ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

股関節疾患者のファッションコミュのオシャレなステッキについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!

わたしは、臼蓋形成不全のため
完全脱臼の状態で生まれたのですが、
1歳になるまで両足ともに
脱臼していることに気づかれずに育ち、
そこから6度にわたる足の手術を受けたのですが、
その際、医療ミスに遭い、
余計に足が不自由になり、
片耳も副作用で全く聴力を失い、
幼い頃から、数えきれないほどの試練を乗り越えてきました。

10代の頃から変形性股関節症に進行し、
気を失いそうなほどの股関節の激痛と痙攣に襲われ、
何度も救急車で運ばれては、入退院を繰り返しながら、
20歳すぎから松葉杖をつきはじめ、
数年後には車椅子生活を送るようになり、
この頃から福祉の世界に対する
偏見や暗さを身に染みて感じていました。

それから3人の子どもたちに恵まれました。
お産の際には、普通分娩は100%無理、
お産の後、歩けなくなるかもしれないと
何人もの医者から言われながらも、
普通分娩で産むことができました。

そんな幸せな中でも、
自由に動けない苛立ちとあまりの激痛に、
わたしなんか生まれてこないほうがよかったと
物ごころついた頃から、
何十年も思い続けてきました。

そして、2009年初夏に、
とっても大切な、大好きな姉が、
3人の子どもたちを残して、
突然この世から去っていきました。

その2週間後に
少し動かしただけで痙攣が起きる右足から先に、
人工股関節置換術の手術を受けました。

そして入院中、リハビリの先生と話すなか、
福祉用品がやぼったくて、
若い方がオシャレに手軽に持てるようなものがなく
困っている方が多いと聞かされました。

現にわたしも困っていました。

退院したら、ずっと勤務していた会社に戻るつもりだったのですが、
昔から同じ身体の不自由な方たちに
喜んでいただける仕事がしたかったことを思い返したのと、
きょうという日をどうしても生きたかった姉のぶんまで精一杯生きたい、
地味な障がい者の世界を華やかにするために
わたしはこういう身体に生まれたんだという使命感が日増しに強くなり、
若い方々でも喜んで使用していただける、
デザイン性豊かな福祉器具をご提供させていただく会社を起業しました。

まずは、ステッキ(AUBE Stick)4種類からですが、
このステッキに精一杯の想いを込めて作らせていただきました。

社名の「AUBE creation(オーブ・クリエーション)」は、
『福祉の新しい時代を創る』という想いから名づけ、
ステッキにもその想いを引き継ぐ想いで、
社名と同じAUBE Stick(オーブ・ステッキ)と名付けさせていただきました。

まだまだわたし自身もリハビリをしながら、
もう片方の足の手術も控えているのですが、
だからこそ、ご使用されるお客さまと同じ目線に立ち、
ほんとうに喜んでいただける商品をお届けさせていただきます。

HPをつくらせていただいたので、
一度見てみてくださいね!
http://aubecreation.com/

そして、これからステッキのデザインも増やしていき、
とってもキュートな革製のストラップも作っていきます。
みなさまのご意見等々、お聞かせいただき、
今後の参考にさせていただけたらと思っております。

最後までお読みいただき、ほんとうにありがとうございます。

わたしたちで、この世界を変えていきましょう!!!!!

コメント(5)

HP見せて頂きました。なかなか素敵ですね。

私もこの秋に左足の人工関節の手術を控えている者です。
最近は、痛みが継続して続くようになってきてちょっと
へこんでいますが…。
おしゃれで折りたたみの利くステッキというのは
なかなかみつからないですよね。
私は、福祉用品店で、2本購入しましたが。
福祉用品は、機能優先で、見た目への配慮があまりない
のかな…というのが私の現時点での率直な感想です。
さくらんぼ岩鏡さん

秋に手術されるんですね。。
術後はほんとうに痛みがとれるので、
それまでの辛抱ですね。

とにかくいままでの福祉用品は地味であることがいい、
ただ身体の補助として使うものだからおしゃれにする必要はない、
という固定概念で作られているものが悲しいかな大半ですよね。

使う立場からしたら、痛くて(不自由で)、
ただでも気分まで億劫になるのに、
こんな地味なもの持ったら、
余計気持ちも落ち込むわって思いますよね。

一人でも多くの方に、前向きな気持ちになっていただける
機能的にも優れていて、デザイン性がよい商品づくりができるよう、
がんばりますexclamation ×2

ありがとうございましたハート達(複数ハート)

手術までに少しでも筋力をつけておいたほうが、
術後の回復に差がでますよね。
無理をされない程度に、
体重をかけないでできるリハビリをがんばってくださいねウインクグッド(上向き矢印)
おしゃれな杖を探していたところ、なかなかデザインの良いものを見つけたので、ご紹介します。写真は私が購入したMサイズの黒色です。

http://omhu.com
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20111007/286666/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

股関節疾患者のファッション 更新情報

股関節疾患者のファッションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。