ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

捜真 / SOSHINコミュの宣教師の先生方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あの頃、アメリカからの先生は皆通りを隔てた側にあった洋建築の宣教師館 ”ライトハウス” にお住まいでした。 夏休み中、ESSの集まりがライトハウスであり、皆私服で訪問し、初めてのアメリカ人宅でした。

中一の時ルース.コーリング先生は英会話の先生で、いつもきれいなカラー写真のプレートを見せながらクラスを進めてました。 鉛筆の頭に家の型をした取り外し自由の消しゴムが付いてたのが忘れられません。 捜真の後、関西方面のミッション校に、そして亡くなりました。 この先生は一生独身でした。

それからお人形のように可愛いイーデス.トンプソン先生。 カンサス州出身で英語のリーディー(田中)実子先生と同じカンサス.ウェスレイヤン.カレッジ卒。 私達制服の生徒はこの先生の毎日違うアメリカの服装を見るのがとても楽しみでした。 ソックスにサドルシューズ、洒落て見えたのは足が細かったからでしょうね。 帰国後結婚し、ミセス.マックガークに。

いつも眼鏡のヴィヴィアン.ジェンリー先生。 今思えばジェンリーは仏語のジャンルだったのです。 横浜公園にあったチャペルセンター(アメリカ人用の教会)に連れてって下さったのです。 此処で初めて私はアメリカを経験したのです。 忘れられないのは米軍のボーイフレンドと恋仲だったのですが、何かで失恋し、とても悲しそうだった時期がありました。  でも、帰国後、結婚されて、でもミセス何か憶えてないのです。

以上の3人の宣教師の先生が生徒達にとっては直かに接するアメリカでした。 それからアメリカ人のペンパルもこのいづれかの先生の紹介によるものでした。

6つ上の姉の時は叉別の先生だったらしいのです。

6−7年前、ネットで一寸お喋りした新横浜の芸術家の方はお祖母さんが捜真の寮生で、あの女流日本画家の小倉遊亀が先生の頃で直接習ったそうです。 カンヴァルス先生のお葬式の時、彼のお母さんは母親に連れられて一緒に出たそうです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

捜真 / SOSHIN 更新情報

捜真 / SOSHINのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング