ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラえもん心のともの会コミュのドラえもん最終回

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ドラえもんの最終回が載っている無料レポートです。
マンガではなく、小説のような感じです。
作者も不明ですが、10通りのお話があり、
最初の3つくらいは結構感動します。

http://fm7.biz/0pgd

管理人さん、トピ違いであれば、申し訳ありませんが削除してください。

コメント(9)

小説ではないですが、、
今、同人漫画で第三者に描かれた「ドラえもん最終回」ニュースで問題になってるとやってます!!


たしかに内容は悪質ではなく、良い話しだと思いますが…。。

F先生はこんな最終回は描かないと思います。
だってドラえもんが壊れたことで、のび太の人生の半分以上は心にポッカリ穴が空いてるわけですよね。

ドラと別れた後の、のび太は平凡でも輝いた青春時代、青年時代、、、をおくる方が「ドラえもん」らしいです。

だから自分はあの最終回はなんか違うと思います。。
と言うかよく見られる風潮なんですが

>管理人さん、トピ違いであれば、申し訳ありませんが削除してください

管理人にそういうの丸投げってよくないと思う。
自分で判断してトピ立てしてるんだから削除も反応見たりしながら
自分でしましょうよ。
昔ちゃんと記者会見を開いてこういう終わり方はないとキッパリ公式発表してるしてるし『ドラえもんの最終回』っていうタイトルはやめといたほうがいいと思う。もしタイトルをつけるなら『自分なりに考えたドラえもんのオチ』っていうあくまでべつの物としてほしい。じゃないと時々俺ドラえもんの最終回知ってるよとか間違ったこといいだすやつが出て来てめんどい…
F氏の文献で読んだ記憶がありますが
実際にF氏が描いた「最終回」は3本ほどあるそうです。
その1本が、単行本6巻の「さようならドラえもん」だそうです。

当時F氏の執筆は小学館の「小学○年生」シリーズで
連載されていたため
学年が上がる時期に合わせて最終回を描いたそうです。
「帰ってきたドラえもん」との繋がりがある唯一の作品として
単行本に載せることを承諾したとか。

ですが、他の2本については、氏の生前の強い意向もあり
「ドラえもん+」でも紹介されていません。

F氏らしいですね。そういうところも大好きです。
今日たまたまネットで同人誌の見つけて読みました。
作り物わかっていながらも、何かリアルで
めっちゃ泣けますね(T△T)

オークションでは数万円で取引されてましたよ。。。
yujiさんいいなぁ〜自分も欲しい・・・。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=342555149&owner_id=5029119
あまた最終回話は聞きますがやはりオリジナルが好きですね。
けそのすけさんの言う他の二本はストーリー程度しか知らないですが(同じ本かな?)、最高は「さようならドラえもん」です。私の中でわ。
ドラえもんは「さようならドラえもん」で終わるんですよ。そんで「帰ってきたドラえもん」へ無限のループをし続けるんだと思います。勝手に。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラえもん心のともの会 更新情報

ドラえもん心のともの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。