ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オール九州大学コミュのベンチャー支援ネットワーク特別セミナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来週金曜日にシリコンバレーから外村仁氏をお招きし、特別セミナーを開催します。ご都合つく方、是非ご参加ください。

「ベンチャー支援ネットワーク特別セミナー」開催のご案内
〜シリコンバレーと日本の温度差〜起業/転職におけるリスク計算の重要性〜
主催:九州大学知的財産本部

九州大学知的財産本部では、数年前から大学を中心としたベンチャー支援ネットワーク形成に取り組んでおります。その一環として「アジアラウンドテーブル」や「綾水会」といった活動に注力してきました。それらの活動を通じ、大学発ベンチャー起業、ベンチャー企業と大学のアライアンスなど様々成果が創出され、昨今では新聞等に取り上げられるようになってきております。このような取組みをさらに活発化させるため、今回特別セミナーを企画いたしました。
ゲストスピーカーとして、ベンチャー起業、また、ご夫婦でMBAホルダーといった経歴をお持ちの外村仁氏をシリコンバレーからお迎えし、「シリコンバレーと日本の温度差〜起業/転職におけるリスク計算の重要性〜」といったテーマでご講演していただきます。
日本では、起業や転職はリスクといわれますが、行動しない/動かないリスクも、終身雇用制が崩壊した現在では当然ありえます。どちらが良いというわけではなく、リスクを計算することが大事なのです。その上で、リスクを下げるためにはどういったことが必要なのか・・・。シリコンバレーでは、起業に関するリスクヘッジとして、職を持ち、自立した方をパートナーにすることが一つのオプションだと言われています。そういった意味で、今回のセミナーは、ベンチャー企業、支援者、大学生、教職員等ベンチャー支援ネットワークの皆様のみならず、働く女性の方々にもご参加していただければと思っております。多数の方のご参加をお待ちしております。

【開催日時】
平成20年7月11日(金)18時00分〜19時30分(17時30分 開場)

【プログラム】
18:00〜19:00 講演
ゲストスピーカー:外村仁(First Compass Group General Partner)
「シリコンバレーと日本の温度差〜起業/転職におけるリスク計算の重要性〜」
<(仮)若干内容の変更の可能性あり>
19:00〜19:30 ディスカッション 
【ゲストスピーカー外村仁氏略歴】

1991年4月:Bain and Companyにて経営コンサルタントとして、外資系および日系企業の多様な業種のコンサルティングに従事。
その後、アップルコンピューター・ジャパンに転じて、ビジネスデベロップメント及びマーケティングの職を歴任し退職後、スイス国際経営大学院(IMD)にてMBAを取得。
2000年4月:アメリカ人と香港人のエンジニアとともにシリコンバレーでGeneric Mediaを創業した。
現在は、First Compass Group General Partnerとして活動中


【場所】
 AQUA HAKATA(アクア博多)3F 会議室A(福岡市博多区中洲5-3-8)
http://www.ohi-office.jp/rental/index.html#

【定員】
60名

【お申込方法】
参加ご希望のかたは、次の必要事項をご記入のうえ、7月10日(木)までにEメール、FAX、TELにてお申し込み下さい。
?氏名 ?会社名・部署名 ?役職名 ?住所(郵便番号) ?電話番号 ?メールアドレス
■Eメールでの申し込み (宛先) startup@imaq.kyushu-u.ac.jp
■FAX 092-642-4365
■TEL 092-642-7133 受付担当:長浜

【お問い合わせ先】
起業支援グループ 長浜 (TEL:092-642-7133 FAX:092-642-4365)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オール九州大学 更新情報

オール九州大学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング