ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Brompton(ブロンプトン)コミュのライトについて質問です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ブロンプトン初心者なのですが、
フロントライトのbasata425について聞かせて下さい。
買ってまだ一年経っていないのですが、2度ほどつかなくなってしまったことがあります。2度とも転倒などそれほどひどくはないショックを与えたのですが、
それにしても、ちょっとセンシティブすぎるのでは?!と思いました。
あまり壊れやすいようですと、度々自転車屋さんにお願いするより自分で見れたらいいなと思うのですが、まず開け方からして分かりません。
どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
または、あまり壊れやすいライトのようでしたら
別に外付けのライトを買った方がいいのか、ご意見お聞かせいただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。

コメント(39)

多分ライト本体ではなく発電機と電線の接触具合と思われます。
最近のモデルでもあるんですねw
ライトのトラブルはBroでは有名です。

コミュニティ内で、「ライト」で検索してみて下さい。
いろいろ出てきますよ。

ちなみに私はライトを上向けに照らしています。
道路を照らすというよりは対向車にアピールするぐらいしかできませんがw
私のもたまに点かなくなります。
Xinyiさんがおっしゃる通り、電線の接触不良らしく、
防錆潤滑剤を吹きつけるなどしています。

予備に電池式ライトも装着しました。
速度に関係なく光ってくれますので。
和田サイクルのブログでそんなの見たような。
http://blog.livedoor.jp/wadacycle/archives/50888684.html
私も、買って半年も経たないうちに二度壊れたので電池式に変えました。
ペダルが軽くなり、正直こちらの方が快適ですわーい(嬉しい顔)
お返事ありがとうございます。
よくあるトラブルだったんですね。過去のトピックも読んでみました。
ちょうど雪が積もり出して、しばらく乗れなくなってしまったので
壊れたままにしてあるのですが、
今度は修理に行く際に、防錆潤滑剤も購入してみます。
ただ、急に帰り道で壊れてしまうと困るので
やはり予備の電池式も必要だな、とみなさんのご意見から思いました。
確かにこのお値段の自転車で、この脆さは理不尽ですが、
それ以外は大好きなブロンプトンですので、長く使っていきたいです。
そういえば、74mm幅のハブダイナモがシマノから発売されるようです。
カプレオグレードなので、多分ホイールを組んでも1万円台+ライト代に収まる筈・・・。
カタログには載っている(注文はまだ開始していません)ので、ハブダイナモ化も候補の一つに入れてみては?
ウチの旧T6も同じく。
騙し騙し使っていましたが最近は別途外付けライトを使用しています。
フロントもリアもデザインはいいだけにちゃんと使えないのは残念ではありますが…。
私も 取り付けて早々に 同じように なりまして 自動車用品店にある 平型端子の一番小さいタイプが ちょうどいいサイズで 各配線を圧着し直してからは 全くトラブルなくなりました
この方法だと 直接半田付けする方法より メンテナンス楽なので 気に入ってますよ

来年のブロはダイナモ廃止です。
全てハブダイナモに成ります。b&mとシマノの物です。
詳細は前に自分のブログに上げましたので、ご覧下さい。

http://foldersandmobile.blogspot.com/2009/12/brompton-2010-models-news-from-cycle.html
> うりりんさん

わたしはキャットアイの「スーパーホワイトヘッドライト(HL-EL130・黒」(http://www.cateye.co.jp/products/hl/el130.html )を使用しています。わたしはM3Rなのですが普段は付属のダイナモで自家発電しておりますが、時々接触が悪くヘッドランプがつかなくなるためサブとして持ち歩いています。
ホワイトLED1こなので安価ですけど、意外と明るいので街中の走行ですとじゅうぶん活躍してくれています。常時点灯もフラッシングもできますしアルカリ単三電池2本で使えますので急な電池切れでもすぐに対応できます。
小ぶりなデザインなので折り畳みにも支障ないですし。
点滅ではなく点灯して、地面をちゃんと照らせる物を選んでください。
私のお薦め(松) ハブダイナモ+B&M IQ or Schmidt Edelux 値段は高いが、最高の組み合わせ ハロゲン電球タイプでも良し
(竹) 電池タイプなら、B&M Ixon IQ or Cat Eye HL-EL610RC or HL-EL530など
(梅) その他の電池タイプ
(それ以下) しょぼい点滅灯のみ
(人間失格) 無灯火
便乗質問させてください。
2010年前期モデルのS3乗りですが…
付属のライトだと折畳む時に上向きに上げないとスポークに当ります。
電源が単3か単4の乾電池でライトを動かさずに畳めるお薦めライト教えてください。
電池式でオススメのライトということで、僕も勝手に便乗です。
現在、M6Lに乗っていますので、当然電池式ライトが必須なのですが
電池式はなにぶん、電池代が気になります。
そこでUSBで充電でき超コンパクトな『ジェミニ USBライト』をオススメします。
これなら電池不要でPCやUSBバッテリーから充電出来るのでローコスト。
2時間の充電で36時間点滅という長持ちぶりです。
値段も手頃でAmazonでは送料込みで2600円程度です。
何より取り付けが簡単で、どこにでも付けられますし、キーホルダーサイズなので、ポケットに入れても邪魔にならず、装着したままでの折り畳みにも支障はでません。明るさも街乗りなら必要十分かと思います。
長文失礼しました。
自分は先日ノグのクリスマスセット買いました、夜の街は走るぶんには十分の光量。
> うりりんさん
> くんじさん
S2Lに乗っている者ですが、私はGENTOSの 閃 305を使っています。
(ユニコのBikeguy バイクライトホルダーでハンドルに固定しています。)
夜の田舎道でも、前照灯として充分な明るさがありますよ。
電源は単4電池3本。価格はホルダーを含めてアマゾンで2,300円ほどです。
取り付け、取り外しも簡単です。(通常はライトなしで乗って必要な時に取り付けてます。)
あえて難点をあげれば、電池の持ちが悪いことかな。
私のように夜はたまに乗るだけで、ふだんはなるべくシンプルで身軽にという人にはおすすめです。
>キシリトヲルCV:悠木さん
ありがとうございます。
単3.単4の乾電池に拘ったのは充電池を使用してるからです。
USBから充電出来る物があるとは知りませんでした。
これならランニングコストを抑えられますね。
実物で明るさを見てみたいですね。

>コトレドさん
ありがとうございます。
コンパクトですけどボタン電池でしょうね。これ…
ボタン電池で充電出来ればいいんですけどねー

>しぶやまさん
ありがとうございます。
電池式のようですが折畳みに干渉しそうですね。
通勤に使ってるので毎日夜も乗ってます。
面倒臭がりの性分なんで折畳む時に脱着するのは候補外ですねぇ…

キャッツアイのHL-EL130…Mハンドルの折畳みには干渉しないんですか?
Sハンドルはどうなんでしょう?
使用してる人いませんか?



>しぶやまさん
>くんじさん

S3Lですが、同じくGENTOSの 閃SG-355Bを使っています。明るいです(同じです)
eneloopが微妙に太いせいで出てこなくなるものもありますが、これはeneloop対応です。

付属しているホルダーがなかなか良くできていて、悪路でも落ちたり向きが変わる事がないです。ハンドルにつけた時は畳む時、手回しねじなので ちょっと緩めて向きを変えています。ゴム製なので傷もつきにくいです。25mmまでならばホークにも付き落ちません。

リチウムのボタン型2次電池、パソコン用ならあるので、使った物をさがしてみます。
部長さんに小型のライトを教えて戴きました。
USB充電式です。BoroのEM-1.0といいます。
す。おしりのキャップをとるとUSBコネクタが出てきます。
さながらUSBメモリのようです。
基本的にはゴムバンドを外してパソコンに差し込みますが
USB延長コードでつないだりiPhone充電器でも使えます。
本当はこの位置だとたたんだ時にフォークにぶつかるのですが
大丈夫なほど小型です。
トピック内容とは少しずれるのですが、フロントライトについて、ハブダイナモではなく、ダイナモをつけている方はいらっしゃいますでしょうか?

ハブダイナモに変えるとなると高額だし重くなるので、ダイナモにしようと考えてるのですが、見た目のゴツさや折り畳み時の不具合など、細かいメリットデメリットがわかりません。

よろしければご教授願えますでしょうか。
>とくさん

ボトルダイナモを愛用しています。2008年モデルのM3Rに最初から着いていた、AXAのダイナモは毎日の通勤(帰りは日が暮れているのでダイナモを起動しています)で使っていたら1年半ほどで壊れました。壊れる直前は、段差を乗り上げた衝撃などで勝手にダイナモが起動してしまうこともありました。また接点がずれ易く途中で平型端子に変更して接点がずれる問題を解消したりもしました。

その次に使ったのがブッシュ&ミュラーズのDymotec 6といもので、これは転がり抵抗がものすごく軽くてよかったのですが、軽すぎて雨などでタイヤが濡れるとスリップしてしまい発電できなかったので、1年ほどで使用をやめました。

現在はノードリヒトのMaxというダイナモを使っています。これはDymotecほどではありませんが転がり抵抗も軽く配線も簡単だったため非常に気に入っています。使用を開始して半年ほどですが問題は発生していません。

これら3つのダイナモはどれも折り畳みとは干渉しません。キャリアありでもなしでもBrompton専用のダイナモステイが出ていますから、それを使って装着すれば折りたたみで問題が発生することはないと思います。

メリットとしてはハブ+ボトルダイナモの方が若干ハブダイナモよりも軽いこと、ホイールの交換が不要なことでしょうか。また僕の場合フロントハブにサスペンションハブを入れていてこれが気に入っているため、ハブダイナモが使えないという理由もあります。

デメリットはハブダイナモに比べると転がり抵抗が大きいこと、ただでさえ重量が後輪側に寄っているのに更に後輪側が重くなることでしょうか。また耐久性の面でもハブダイナモの方が有利な気がします。
>死せる詩人さん

詳細なお返事、ありがとうございます。
かなり精通していらっしゃるのですね、とても参考になります。

死せる詩人さんのアドバイスをもとに考えますと、今のところ、ブッシュ&ミュラーズのDymotec 6をとりつけようかと考えております。やはり、最優先事項は、抵抗が少ないことですので。

死せる詩人さんは、ご自分で取り付けをなさったのでしょうか?この機会に、リアキャリアも取り付けようと考えているのですが、素人が取り付けできるかどうか不安です。
>とくさん

最初から装着されていたAXAのダイナモを除けば、DymotecもNordlicht Maxも自分で取り付けました。
しかしダイナモの取り付け自体は簡単なのですが、その後の細かい調整は面倒です。取り付け角度などを少し調整してはサイクリング中に問題が発覚しまた調整しといった繰り返しになります。
そういった作業が好きなのでなければ、信頼できる自転車屋で取り付けてもらうのがおすすめです。

またリアキャリアですが、僕は自分で取り付けたことはありません。
リアキャリアは構造的にリアのブレーキを外してからでなければ取り付けることが出来きません。ブレーキ周辺は命(本人だけでなく)に関わる部分なので自信がなければ自転車屋でやってもらうといいと思います。

注意しなければいけない点として、別売りの純正リアキャリアにはダイナモ用のステイが付属していません。そのリアキャリアとは別にダイナモ用のステイを購入する必要があります。純正のステイには2種類あります。以下の2つです。

通常のダイナモ用ステイ
http://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i263.html

スロット穴のダイナモ用ステイ
http://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i436.html

Dymotec 6を装着するのであれば後者のステイを使う必要があります。
シマノ製ハブダイナモです。ライトもシマノです。
軸を指で回すとコッキングを感じますが、
乗ってみると抵抗はありません。
最初はブロックダイナモでLEDライトを点けていましたが、
結局、これにしました。
国内では17k程、個人輸入で半額+送料です。
ライトは自動点滅ですがリアランプは昼間も
点けています。LEDがついているならそれで良いでしょう。
ランプはLEDに限りますね。晴れ
>死せる詩人さん

アドバイスありがとうございます。
命…と書かれてしまうと、お店に任せた方がやっぱり安心ですね。
IKDさんが近いので、そこにお願いしようと思っています。
ありがとうございました。、
私は、ママチャリの前カゴ用ライトをつけました。
コレです。↓
http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/smart/safety/8rl401_page.htm
エネループ単4で動くし、大きさも折りたたみに干渉しないし、ちょうどいい感じですよ。
これが気にかかっています。
使っている方、いらっしゃいますでしょうか?
充電式との事ですが、使い勝手が気になります。
>>[30]
充電器+予備バッテリー付きを使ってます。
明るさも申し分なくバッテリーの交換も用意なので重宝しています。
アダプターも出てますし取り付け位置も良いのではないかと。
もう少し待てばvolt700と言うモデルが出ますよ。
>>[31]
そうですか!明るさも充分で、予備バッテリーがあれば安心ですね。
え?volt700というモデルが出るんですか。それがいいかな。
情報をありがとうございます。
フロントリフレクタと交換して取り付けるライト
トピーク ホワイトライト オーラ です。

街中なら検問もOKでしたが、既定の照度には達してません。
>>[30]
フロントライトをこれに替えて1か月になります。 これ、いーですよー 
以前使ってたのはこれ
http://www.cateye.com/jp/products/detail/TL-LD611-F/
オフシャルでは前照灯ではなかtったのですが充電式のSバックに干渉しないってことでつかってましたが…

まず明るさが違います。
「ハイパーコンスタンドモード」(点灯+フラッシュ)」を専ら使ってます。
幹線道路ではずっと先の標識の蛍光が光ってるのがわかります。
枝道を走るときに耳栓して(イヤホン)うつむいて(携帯電話)る歩行者に非常に効果的。
米粒みたいな電気じゃおぼつきませんね。皆気づいてくれますよ。
点灯しつつ…フラッシュする(これ重要!) 点滅とは違いますね。

少々値は張りますがそれ以上のものかと思いますよ。


>>[34]

そうですか、300でもかなり明るいんですね。
私は今、これを使っています。
http://www.gentos.jp/products/flashlight/senn/SG-325/
これよりはずっと明るくなるような気がしますが、
今年の秋口までに700が出なければ、このVOLT300で行こうかなと思っています。

コメントありがとうございます(*^_^*)
先日 ブロンプトンの2018モデルを購入 チェーンリングを50tから44tに変更

次はハブダイナモにしようと考えています。

ネットでいろいろ見て回っていたら
SONのハブダイナモ(クラシックモデル)に一目惚れ ライトもデュルクスにしようと考えています。

あとリアライトもダイナモにつなぐタイプにしようと思っていますが、ブロンプトン純正もしくはシュミットでダイナモにつなげるタイプってあるんでしょうか?
SONのダイナモでライトは別のをつけてますが
何個かドイツ製のライトをつけましたが、リア用の端子もついてるので配線すれば簡単にいけますよ
>>[36]

自分は Shutter Precisionのハブダイナモにbusch+mullerのIQ−XS、純正のテールライトにしてます

ハブダイナモ対応のライトにしたらリアライトの配線もヘッドライトから分岐して生えてます(短いので別途配線必要)
つまり、ライト側のスイッチでリアもオンオフが連動ですね

純正のRタイプに採用されているリアライトはスタンドライト機能(停車してもしばらく点灯する)も付いていますよ。busch+mullerも定番ですね

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Brompton(ブロンプトン) 更新情報

Brompton(ブロンプトン)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング