ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マンション理事会役員コミュの適正価格を教えてください!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
高圧洗浄の見積もりが出ました!

組合い理事になったばかりで、慣れない中
皆様のお力を貸していただけたらと・・・

排水管の高圧洗浄
「流し台」「浴室」「洗濯パン」「洗面器×2」の見積もりを
とったところ、

各戸 ¥12,000 (全6戸¥72,000)

高圧洗浄車 ¥30,000

運搬諸経費 ¥10,000

消費税 ¥5,600 となりました。


これが安いのか、高いのかさっぱり分からず
合い見積もりをとろうにも
どこの会社にお願いしていいかも分かりません。

どなたか、高圧洗浄を頼んだことのある方が
いましたら、教えてください。
ちなみに「東京都」です。

コメント(14)

Gangsiさん

ありがとうございます。
高圧洗浄車代、運搬交通費分の
¥40,000も安くなるんだったら
嬉しいかも♪

アドバイス、ありがとうございました。
「東洋」さんも調べてみます。

同じく洗浄業者です。うちは6万円台ですね。価格は妥当だと思います。確かにもっと安い業者さんもありますが、低圧で容量の少ない細いホースで1名での作業だったりする場合もあるので、効果は保証できません。東○ユ○オンさんは当社でも現場を依頼してますが、定期洗浄では良い業者です。ただ高いのでは…
調べ済みかも知れませんが
「有限責任中間法人 全国管洗浄協会」
http://www.zenkankyo.jp/
で業者リストが掲載されています。

東○ユ○オンには、こういう評価↓をされる方もいらっしゃいました。
http://blog.goo.ne.jp/dropkick_2007/tb/3cfc37033dc1c6b8626cf91ba0ee4321
悪い業者の見分けかたは ホースの太さ、効果はどうでも 一瞬で終わらせてしまう業者は1分(9ミリ)のホースを使います圧力が低く効果はまったくありません
後は変更を受け付けないですね。困難な作業になる洗濯パンは作業しない場合もあります。
価格に直接関する投稿ですは、ありません

高圧は確かにきれいになりますが、いままで、どんな圧力でしてきたか?あるいは初めてなのか?
ここらはチェックしないと、高圧=きれい=よい、、とは限りません。
排水管への負担、たまったものがとれ逆流など、過去より圧力上げた為に発生した事例があります。

それはスコープでチェックして、テストに近い洗浄を行い、その後、行う、、このような作業工程を入れるのが一番です。
このスコープを自社で持っているところと持っていない会社があります。

作業所要時間も大切です。
各部屋により縦管との距離がちがう場合、作業時間のちがいが発生します。
縦管までの距離が長いと時間要します。

これら作業内容を組合として把握しておかないと価格だけの比較してどうかと思います。
皆様、たくさんアドバイスくださいまして、ありがとうございます。

単純に価格だけを比べるのは、危険なんですね。
(勉強になります)

相見積もりを取る際、安い所に「ホースの太さ」「洗濯パン」「作業時間」「スコープ」などなどを質問してみますね。

頑張ります♪

すみません。新たなトピを立てるほどでもないと思ったので、ここで質問
させてください。
当方、築7年13階建て75世帯のマンションです。現在水道の揚水ポンプが2基ある
のですが、そのうち片方のインバータが故障して使用できない状態です。
建設当時に設置した業者に見積りを取ったところ、インバータ交換で25万円との
見積りが出ました。確かに、精密機器の部品なのでユニットごとの交換になる
のは理解できるのですが、それにしても高いと思いました。それでも、設置した
業者でないと対応できない部分があると判断し、工事を発注、先週完了しまし
た。そして交換した部品を見せてもらったところ、故障していない方のインバー
タも一緒に交換されていました。

そこで、以下3点についてご教示ください。
?25万円という金額が適正かどうか?
?片方のインバータの故障で両方取り替えることが妥当かどうか?
?そもそも揚水ポンプのインバータとは6〜7年でダメになるものなのか?
>ちゃんだいさん

その揚水ポンプは何kwが2基がけなのか、屋上の貯水槽の有無とかわからないと、なかなか誰もお答えし辛いのかもしれませんよ。それと故障の原因と状態も。落雷なんかでやられて、影響が懸念されれば、2つとも交換したいでしょうし。

でも13階まであげるのって、そこそこいるような気がしますね。インバータ1台10万前後か・・・詳細は分かりませんが、そんなに高いというイメージはわかないですね。
>>DDT!さま

説明が足りなくてすみません。7.5KW×2基です。また、受水槽のない増圧直結方
式なので、揚水ポンプというより正確には増圧ポンプです。細かい故障原因は不
明ですが、落雷ではありません。部品の一部が加熱して焼き切れたようです。
見積書には確かに台数2個と書かれていましたが・・・。インバータの単価は
約16万円でしたが、値引きがかなりあり、総額25万円となっていました。
それでも1台だけならもっと安くなるはずです。

>ちゃんだいさん

メーカーに直接そのポンプの品番で問い合わせればある程度わかると思いますよ。

同時に、メンテナンスのリスクヘッジとして「機械保険」も検討してみては?
>部品の一部が加熱して焼き切れたようです

機械保険で補償される内容です。
例えば、7年間の支払い保険料と修理に必要な経費とコスト比較して検討すればよいと思います。

>DDT!さん
>落雷なんかでやられて、影響が懸念されれば、2つとも交換したいでしょうし。

落雷が原因なら管理組合加入の火災保険対応ですよ。
>ちゃんだいさん

ポンプについてはあまり詳しくないのですが(汗;)、知っていることを書いてみますね。

インバータはご存知の通り、水流の調整をポンプに流す電圧の量でコントロールする部分で、バルブで調整するよりも機械の軸受等の部品の長寿命化が期待できるしくみです。

インバータが焼け切れたということは、それだけマンションでの給水のON/OFFが頻繁だってことでしょうね。
2基がけのポンプが並列に繋がっているのならば、両方のインバータはほぼ同程度のダメージが生じている可能性は否めないし、もう片方も同様のストレスの中で使われているのならば、止まっていない方のインバータもそれに近いダメージが生じている可能性は高いと思います。
業者か管理会社の判断かは分かりませんが、壊れるごとに1つずつ交換するよりも、交換の手間が一日分で2つ交換する方が安上がりという考え方もあります。

うちのマンションのインバータも去年取り替えました。11年目でした。壊れてはなかったのですが、水圧にちょっとムラが出てきまして、インバータかな・・・という流れでした。金額は20何万かではっきりは覚えてないのですが、ちゃんだいさんとこと同じ7.5kwの2基がけです。勿論2つとも交換しました。

少しは参考になりましたでしょうか。

最初にも書いた通り、私はポンプはあまり詳しくはないので、スペシャルな方が添削していただけると幸いです(汗;)。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マンション理事会役員 更新情報

マンション理事会役員のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング