ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Brompton(ブロンプトン)コミュの質問:台湾製について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
友人が、台湾製(中古)ブロンプトンの購入を検討してます。英国製とかなり違うとよく聞きますが、具体的にどのような違いがあるのか、どなたかお教えください。

コメント(18)

2000年頃の製品では、同時期の製品でも英国製と台湾製では乗った感じが全く違います。#最近のは知りませんが。

英国製は、こいだ力の多くが推進力になりますが、
台湾製は、こぐ力が逃げて行く感じがします。

装備については年式によって違うので…。
2002年式のTW-L3に乗ってます。

部品として違うのは・・・ほぼ全て・・・なんですが、大きく違いを感じるのが、
 ・前後のブレーキのフレームが非常に柔らかくて、下りで死ぬと
  思ったこと数度
   >その後、UK製のブレーキに交換しました
 ・ハンドル、ステム辺の強度不良?のせいか、強く漕ぐときに
  ハンドルが捩れます
 ・泥よけや泥除けのステーが細い
 ・etc
挙げたらきりがありません。でも、UKよりはリーズナブルで、気に入った部品に仕上げて、いまでは非常に気に入って乗っています。
 (と、いいますか、東京単身赴任中に良く乗ってました。)

UK製には乗ったことが無いので具体的な違いは???なんですが、
UK製は乗るだけでかっちり感がすると聞いてます。

参考になれば幸いです。
2000年前のモデルだといいかも。
それ以後は、製品によってのばらつきがあって
前後フレームのヒンジ部分の緩みや、ヘッドのがたつきが
致命的です。
>UK製は乗るだけでかっちり感がすると聞いてます。

あぁ、そうですね。
うちに2000年より前の台湾製と英国製、両方ありますが、
他のBrompton乗りの人たちに乗り比べてもらったら
一人をのぞく数名が同じこと言ってました。

今では、一人で出かけるときはUKオンリーですね。
皆さん、とても参考になりました。本当にありがとうございます。友人に良いアドバイスが出来そうです。
どーもさん>
私のも台湾製です。そしてよくチェーンが外れます。テンションプーリーの位置が微妙に左右にずれているからか、そんなもんなのか・・・。UK製もあんまり変わらないと考えるようにしてますが。

展開するとき、最後の後輪を「がしゃん!」ってやるときに途中で止めて、ペダルを回転させて外れないようにしてやれば比較的なんとかなるかと。
あとは、輪行バッグケースと一緒に軍手を入れるのも手です(^^ゞ。

以上、ちょっと分かり難いですかねぇ。。。
UK製でもごく稀に展開時にチェーンが外れることがありますねー。
でも、まあ本当にめったに外れることはないので気にするほどではないんですが。
UK製と台湾製は、部品単位で全然違いますよ(2000年当時は)。

うちにあるUK製部品の製造国をみると、EU圏のいろんな国の
名前が書かれています。走るEU展示品みたいな感じです。

チェーンですが、うちのTWもUKもあまり外れません。
昔は外れていたんですが、TW製のテンショナーが壊れて、
その部品を(純正部品で修理で)交換してからよくなりました。

壊れる以前と以後で何が変わったかは不明です…。
自転車は詳しくないので…。
TW製は当たり外れがあるようです。
ぼくのTW製(98年製?)は、チェーンラインもしっかりしていて、
全然外れない(それでもBBはシマノのに換えた)けど、
同時期に同じ店で同じモノを買った友人のそれは、
かなりひどいそうです。
テンショナーのセッティングに(のみ)よるはずですが…
>No.6さん。こんにちは。
私も、このような状態のレストア途中なので偉そうなことは書けないんですが。。。

リアのエンドは特殊な形状をしていますので、通常のシングル用テンショナーは「ポン付け」は出来ないと思います。

加工をすれば「付かないものは無い」という主義ですので、何とかなるとは思いますけれど、ちょっと大変そうですよ。
追記です。
デフォルトのテンショナーをバラしてグリスアップしてみました。

再び組み立てる時によく見てみたら、、、なんと!上部のプーリーの装着位置が裏表で反対でした!!

それでおかしな感じがした訳でした。

私は中古で購入した台湾製でしたので、もしかすると前オーナーの仕業かもしれませんが、乗られていた状況を考えると、テンショナーを分解したとは考えにくいので、多分工場をラインオフした状態がこれだったと思われます。

ちょっとヤバいですね。笑

けれど、完全に分解して、再び組み立てている途中の印象は、台湾製だからといってそれほど酷い造りではないな、という感じです。

ネジの増し締めや、グリスアップなどで十分に英国製並みの性能が引き出せそうな手応えを感じています。
98年くらいの台湾製にのっています。
前ブレーキのきき具合が不満だったのですが
ママチャリ用のダブルピポットブレーキに交換
することでずいぶん改善されました(^^)

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Brompton(ブロンプトン) 更新情報

Brompton(ブロンプトン)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング