまた、休みの日の行動なども書かせていただきたいと思います。

コメント(4)

>みきさん

ワシの妻に専業主婦は無理!
昨日もけんかになったが、「ワシが仕事やめてバイトして、育児や家事やって、妻がフルタイムで働くか?」と聞いたら、そうしたいくらいだといっていた。
ま、実際そんなことできるはずないが。

確かに妻はパートと育児でいっぱいいっぱいなのかもしれませんが、保育園に子供を預けて共働き(妻がパートでも)の家庭では、大体の家庭が勤務時間の関係などで奥さんの側が送り迎えや家事がメインになってしまっているのではないでしょうか。
ワシはそれを踏まえて、できる限りの協力はしているつもりだが。
さすがに「何もやってくれない」とは言わないが、「私はこんなに大変なんだからもっとやって」とは言う(言ってる事はあまり変わらない気もするが)。

そして、子のトピを立てたのは、さすがに3日の夜の妻の言葉にブチ切れたからです。

3日は祝日のため、ワシは休みでも妻はパート。
最初は近くの映画館に子供を映画に連れていくつもりだったが、ワシの両親が孫(子供)をズーラシアに連れて行きたいといったので、じいばあ、ワシ、子供の5人でズーラシアに行ってきた。
じいばあには他意はなく、ただ孫と遊びたいし、ワシ一人で子供の面倒見るのは大変だろうということで誘ってくれたのに、「私が仕事の日に誘って仲間はずれにした」とか、「私は仕事だったのにあなたは遊んできた」とか。
確かにそれなりに楽しみもしたが、子供に食事させたり、オムツ交換などは当然すべてワシの仕事。
「子供を遊びに」つれては行っても、「自分が遊んだ」つもりはない。
さすがに殴ってやろうかとも思ったが、グッとこらえた。
昔のワシなら確実に殴っていたが。
何しろ、子供のころは6歳離れた妹とよくけんかして、妹を殴って親に散々しかられていたヤツだから。

最近は、拳で殴るのはまずくても、平手でビンタならしてもいいか?と思いつつある、宮健でした。

>みきさん

ヤハリ、自分の時間がほしいのと、もっと家事や育児の負担をしてほしいみたいですね。
確かに、日曜の休みは子供もいるし、火曜の休みも案外子供の病院などで一日自由になる日はあまりないですから。
とは言え、過去には、美容師仲間とTDLに行きたいということで、有休をとって行かせたり(ま、お迎え時間は普段より早めにしたとは言え、昼間は子供を保育園に預けて自分のこともやっていたが)子供を見ているからということで、土曜の夜にマジックショーを見に行かせたこともあるのだが。
ちなみに、ワシは一人で二人の子供つれてどこへでも出かけるが、妻はそれは無理という。
ま、それもわからなくもないが。
ワシ一人だと、二人ともいい子でぐずったり、ダダこねたり、ダッコだおんぶだと騒ぐこともないが、妻がいると妻に甘えてわがままになって大変なもので。
かえって一人で二人を連れて出かけたほうが、家族で出かけるよりも楽なくらい。
と言うことは、妻一人ならその負担が一人にのしかかるからより大変なのは理解している。
だからといって、家族で車で出かけて、夕飯までに帰れるようなときに、助手席で寝ていながら、「疲れたから夕飯作って」はないだろ。
何もワシは車の運転だけで、出かけた先では車で待機して何もしていないわけではないのだから。
帰りにはこっちも疲れて、眠くなって、危険だからとコンビニに入って、ガムかコーヒーを買って、しばらく駐車場でいすを倒して休憩してから運転再開することもあるのに。
妻がいないほうが子供の世話がらくだと思ってしまう、宮健でした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夫への不満・妻への不満 更新情報

夫への不満・妻への不満のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング