ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

捜真 / SOSHINコミュの来春同窓会総会 (Homecoming)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様、初めまして。

カリフォルニアのぺブルビーチに住む飛天と申します。

捜真がMixiにあったなんて! たまたま追加リクエストの方のコミュニティの中に Miss Converse のポートレートがあり、ビックリしました。

お習いした先生は英語が日野、森川、千葉、コーリング、トンプソン、ジェンリ、西洋史が曽根、日本史が芦川、寺坂、社会は池谷、数学は磯野、細川、山崎、安藤、理科/生物が天野、久保田、白浜、国語が軽部、藤崎、美濃口、岩鶴、聖書が高相、千葉校長、♪が安藤、内藤、鈴木寛一、体育は門根、大野、小林、家庭科は山本、布施、美術は森田、書道は澤野の諸先生でした。 

中学の頃天文部で河原先生、とても良い先生でした。 五島プラネタリウムの解説者でしたね。

この春に亡くなった大野先生にはあの創作舞踊を教えて頂いて、まあ踊り自体は人によって好きか嫌いかはっきり分かれますが、私は先生の生徒を分け隔てなく扱う公平な態度を尊敬していました。 叉、非常に謙虚な方でした。 6つ上の姉も同じ思いを持っています。

私は来春卒業50年目で、同窓会にはゲストとしてお招きを受ける訳です。 150人の学年でしたが、100人位集まったら良いわねと話し合った事があります。 ♪の安藤先生や美術の森田先生のお嬢さんが私と同級です。

一年先輩が今の飯島院長です。

その昔の大正時代にはあの著名な女性日本画家、小倉遊亀が17年間 絵と古文を教えた歴史がありますね。 私がネットでお喋りした版画家のおばあさんが戦前絵を習ったそうで、世間は狭いなあと思いました。

秋のSJG祭を創めたのが、そもそも私達の学年なのです。 カナダ、豪州、香港にも同級生が住んでいます。

捜真で6年過ごせた事、あの形成期を過ごせた事は私の人生に取って宝だったと思います。 一番大切な事を教えられた所です。

10何年か前に主人と里帰りの折、訪ねたら校長の日野先生が校内を案内して下さった良い思い出があります。  主人も素晴らしい学校だと感心しておりました。


添付写真は去年同窓会の後、反町の喫茶店で撮ったものです。 丁度 同級の愛子さんが保健室勤務退職の時でもありました。

蛇足になりますが、横浜のネット友 (ハンドルネーム Lightouse)の写真家が去年横浜開港150周年に合わせ、中学の頃から現在まで撮り溜めた中からの選りすぐりをまとめて 「横浜 ナイト&デー」 と言う写真集を発行しました。 その中のキャプションとあとがきの英訳を頼まれ、私も出版に加わったいきさつがあります。 図書室に一冊献本しました。  詳細は下記の通りです。

「横浜ナイト&デー」
町田昌弘、日本カメラ社、
ISBN978-4-8179-2118-5
C0072
定価 2000円

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

捜真 / SOSHIN 更新情報

捜真 / SOSHINのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング