ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

B型彼氏と遠距離恋愛中コミュの【長文】考え方の違い からの別れ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このコミュでは
相談事に対してレスつけたり
皆さんの書き込みをみて勝手に励まされたり
した事もあったんで
退会する前に 僕の方からも 一つ相談してみようかと思います

長文なので、お時間に余裕のある方向けです
要約で興味を持たれた方は 続きを読んでみて下さい


◆◆【要約】◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
大学のサークルがきっかけで知り合った彼女と社会人になってから
約2年付き合ってました お互い、相手の親にも面識があるぐらいの付き合いです

でも、1月いっぱいで別れようかと思ってます
きっかけは『考え方の違い』から彼女が別れを切り出したこと

僕は20年以上別々に生きてきた人間なんだから、
人間の考え方なんてのはそれぞれ違っていて当然だと思ってます
でも、彼女はそうは思ってくれないようで

考え方を理解できない人といるとストレスがたまるみたいです

恋愛は一人じゃできませんから
別れようと思います

別れた後のサークルの友達との友人関係や
彼女との別れた後の距離感で
どうするべきなのかに対して迷っています
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


◆現状 前提紹介
【のっぽろ】
いて座 B型(母:AB 父:O)、運命数11

27歳会社員 某家電メーカー所属 三重(伊賀)で勤務、実家は愛知
家柄
 長男、6つ下に妹がいる。従兄弟の間でも最年長のためお兄ちゃん気質
 父は名古屋で働く会社員、親戚一同に公務員はなしで大学卒が多い
 家族仲、親戚仲は良好
性格、容姿、考え方
 理系人間、目立つタイプ(身長192cm)、大食い、
 自分と他人はライフスタイルや考え方が違うというのが基本的な考え方
 自分と他人は違っていて当然だと思っている
 『人はそれぞれ違うもの』
仕事に対する考え
 《弱肉強食》
 『働くからには会社の利益に貢献したい 自社ブランドが好き』
結婚に対する考え
 《古い考え》
 『結婚は したい、したくない というよりは 結婚して当然というもの
 いつまでも独身でいるのはみっともない
 結婚するためには ちゃんとした相手を見つけて、貯蓄もしなければいかん  ので いい人に巡り会えるように頑張るべき』

【彼女】
 かに座 A型(母:A、父:O) 運命数:4

 25歳公務員 中学校事務 三重(四日市)で勤務、実家は三重(津)
家柄
 次女 姉と弟がいる。 
 父は警察官、親戚一同公務員ばかりで警察官や学校先生ばかり
 TVのバラエティー番組等は親の教育方針で見てはいけない
 かなりの真面目でお堅い家計
 
性格、容姿、考え方
 文系人間、地味で目立たない、真面目、少食、人から頼られる、
 一度決めたら頑固
  周りの人間と同じ考えであったり、群集に埋もれる事で安堵感を得るタイプ
  『みんな一緒、みんな公平、平等が好き』
仕事に対する考え
 《公務員的?》
 『利益や損得じゃなくて 人の役に立つために働きたい
  だから公務員がいい』
結婚に対する考え
 《最近の考え》
 『30までには結婚したい、子供は欲しい
  でも無理してまで結婚はしなくてもいいかなぁ』

※彼女は僕の事を先輩とよぶし、敬語で話します
年上の男性にタメ口で話すのは違和感があるそうです


◆付き合いだした経緯等
彼女とは出会ってから7年(大学のサークルの後輩)
付き合いだしてからは もうすぐ2年(社会人になってからの付き合い)
です

付き合い始めは
のっぽろ:三重(伊賀)
彼女:神奈川の遠距離恋愛でした

付き合いだしたきっかけは
僕が仕事の都合で2008年の2月に関東に2週間程出張した事
せっかくの機会なので関東にいる大学の後輩に会ってみようというところから
声をかけたところがスタートです

付き合い始めた頃は彼女の仕事の退職金が出る時期の3年後以降
2010年の3月以降に三重に戻ってもらって、結婚かな? と考えていました
し彼女もそのつもりだったみたいです

しかし2008年夏に彼女が仕事のストレスに耐え切れずに退社
三重に戻ってきました半年程遠距離恋愛をしていて、その間お互い相手の親への面識もあり、実家に招いて夕食、招かれて夕食といった事もありました
遠距離中は月に一度ぐらいの頻度でお互い交互に三重と神奈川を行き来するような感じでした

僕としては、仕事を辞めるのであれば、何かしら相談して欲しかったと思っています 結婚前提のお付き合いであっても、仕事を辞めるという人生に関わる事でも相談してもらえないのか というのがショックでした
彼女は一人で抱え込む感じがあるので そうなってしまった経緯はわかりましたが それでも、頼ってほしかったなぁ
メールやチャットは毎日していましたが、そーいった悩みをかかえている事を隠されてメールやチャットに出さないようにされてしまうと、それを読み取るのは難しいですね 遠距離って

仕事辞めました という事後報告をされてしまったのが 1年以上経った今でも印象に残ってしまっています…

それから彼女は公務員試験の勉強をして、無事合格し2009年四月から
実家を出て一人暮らしをはじめました

彼女が三重で一人暮らしをしてからは近距離になって
デートや他の友達も交えて遊んだりする頻度が増えて
月に3回ぐらいは会ってましたね

付き合ってる最中、喧嘩をした事も何度かありましたがそれは割愛
付き合ってる時期はラブラブしてましたし、共通の友人からもお似合いのカップルと見られていたようです



◆別れのきっかけ
2009年11月末あたりから、彼女の様子がおかしく違和感を感じていました
12月中旬が僕の誕生日なのですが
その時のデートでは、彼女の行動はけっこう酷かった…

・3時間遅刻
・のっぽろ『カラオケ行かない?』
 彼女『カラオケは来週友達と行くかもなので、あんまり ボウリングにしません?』
 のっぽろ『…あぁ、まぁいいよボウリングでも』  
・僕と手をつなぐのを嫌がる
・プレゼントを渡すだけで 開けるところを見もせずに帰る

なんていうか、げんなりしました

その後12月24日に食事に誘ったら 嫌がるので
電話で聞いてみたところ
・のっぽろ『僕のこと好きなの?』
・彼女『……』
という事なので会ってみたところ

『のっぽろ先輩の考え方が理解できなくて、ストレスが貯まるから結婚は無理です お互い20台中盤だし、ズルズル付き合うのは良くないから別れたいです』
という旨を伝えられました

彼女が神奈川から三重に帰ってきた2008年夏は急すぎて
僕も働き出してからま1年ちょいだったんで貯金もまだ100万程度でちゃんと貯まってなかったし
結婚しよう とは言えませんでしたが
2009年1月には貯金も目標額に貯まるので 
そろそろプロポーズしようと考えていただけに、ショックでしたねー

貯金が貯まるまで というのをプロポーズしない事の理由にしていた
というのも正直あります

彼女の仕事の都合上、公務員として働きだして最初の3年間(2012年3月まで)は、よっぽどの理由(結婚)が無い限り、転勤はできないそうです

転勤のない職場で働く僕のいる伊賀に来てもらいたい
 という考えがあったため


お互い婚約した上で二人で貯金を貯めていくというのが理想
とはわかっていますが、職場や住む場所の移動で彼女に負担をかける事になってしまうので自分の希望である
結婚したら伊賀に来て欲しい という希望を伝えるための前提条件として
貯金は貯まったから と考えていました
プロポーズした後でお互いの話し合いで、伊賀以外に借家(マンション等)で住む事も視野にはいれていました

でも、自分の希望を実現できるぐらいの蓄えができるまでは
絵に描いた餅のプロポーズなんてできないと思ってましたし、するつもりもありませんでした
このへんは女性の皆さんにはわからないかもしれませんが
男のプライドみたいなもんですかね


僕も彼女には今まで言いませんでしたが
彼女と結婚となると、
嫌な点もいくつかありました
・家柄が合わない(企業系と公務員系)
・彼女のお姉さんから理不尽な理由で一方的に嫌われてる
・彼女の弟が夢を追って大学中退して東京へ…
・彼女は幼少期喘息で、アレルギー体質なので子供へ遺伝するのは嫌
・僕の父親が彼女に対して萎縮してしまっている

これらの問題はゆくゆく解決していくつもりでしたが

誕生日のデートの件ですっかり熱も冷めてしまっていたので
別れはすぐに承諾してしまいました


彼女曰く
自分の考え方を変えるのは嫌(けっこう頑固なんですよ)
相手に考え方を変えてもらうのは申し訳ない(このへん謙虚なんですよ)

そして、のっぽろ先輩の考え方は理解できません
らしいんで、どうしようもないです

僕と彼女(一般論?)の考え方というのは
例えば

一般論『一人暮らしだから、自炊で一人分の飯を作るのは手間 だからついついスーパーのお惣菜や外食に頼ってしまう』
のっぽろ『2〜3人前作って、2〜3人前食えばいい 僕はお腹すいてればそれぐらい食べられるから平気』

一般論『22時まで残業してたら、帰ってからメシ作る気になれない、コンビニ弁当ですまそう』
のっぽろ『22時まで残業で疲れた 時間のかかる料理はシンドイから、冷蔵庫に残ってる食材で適当に作って食べよう』

一般論『服や靴は 色やデザインの好みで選びたい、安ければなおよし』
のっぽろ『服や靴は 5Lのサイズや30cmのサイズが合うものがあれば、値段が高くても、買う 色やデザインの好みが選べる程豊富な種類なんてない』

彼女論『みんなの役に立つ仕事がしたい 損得や利益じゃなくて
    人の役にたつために働きたいの』
のっぽろ『僕が働くのは、給料をもらうため、
     社会貢献は企業の使命であって、個人の使命ではない
     組織の利益を出さなくても 働いてるだけで給料がもらえてしま
     公務員になりたいとは思わない』

彼女論『人と共感したり理解しあえると嬉しい 自分と人が一緒だと感じる
    大多数の中の一人で目立たない存在である事が嬉しい』
のっぽろ『自分は体格が人と違うから、どうしても目立ってしまう
     それを隠す事はできない 自分と他人は違うもの
     人と自分が同じだと、むしろ違和感を感じる』

彼女論『みんないっしょ、みんな平等がいい
    困っている人は助けてあげたい』
のっぽろ『人はそれぞれ違った個をもっている
     裕福で幸せな人と貧困で飢えている人が同じ生き方をするのは無理
     全員が同じ立場、同じ待遇である必要なんてない』


例をあげればキリがないんですが
僕の考え方は若干ズレてるかと思います。
彼女の考え方は理想論ばかりでキレイ事が多いです
 僕は自分は人とは違うという事を前提に考えてるところがあるので
僕は自分の考え方を彼女に合わせるのは無理だと思っています
でも、考え方以外なら、歩み寄れるところはある と思って
彼女からの要望を飲んで
・デートコースは基本的に毎回僕が決めたり
・メールや電話の連絡はマメにいれたり
その他もろもろ はしましたし

彼女の知らないところで
・食事量を減らしてみたり、コンビニ弁当を食べる事に挑戦してみみたり、彼女と同じシャンプーを使ってみたり、彼女の好きな飲み物を飲むようにしてみたり
といった事もしてみましたが、なーんか違うなーと思ってました

彼女は僕に合わせるという事はしたくないようでしたし
してないみたいでした


僕は考え方の同じ人と付き合うよりも、考え方の違う人と付き合った方が面白いし、お互いの違いを認識できて楽しいんですが
彼女は僕との考え方があまりにも違って、理解できなくてストレスがたまるようでした

恋愛は一人じゃできませんし、彼女が無理というのなら
僕がどんだけ好きでも無理かなぁ と
僕も別れを考えました

とここまでが 別れの経緯

結局12月24日に別れ話をして
喧嘩別れはしたくないし、お互い友達付き合いは続けようという事で
12月26日はお互い 楽しくデートしました
気持ちの整理をつける期間が欲しいという僕の希望もあって
1月末に別れる予定です

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
と、長い前置きが終わり、ここからが本題です

別れた後の事後処理(友人関係)で、どうしたものかと悩んでいます
別れる事は決めたものの このあたりの答えが未だに出てません




彼女は大学サークルの後輩で大学サークルの友達と遊ぶ事もよくあるので
友達付き合いは続けたいというのが彼女の意見

大学サークルの友達(OBで既に卒業生)とは、大学でサークルの現役大学生達を交えて学生と一緒に遊ぶ事が多いんですよ
僕と彼女が付き合っている事は公にはなっていませんが、半分ぐらいの人は知っています

彼女は今年の夏ごろには サークルを引退するつもりらしいです
僕と別れる事は関係ない と言っていますが


僕としては、そのあたりのところがすごく嫌です
というのも、僕が現役大学生の頃、OBの先輩(男性)が、現役大学生のサークル部員(女性)と付き合っていました
 その二人は別れて、女性部員は退部して、OBの先輩だけがサークルに残る
という形になりました
 男女比が9:1ぐらいのサークルだったため
そーいった事情で女性部員が辞めると、サークルの雰囲気も悪くなります
僕はその時部長で、そのOBの先輩みたいな事は今後起こしたくない
と思っていました
部員に対してサークル内恋愛禁止と言うつもりはありませんでしたし
大学サークルですから、サークル内恋愛はむしろ健全だと思います

でも、卒業生であるOBが現役生にちょっかい出して現役生がサークルからいなくなる
ってのが、当時部長だった僕としては我慢ならなかった…

僕と彼女はお互いOBだし、付き合いだしたのも、お互いが社会人になってから
お互いサークルの先輩、後輩としてではなく、一個人として付き合ってるわけだから、別れたとしても問題はない つもりなんですが

サークルの友達(OB)達がそう思ってくれるとは限りません
彼女は現役時代はサークル内で紅一点だったため
彼女に想いを寄せていた人達もいました


そんな人達(今でも友達です)に合わせる顔がないんですよねぇ



僕として 悩んでいるのは そのあたりです

僕の希望としては
お互いサークルに行かなくなってから(半年〜1年先)スッパリ別れる
 というのが理想です

彼女の希望としては
なるべく早く別れたい その後サークルでの友達付き合いは続けて
(数ヶ月〜半年)でサークルには行かなくなる
 別れる事とサークルに行かなくなる事は別
らしいです

例のOBの先輩も、
『俺たちが別れた事と、あの子がサークルに来なくなった事は直接関係ないよ…間接的にはあったかもしれんけど…』
と言っていたけれど、それと同じことになるのが凄く嫌なんですよねぇ
サークル内の和を乱すようなことになりかねないので
OBが現役生に迷惑をかけるような事はしたくないんですよ

◆懸念される迷惑
・彼女の事を好きな現役生(男)が彼女がサークルに来なくなってがっかりする
  僕と付き合ってる事を知っている人も知らない人もいますが
  …2〜3人心当たりがあります

・僕の事を好きな現役生(女)が僕がサークルに来なくなってがっかりする
  …1名心当たりがあります
  僕と彼女が付き合ってる事を知ってますし、彼女とも仲がいいので、気持ちを言い出さないだけ…かな?

・彼女を慕っている現役生(女)が頼れる存在がいなくなって寂しがる
 女性部員の少ないサークルなんで、女性OB(OG)は貴重なんですよ

・僕を慕っている現役生(男女)が寂しがる
 3年間部長をやっていたんで、人徳はある方です。後輩の就職相談や恋愛相談に乗った事も何度かあります

・彼女の事を好きだった(ふられた)OBと僕の仲が悪くなる
今では良好な友達関係ですが、彼女と別れたとなると 殴られかねません
別れるとなれば、僕にも原因があるわけですから

例のOBの先輩の一件よりも、波乱が大きそうなんで
どうしたものかと


サークルの人間関係だけ考えれば
『別れない』 というのが最善の選択でしょうし 僕もそのつもりで、彼女と結婚する上での障害は対策するか、我慢するかというつもりだったんですが


現状、別れる(別れた)事はサークルの友達には内緒にしておいて
半年〜1年ぐらいでお互いサークルをやめる
という方向性ですが
友達に嘘や隠し事をし続けるのはお互いやりたくないんで
聞かれれば別れる(別れた)事は答えてしまうと思います

どうしたもんかなぁ…
このまま の流れだと、サークルにも迷惑をかけてしまいそうで
どうすべきかよくわからなくて、悩んでいまして
今のところ以下4つ

1.別れる事はサークルの友達には断固として内緒にしたまま、サークルに行き続ける 半年〜1年後にお互いサークルに行くのをやめる

2.きっぱり別れて、サークルの友達にもその旨を告げる
サークルで会っても、表面上の仲の良い友達を装って
半年〜1年後にお互いサークルに行くのをやめる

3.やっぱり別れないという事で一度彼女と話をしてみる
  (別れ話を切り出されて、すんなり承諾してしまったので)
半年〜1年後にお互いサークルに行くのをやめる

4.とりあえず彼女に一度ちゃんとプロポーズしてみてから考える
 今、どうにも考えが煮え切らないのは、僕の側の別れる理由というのが
『彼女が別れたいから』であって、彼女のように『考え方が違うから』ではない
ところが問題
 プロポーズを断られた となれば、別れるのには十分な理由になって
気持ちの整理もちゃんとつくと思う



半年〜1年後にお互いサークルに行くのをやめる
ってのはお互い、の都合によるものなので、どっちにしろやめる事になります

4してみて、その時の彼女の反応と相談で1〜3、又は彼女の提案を受けて決めてみようか…?
今は、お互い別れると決めたからか、肩の力が抜けて
それなりにいい感じに付き合えてるんで、会うのすら嫌という事はない…はず



相談というよりは
自分の考えを整理するための文章化に
トピックを使わせてもらうような形になってしまいました

長文、駄文失礼しました
ここまで読んで下さった皆さん ありがとうございます
肯定、批判、アドバイス どのような形であれレスをつけて頂ければ幸いです

コメント(15)

ひとまず
私からしたら超面倒な男ですね^^;

彼女だったら息苦しくて
考え方が違うていうよりは
一緒にいてもつらいって思うと思います
彼女が別れたいっとおっしゃった理由も
なんとなく彼方の文章から分かります

本題ですが
別に二人が別れたからって何にも変わらないです
周りからしたら
「別れたんだーで、だからなに?」ですよ

懸念されるって勝手に事前被害妄想してるだけで
別に彼女から別れるっていってるんだから
すでに情報は流れてる可能性だってたかい
別れさせてくれないってすでに言いまくってるかも?
それに、彼女がサークルにこないからって
こなくなる人材なんて本当に必要ないし
彼女のことで起こる問題なら
別にあなたが気にすることじゃないよね?
それこそただのおせっかいで面倒ですね
あと殴られたら障害で訴えればいいし?

そして最後にですが
別れる別れないで
サークルに行くいかないなんていってる時点で
なにいってるの?餓鬼じゃ有るまいしって思うし
サークルのみんないい年の大人なんだから
別れたからって態度や行動変えませんよ
むしろ変えてくる奴なんて知り合い関係すら消し去っても良いですね


ってことで
簡単にまとめると
自分の立場云々だけ考えて
結局は悪者にされたくない
自分が行きづらい気持ちになりたくないだけで
実際は
周りは気にしてないし
別に実際こなくなってもそんなにこまらないんじゃない?
自意識過剰すぎだと思います
普通に別れたことを伝え
今までどおりに振舞っていくことが
一番最善でかつ大人な行動だと思いますよ^^
後半面倒でかっ飛ばしましたけど

アレルギー体質なだけであって小さいころの食事でアレルギーの予防もできますよっ


行きにくい行かなくてもいいのでは?
サークルでの付き合いがどんなもんなのか分かりませんけど、
まぁ私だったらぶっちしますかね。私なら。
ちなみに私はO型です!
彼女も少しは合わせようと努力したと思いますょ…
のっぽろさんの彼女と合わせようとしてぃる所がちょっとずれてるんぢゃなぃかな〜と私は思っちゃいます。
お互い相手を思いやれば合わせる事がストレスにならずに自然と出来るのではなぃでしょうか?

性格が合わないと言われてしまったのにプロポーズって〜!
自己満になっちゃぅと思います。

彼女がサークルにいかない行くはのっぽろ決める事ぢゃなぃと思います。

まだ彼女に未練があることわかりますが…
読んでいると彼女の悪口?嫌い?って思っちゃいました。


私には長すぎてよくわからなかったんですけど、これだけは言いたいです


結婚しなくて正解ですよ


お互いに歩みよるってことをしていないし、思いやりにかけますね

主さんにしたら、彼女に合わせてやったじゃないかって思うかもしれませんが、それってきっと、心の底から理解しようって思ってないと思います

きっとそのうち「俺はこんなにもお前のために理解しようと頑張った。なのにお前は何もしていないじゃないか」みたいな言葉がでてきそうな‥

彼女さんの喘息は仕方ないと思うし、喘息もちの人に失礼ですよ。

それに健常者との間にも障がいをもった子どもが生まれる可能性だってあります。そのような考え方なら、子どもはつくらないでほしいです

生まれてくる子どもには罪はないのに、きっと主さんなら愛せませんよね だからやめてくださいねわーい(嬉しい顔)

ご自分をもっと見つめ直したらどうでしょうか。


そして、サークルうんぬんは、対して周りは何も思わないと思います手(パー)

考えすぎでは?

周りに聞かれたときに別れたの普通の報告で終わらせたらいいことだと思います。


えらそうに失礼しました。
長い。
そして、私も面倒な男だ。が、率直な感想ですね。

サークル?考え過ぎです。トピ主さん、彼女さんに好意がある人etc…。どーでもいい。常にそんな事を気にしながらサークルに行ってたの?周りが聞いてくれば、言えばいいし。わざわざ報告する事でもないし。
サークルの集まりに行くも行かないも、彼女さん次第。仮にトピ主さんが気が進まないのであれば、行かなきゃいいし。
そんな事をウダウダ考えるのが面倒。
別れた後の事まで考えを押し付けるのは、どーなんでしょうか?
ちなみに。私(喘息)彼(アトピー)、アレルギー体質の2人ですが、何も問題ないですよ。
子供に遺伝したら?自分の親が自分にしてくれた様に自分も子供にすると思います。
無償の愛情ですよ。
好きな人との子供だもん。
そんな事を言ってる時点で互いに愛が無いと思います。
うーん
厳しい意見ありがとうございます
批判されるかなぁと思ってましたが
正直予想以上でした

皆さんの指摘どおり、確かに我ながら面倒くさい男だと思います
自分の事ながら、粘着質なところが最近嫌でした

客観的な立場から ハッキリ言ってもらえて良かったと思います


喘息やアレルギーに対しての意見が多かったのですが
不快にさせてしまったらごめんなさい
実は僕も幼少期に、アトピーや水疱瘡が軽度ながらあったり
卵アレルギーだったりしたんで
そーいった症状の人の気持ちがわからないわけではないです
もちろん 治療をしてくれた親にも感謝しています


彼女と結婚したくない理由というのは、こじつけの部分も多いです
彼女の姉弟の事は、それほど大した問題ではないわけですし

自分を正当化しようと 他責でごにゃごにゃ理由を考えていたあたりが
ネッチコク見苦しくて嫌でした

サークルの友達に対しては
彼女に告って振られたけど、今でも彼女の事を好きな友達もいるので
あまり大っぴらに別れた!というのはあてつけがましいので
彼女の事を聞かれたら 別れたよ と言う ぐらいにしようかと思います
無理して隠すのも変ですし

地元の友達は仕事の都合上離れ離れになってしまった人ばかりなんで
今でも付き合いの続いてる大学の友達と仲たがいするのが嫌で
意識しすぎていたのかもしれません
 たぶん、その大学の友達達に相談しても
僕の事も彼女の事も知っているだけに
みなさん程キツク言ってくれる事はないと思うので
トピ立ててみて良かったと思います

ありがとうございました

なんだかスッキリしたんで、今度彼女と会う事があっても
普通の友達として接する事ができそうです
長くて、ざっと読んだだけですが、、

サークルの人間関係はどうにかなるかと思います。

彼女のアレルギー体質だ、彼女の弟が中退したことなどで嫌な点というのをみてなんだか寂しく感じてしまいました。

結婚はするべきではないと思います。

そして考え過ぎじゃない?!と感じました。
コメ失礼します。

長文に驚きました。

トピ主さん、自分が結婚出来ない・彼女と別れた理由の言い訳をされてる感じがします。。。

私もいて座のB型で、仕事も企業系の感じなのでA型さんの考えが分からなくなるときはあります。(A型の皆さん不快に思ったらゴメンナサイバッド(下向き矢印)

でもそこは人間だしその人が好きだから、否定はせずにそうなんだ。って思う努力はしましたよ。

他人を理解するのは仕事にも必要だと思います。

次に好きな人が出来たら、「自分はあなたが好きなのに何故同じ位好きじゃないの」ではなく「相手に無償の愛情」を注いであげて下さい。

失礼しました。
全部読んでみましたが…ちょっと彼女さんの気持ちがわかりますexclamation
面倒臭い人だなぁって思いますあせあせ(飛び散る汗)

人間なんだから考え方が違うのは当たり前なのはわかりますし合わせる努力は必要だと思いますぴかぴか(新しい)

彼女が別れたいって言ってる時点で結婚は無理なんじゃないかと思いますexclamation
サークルの件も気にしすぎだと思いますバッド(下向き矢印)周りの目があるから別れないとかそんなのどうだって良いと思いますexclamation結婚します手(パー)って宣言した訳でもないんだから、いいんじゃないですか?

彼女さんの為にも早く別れてあげてくださいるんるん

偉そうな事言ってすみませんバッド(下向き矢印)
長文すぎてびっくりしましたあせあせ(飛び散る汗)
ですが、私も長文で失礼します(_ _)


私達もトピ主さん達ととてもよく似ています。私は彼女さんの考え方、彼氏はまさにトピ主さんの考え方。


人の考え方は違うものだし、無理に変える必要がない。だけど、彼は違いすぎるからもう止めようと言いました。考えが違っても、相手の考えを認めれるように努力しようと頭では思っていたけど実際にはできてない自分がいました。


今まで何度もこんなことがあり、別れ話が出ては戻りまた同じことの繰り返しで、今度は本当に本気で、先日彼から別れを切り出されました。


私もトピ主さんと同じように周りを気にしている部分があります。春から遠恋になる友達カップルに「遠恋でも大丈夫」と言えなくなってしまう。遠恋で続いてるのはすごいと思われたい。


つきあう気に戻っても、私達はまた同じことを繰り返すだろう。このまま一緒にいても結婚は考えられない。お互い初めて同士だから、もっといろんな恋愛をした方がいいんじゃないか。
そんなことをお互い思っていることを知ってても別れを決心できず、今は連絡は激減したけど恋人同士というカタチです。


だけど、トピ主さんやコメントしている皆さんの意見を見て、
トピ主さんには申し訳ありませんが、私もなんて面倒くさい奴だろうと思いました。
おかげで、きちんと別れる決心がつきましたわーい(嬉しい顔)
ありがとうございます。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

B型彼氏と遠距離恋愛中 更新情報

B型彼氏と遠距離恋愛中のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング