ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カーリング女子日本代表・T青森コミュの【試合結果】2008年女子カーリングパシフィック選手権大会 初戦

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ようやくシーズンを迎えました。
我らがチーム青森は,白星発進です。

来年3月,韓国で開催される2009年世界女子カーリング選手権大会出場を懸けて,パシフィック選手権大会が始まりました。
南半球はニュージーランド南島南東部に位置するセントラルオタゴ地区にある会場での開催ですが, 日本代表のチーム青森は予選の初戦,オーストラリアに7-5で勝ちました。

オフィシャルH.P.はこちら。
http://www.curling.co.nz/events.html

昨日の結果は次の通りです。
11/2 16:30〜[現地との時差+3時間(首都ウェリントン):日本時間13:30〜]

Sheet C? : Australia vs. Japan
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Final
AUS 0 2 0 0 1 1 0 1 0 X 5
JPN 0 0 2 3 0 0 1 0 1 X 7

今後の予定は,

11/3 08:00〜 対中国
11/3 16:00〜 対韓国
11/4 19:00〜 対ニュージーランド
11/5 12:00〜 対オーストラリア
11/5 20:00〜 対中国
11/6 14:30〜 対韓国
11/7 16:00〜 対ニュージーランド
(すべて現地時間)

女子は,韓国を除く1位が来年の世界選手権出場権を獲得します。

コメント(14)

中国には延長で負けたみたい。5日の2戦目は勝たないといけない。

TV放送とか、WEB放送とかはないのでしょうか?
>たこさん

CurlTV. comでも配信予定になってないようです・・・げっそり
予選二日目続報です。

Sheet A : China vs. Japan

TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 Final
CHN 3 0 0 1 0 0 1 0 1 1 1 8
JPN 0 2 1 0 1 1 0 2 0 0 0 7

Sheet B : Korea vs. Japan

TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Final
KOR 1 0 1 0 1 0 1 0 1 x 5
JPN 0 2 0 1 0 2 0 3 0 x 8

以上で2勝1敗,ライバル中国は3戦全勝,ニュージーランド1勝1敗,オーストラリアと韓国が2敗となっています。
宙の宵さん、速報有難う御座います。

中国戦、延長での惜敗だったんですね。決勝に向けて徐々に調子を上げていってほしいです。

チーム青森、頑張れ〜。
>rinkuさん

まだ安定していないようでねぇ

1エンドで3点ロスト。逆転したのに終盤に追いつかれて再逆転を許してしまいました。

明日の2戦目でリベンジしタイにもっていってほしいものです。

なんたって「枠」は1つしかないですからねぇ冷や汗
予選三日目続報です。

Sheet B : Japan vs. New Zealand

TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Final
JPN 3 0 1 2 0 4 0 0 1 x 11
NZL 0 2 0 0 1 0 1 1 0 x 5

以上で3勝1敗,ライバル中国は4戦全勝,韓国が2勝2敗,ニュージーランド1勝3敗,オーストラリア4戦全敗となっています。

四日目,予選6戦目対中国戦が最大の山場となりそうです。
中国に勝ちましたぞ!
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2008/20081105184812.asp
オーストラリアに9−0で勝ったあと、中国には7−4の勝利。
調子よさそう。
このあと、韓国と、ニュージーランドに順当勝ちして、準決勝、決勝となる。

準決勝と決勝はどういう対戦方法になるのでしょうかね?

男子は7試合終わって2勝しかしていないので、難しそう。



中国にリベンジしましたねぇ
この調子であと2連勝してくれ〜〜

>えりしおんさん

やりましたねぇわーい(嬉しい顔)力が十分発揮されたようです。指でOK

>たこさん

予選上位3チームには日本,中国,韓国となりそう。
そうすると,最初,予選2−3位での対戦,次が1−2位での対戦,そして決勝・・・なのかなぁあせあせ

男子は3勝5敗でオーストラリアと並んでいます。
準決勝は上位4チームで争われるようなので,あと「1」枠に食い込めるか,どちらも4勝6敗の可能性があるため,微妙〜ふらふら

>カタピさん

あとは韓国,ニュージーランドなので大丈夫でしょう指でOKオーストラリア程までいかないにしても。


予選四日目続報です。
リベンジしました。わーい(嬉しい顔)

Sheet A : Japan vs. Australia

TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Final
JPN 2 2 0 1 1 2 1 x x x 9
AUS 0 0 0 0 0 0 0 x x x 0

Sheet B : Japan vs. China

TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Final
JPN 1 0 2 1 0 1 1 0 1 0 7
CHN 0 1 0 0 1 0 0 1 0 1 4

以上で5勝1敗,ライバル中国と同星,韓国・ニュージーランドが2勝3敗,オーストラリアが6戦6敗となっています。

今日は韓国戦,明日はニュージーランド戦です。
予選五日目続報です。
ナンと,まさかの韓国戦延長負けです。ふらふら

Sheet A : Japan vs. Korea

TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 Final
JPN 0 0 1 1 0 2 0 1 0 2 0 7
KOR 0 3 0 0 1 0 2 0 1 0 2 9

以上で5勝2敗,ライバル中国6勝1敗,韓国が3勝3敗,ニュージーランドが2勝4敗,オーストラリアが6戦6敗となっています。

これで予選順位がほぼ確定,1位:中国,2位日本,3位:韓国となりそうです。

決勝トーナメント?は土曜日8日に開始です。

因みに,男子は韓国に勝って4勝5敗としましたが,最終戦が対中国,3勝のオーストラリアは最終戦が台湾のため4勝6敗と日本にならんでくるでしょう。その場合にはタイブレークになると思います。
韓国に負けてしまいましたが、
目黒さんが「序盤の3失点が痛かった」というように、
韓国も世界選手権をやる以上頑張っているように見えます。

決勝戦のやり方が出ていましたが、http://www.curling.co.nz/events.html
2位vs3位をやって、勝った方と1位が決勝戦をやるみたいです。
英語がよくわからないので間違っていたらごめんなさい。

男子の方は次の試合で中国に負けても、豪州が負けるか、勝ってもプレイオフで勝てれば決勝に行けます。最善で4位でしょうから1位と準決勝をやって、勝てれば決勝に行けます。
こちらも応援しましょう

ラウンドロビンの結果、中国1位、日本2位、韓国3位になった場合、まず日本と韓国でセミファイナル(1試合)をします。

その結果、

1. 日本が勝てば日本と中国で3勝先勝ちの決勝を行います。ただし、予選の結果(1勝1敗)もカウントされるので、2勝したほうが優勝です。

2. 韓国が勝てば韓国と中国で1試合の決勝を行います。日本は3位が確定します。
(チーム青森公式サイトより引用)

ということですね。
3位を争っているNZと韓国がそれぞれ日本とオーストラリアとの対戦を残していますので、セミファイナルのことを考えるとNZにあえて負けることはアリでしょう。そうなると韓国が負けることは考えにくいので、NZと韓国とでタイブレークのための試合を行うことになるのかな。まあどちらが来ても普通にやれば勝てるはずですけどね。
>はるさん

丁寧な解説アリガトウございます。

予選最終日続報です。

Sheet C : New Zealand vs. Japan

TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Final
NZL 0 1 0 3 0 3 0 1 0 0 8
JPN 3 0 1 0 2 0 3 0 1 1 11

予選結果:1位中国7勝1敗,2位日本6勝2敗,3位韓国4勝4敗,4位ニュージーランド3勝5敗,5位オーストラリア8敗

以上の結果,1試合による準決勝が,日本対韓国で行われます。
明日11月8日 9:00〜(現地時間) Sheet A


なお,男子は中国に6-5で勝利し,5勝5敗で4位となりました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カーリング女子日本代表・T青森 更新情報

カーリング女子日本代表・T青森のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング