ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

帰ってきたらまずパソコンだろ?コミュの教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
USBメモリースティックが ウィルス感染して
ファイルが 開けなくなる事って
ありますか?
ウィルス対策してないパソコンで 使用していたらしく
見せてもらったら
ファイル開く為に
ExcelやAboveなど選択してくださいの
画面が 出て
ファイル開けない状態です

ちなみに そのあとウィルスバスター導入→ウィルス検索したら スパイウェア10個検出されました

USBが ウィルス感染してるか 調べる方法ありますかまた修理する場合どこが オススメですか
修理すると 中のファイルやデータ全て消えてしまいますか

詳しいお方 教えてくださいませ顔(願)
よろしくお願い致します

コメント(52)

>テルキさん
USBは
・USBメモリー

・容量の大きいSDカードを使う時に使うUSBタイプのコネクター

をさしています。
「フォルダを開いてファイルを表示する
 エクスプローラを使用する。」
↑これね
ハードディスク交換のため新しくパラレルHDDを買ってきて既存のパラレルHDDと交換し、OSも順調に再インストールできたのですが
なぜかデータバックアップ用につないでたシリアルHDDが使えません
BIOSでは認識してますし、XPが立ち上がったあとにデバイスマネージャを見てもちゃんと認識してるのにマイコンピュータでは表示されません
ボリュームの割り当てだけされていない状態というのでしょうか?
以前からパラレルとシリアルを併用して使っていたんで特に問題ないはずなんですけどね
マザボはASUSのA8V−Eです
なにかわかる方がいらっしゃいましたらお願いいたします
状況が良く分かりませんが、HotSwap!導入してスキャンしてみては?
たぶんレジストリは汚さないと思います。
>>15
「コンピュータの管理」→「ディスクの管理」ではどうなっていますか?
>テノレキさんありがとうございます
OSはXPのプロSP2です
状況としてはハードウェア的には認識しているはずなのに
そのハードディスクがマイコンピュータに表示されないため
アクセスできない状態です
いろいろと試してはいるんですがどうしても表示されません
そして一度電源を切り、HDDを抜いたあとに再度OSを
立ち上げなおして電源を切ってもう一度HDDを刺しなお
したらなぜかSCSI表示になりました
もしダメならIDE変換ケーブルを購入してせめてデータだけでも抜こうと思います
>あいおんさん
ディスクの管理画面では表示されないです
>>20
>立ち上げなおして電源を切ってもう一度HDDを刺しなお
したらなぜかSCSI表示になりました
>ディスクの管理画面では表示されないです

デバイスマネージャでSCSI Disk Deviceとして認識されたと言う事ですね、
チップセット以外のオンボードチップのSATAに接続した場合などは
SCSI Disk Deviceとして認識されますけど…
チップセット(サウス)のSATAに接続しているのでしようから
認識がおかしいですね…

BIOSを初期化(Load setup default)して再設定してみてはどうでしょうか?
添付画像の上から3番目、IDE ATA/ATAPI コントローラはどうなってますか?
ディスクドライブ上でのSCSIデバイスって表示はwinだと昔からあるみたいなので、ちゃんとS-ATAコントローラが認識されてればokなハズです。
認識されてても無効だと表示されなかったりするんで見てみてください。
(昔からあるみたい、というのはRAIDコントローラ等に繋いだ時なので、そうじゃないのにSCSIなのはちょっと良くわからないです…)

あとは、あいおん♪さんも仰ってますが、BIOSですかね
ドライブ認識されてるかだけじゃなくて、IDEやSATA関連項目も見てみてください
何かの拍子に設定が変わってるのかも?
お二人ともコメントありがとうございます
明日またいろいろとやってみます
なんとなく原因が判明しました
OSを新しいハードディスクに入れる際、誤ってパーティションを削除してしまったかも知れません
パーティションを作成したところちゃんと表示されましたがもちろん「フォーマットしてください」と・・・
と、言うわけで今復旧できるかソフトを探しております
トピック違いならすみません!

はじめまして!質問です。
昨日ウィルスバスターで2件ほど危険と表示されてマイクロソフト社のほうにアクセスしてたらパソコンを最適な状態に更新しますか?をクリックしました!ならインターネットエクスプローラ7をインストールするみたいな項目がでてきたのでクリックしたら再起動してと言われ…再起動してほったらかしたらなんかしらないけどアンインストールしちゃって…それが原因だと思うんですがインターネットに全くつながらなくなりましたたらーっ(汗)たらーっ(汗)接続中となって膠着しますたらーっ(汗)こういった場合どういった措置をとったらいいでしょうか?お願いします(T-T)
IEをアンインストールしたんですかね?
まずはシステムの復元を試してみてはいかが?
ここに書き込んでいいのでしょうか?
ソースネクストのウイルスセキュリティZEROをコンビニで買いました。
CD-ROMではなくUSBメモリに収録されているタイプです。
これまで使っていたノートンのアンチウイルスをアンインストールした後、USB を差し込み、自動インストールしようとしたのですが、インストールがいつまで待っても終わりません。ユーザー登録できないのでサポートも受けれないようです。
対応OSが、Windows XPの場合はSP2以降が必須とマニュアルに書かれていますがそのへんができていないのですが、それが原因でしょうか?おわかりになる方、アドバイスお願いいたします
>Windows XPの場合はSP2以降が必須とマニュアルに書かれていますがそのへんができていないのですが

答えが出ています
> みどちゃんさん
今からでも私ができることは?バージョンアップの仕方がわかりません。
マイクロソフトに問合せすればできるのでしょうか?
XPのアップグレード版を購入すればいいのでは?
もしくはDSP版ならXP Homeが12000円前後で購入できます。
OSがXPなら、Windowsupdateすればいいですよ
インターネットに繋がってることが条件ですが。
updateなら無料です
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/sp2/default.mspx#ETC
初コメントです。超初心者ですが DELLのデスクトップをネット通販で買いプロバイダは自分で別契約してつなぎましたが IDとパスワードを忘れてしまい放置してます。プロバイダと契約した時に発行されたIDとパスワードで再度やり直しできないでしょうか?
ちなみにパスワードは変更したかも知れないですがインターネットに入れません
> カンチさん
プロバイダに問い合わせたらいいんじゃないですか?
必ず契約書はあるはずですから
> わぉん<楽しかった>さん

ありがとうございます 耳が聞こえないのでプロバイダにフアクスするなり聞いてみます(^O^)
初めまして。

脅すつもりはありませんが、一度ウィルスに感染してしまったら、

パソコンはクリアインストールをお薦めします。

各メーカーのウィルス対策ソフトは、検出率で世界最高と言われている

カスペルスキーですら、99.45%くらいです。

自分も、ウィルスに感染しているUSBメモリを自分のパソコンに認識させて

みて、どんな動きをするのかを観察したことがありましたが、ウィルスにより

動作は様々です。

パソコンのクリアインストール(これがめんどい)とメモリのウィルス

再チェックをお薦めします。
こんばんわ!!

さっそく質問なんですが、通常通りPCをスタートメニューから終了させると

【ウィンドウズをシャットダウンしてます....】

と表示されたまま電源が切れない時が最近頻発に起きてます。

最近メモリ増設・HDD交換・CPU交換・マザボ交換しました。

PC組立をしてくれた友人が遙か彼方に引っ越してしまい

直すに直していただけない状態です。

助け船お願いします。
>>40
残念ながらリカバリCDはありません。
では違法品ですので使えません。
マシン使い続けたければショップに行ってOS買ってきてください。
教えてくださいあせあせ(飛び散る汗)

会社のwin7でドメイン参加をし、ネットワークプロパティを開いたところ
ドメイン名の後に xxxxx.ne.jp 2 (非認証)と出ます。
非認証ってなんでしょうか。
気になって仕方ないです。
分かる方教えてください
教えてください

ローマ字変換で小文字の「を」を打ちたいのですが、ご存知の方教えて下さい。
わおん@つゆさん、有難うございます。
えーとせっかく教えてくれたのですが、小文字の「を」なんですけど・・・
>>48
「ぉ」なら在りますけど、「を」の小文字は在りません。
あいおん♪さん、無いんですか、それは残念ありがとうございました。
おく
質問です!
xpのサービス終了しますよね?
それで新しいパソコン欲しい方ってどれぐらいいるんですかね?

リフレッシュパソコンが20000円から手に入るってお得ですか?

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

帰ってきたらまずパソコンだろ? 更新情報

帰ってきたらまずパソコンだろ?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング