ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬新聞『駿』コミュの極堂北大西洋『俺の話も聞け(笑)』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
天皇賞特集号に掲載したコラムを、こちらでもアップします。

ウマウマウマウマウマウマウマウマウマウマ

 天皇賞(春)の予想の前に。先日、名門メジロが終わるという驚きの発表があった。メジロといえば天皇賞。それくらい活躍してただけに残念でならない。時代の流れの無常さを感じたニュースや。今年の天皇賞(春)で、メジロマックイーンのようなスター誕生を期待したいが、果たして。

 さて、天皇賞(春)の予想やが、主役はT.K.O倶楽部大先生にお任せして(笑)、私はボチボチやりますわ。正直、かなり予想に迷った。今年の天皇賞(春)は、私個人的には久しぶりに楽しみやな、と思ってるんやが。理由として最強世代と言われる4歳馬のトップクラスが、ヴィクトワールピサ以外みんな出てきたから。ただ、その強い4歳馬の中で「3200mドンと来い!」ちゅう馬がいないんよ。確かに中距離でも通用するスピードは必要なんやが、距離に不安あるとね……どの馬も2000〜2400mくらいが一番力を出せそうな馬ばかりなんよ。もう一つ頭を悩ませたのが天気。日曜日が雨予報というのが、さらに予想を難しくした。
 そんな中、◎にしたのが?ローズキングダム。正直、アタマまで突き抜けるイメージがないんで、あくまでも馬連や3連複、3連単マルチの軸ではあるが。理由としては、一番減点がないんよ。去年の菊花賞で3000mは経験している。その時も馬場はエエという程やなかった。前2走は斤量に泣いてるだけに、定量戦はありがたいはず。まあ、あまりに馬場が悪くなると評価下げざるを得ないが、京都は水はけ良いんで、何とか保って欲しい。
 ○は?マイネルキッツ。経験という意味では一日の長があるわな。8歳馬やが、衰えてる様子もなさそう。
 ▲に?エイシンフラッシュ。調教は一番良く見えた。ただ、この馬の春の最大目標は宝塚記念。大阪杯から間隔が開きすぎるから、また斤量面から出走してきただけに距離適性がどうかな? あと、外枠もマイナス。
 △に?トゥザグローリー。天皇賞が2400mなら文句なしで◎にしていた。どうしても3200mのイメージが湧かんのよ。最近の充実度から、アッサリ勝たれてもおかしくないが、あまり買いかぶりすぎると怖いと見た。
 あとは×?ペルーサと注?ナムラクレセント。ペルーサは休み明けを叩いて上昇が見込めるし、藤沢和雄厩舎がこのレースを使ってきたのが珍しい。ナムラクレセントは前走の内容がいい。内の絶好枠引いたし、相手が違うとはいえ、展開向けば前走の再現も期待できる。
 まあ、印が足らんくらいやが……ヒルノダムールは2000mをレコードで勝った大阪杯を見ると、典型的な中距離馬。狙うなら宝塚記念か天皇賞(秋)でしょう。オウケンブルースリは京都はエエが、デキが本来のモノではなさそう。フォゲッタブルも滑り込み出走は運がエエが、根本的な力が及ばんかと。後は、T.K.O倶楽部大先生の予想(これが一番大事(笑))とパドック、馬場状態を見て、馬券の買い目を考えます。では。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬新聞『駿』 更新情報

競馬新聞『駿』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング