ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カップラーメン部コミュの私が選ぶカップ麺2018年上半期ベスト3 !

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
麺越ながら、トピ立てさせていただきます。

今年1月〜6月の間に、あなたが食べたカップ麺のベスト3を教えてください!

この期間に発売した商品じゃなくてもokです。
発表の仕方は自由としますが、順位は書いてください。

ひとつのコメントで、
1位 日清カレーヌードル
2位 明星チャルメラ しょうゆ味
3位 日清麺職人 トマト味
など、商品名だけを記すのも良し。
カウントダウン方式で書くのも、選んだ理由などを書くのも良し。(できれば書いて欲しい)

それではお願いします!

コメント(17)

麺越ながら、私から。
いきなりベスト3を発表し、別コメで理由を述べたいと思います。

1位 エースコック THE和 わさびを利かせた おろし風そば

2位 東洋水産 マルちゃん QTTA スパイシーコンソメ味

3位 日清 AFURI 限定 柚子辣湯麺
斬新さやインパクト、定番になり得る味の普遍性、何よりもただシンプルに美味い事。

など選ぶ基準は色々有りますが、このわさび蕎麦の上半期1位は即決でした。

2回目に食べた時、わさびパウダーを入れずに途中まで食べましたが、今までカップ麺の蕎麦でこれほど美味いのは食べた事ないです。まさに普遍性のある味!このままか、次は「とろろパウダー」付きとかで発売して欲しいです。エースコックさん。

そして攻めの「わさび&大根おろしパウダー」。かなり好みの分かれる味で、入れた後の激変ぶり。そして美味さ。ノックアウトです。

2週間くらいでコンビニからは消えましたが、Amazonでケース買いしてしまいました。

THE 和と命名してる辺り、シリーズ化を考えてると思うんで、是非、続編をお願いしますエースコックさん!
2位のこれも即決でした。
これは、有りそうで無かった、新しい定番の味だと思います。

実はこのQTTAシリーズは基本的に好きでは無く、カレーもしょう油も、なんかモサッした味だなぁと思ってました。しかし、サワークリームとかバーベキューとか出して来て、ジャンクなイイ感じにコンセプトを固めて来て、このスパイシーコンソメでホームラン!って感じです。

名店の味を再現するよりも、カップ麺でしか作れない味を追求する方が正しいと思っています。(と、舌の根も乾かぬうちに3位は再現系ですが)このスパイシーコンソメには、凄く未来を感じます。日清のカレーヌードルや、どん兵衛、ペヤングソース焼きそばみたいに、「普段カップ麺とか食わんけど、これだけはよく食べる」みたいな存在になって行くと思います。

是非定番にしてねマルちゃん。
3位はずっと空席で、よく食べていた和ラーの青か、リニューアルされたトムヤムクンヌードルにしようと思ってたんですが、6月の後半でやって来やがった。ヤツが。

あまり認めない名店再現系なのに、抜群に美味かったヤツが。

酸っぱさ、辛さ、スープの深み、麺のこだわり、具のこだわり。

さすが日清。カップ麺で出来る事の中で最高の物を作ってきた。
「あ〜ぁ、店で本物を食べてえなぁ」とならず、こっちも本物。アナザーサイドオブリアルラーメン。

食べたカップ麺トピを読み返していたんですが、3位のAFURIの前作に対しての自分のコメントが淡白だった(笑)

スープは美味いけど、焦がしチャーシューは「ふうん」って感じです。だって。

辣湯麺と基本的には同じなのに、辣湯麺の時になって「こんなに肉肉しいカップ麺の肉は初めてだ!」みたいに絶賛してるという(笑)

いいかげんなもんですね、人間って。
昨日このQTTAの事を書いてたら無性に食べたくなり、今朝食べました。
やはり美味しうまい!

ちょっと思い出したんですが、カップヌードルのSIOってあるじゃないですか。
味の系統はあれに近い気もしますね。
塩だけどさっぱりしてなくて、こってり系。

SIOは味が変わっちゃったんです。
オリーブオイルとバジルが足されて。
その前のSIOが好きだったなぁ。
日清にしては珍しい、前の方が良かったパターンです。あくまでも自分の場合ですが。
1位 チキンラーメン担々ごまラー油
http://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=24&community_id=657610&bbs_id=85451614


2位 麺ニッポン信州王様辛味噌
http://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?community_id=657610&bbs_id=83545247&comment_number=926

3位 どん兵衛 グリーンカレー
http://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?community_id=657610&bbs_id=83545247&comment_number=687
これは本当においしかったです。もうずっと、今でもあの味、味覚を覚えています。

あの麺のうまさを最大に引き出すのが練りごまとラー油なんだろうと思います。
5,6人に勧めて食べてもらってみんなこぞっておいしいと言っていたのがこれ。ほぼ間違いないはずです。
味噌の中にりんごの甘みがあります。もう本当に絶妙です。
カレーってなかなかぶっとんだおいしさに巡り合えないのですが。これだけは本当においしかったー。
カレーにココナツミルクの甘み、合うと思います。
面白いですね。月齢さんとは何か被るかなと思ってましたが、敢えて違うの行きましたね(笑)

わさび、胡椒、辛味噌、辣油、グリーンカレー、、、
味の種類は違えど、ふたりともどこかしら辛味の入った物を選んでるのも興味深いですね。
>>[11]
私もいくつか被るだろうな思っていたのですがいざふたを開けてみると全く被りませんでしたね。実はそれだけなんだかんだいっておいしいカップ麺があるということなんだろうと思います。

私の場合辛味、香辛料の強いものに偏っているばかりかメーカーさえも完全に一社のみ。なんか嫌な感じがしてふと悩みましたがしょうがない、すぐに諦めました弄りません。


1位は当時の味をほとんど覚えていて。そのくらいインパクトがありました。あとこれは業界の話になってしまうのですがこれ、極端に早く製造中止に追い込まれた商品でもあるのですよ。それだけ発注が強烈に殺到したということなんですよね。本当においしいものは数字にしっかり現れちゃいます。

2位はこれ本当に珍しくて紹介した人全員が口を揃えておいしいという。普通ここまで異口同音においしいという商品ないです。

3位は当初念頭になかったのですが過去のエントリを見返していたらあーっこれだ!みたいな感じで。画像を見た瞬間に味、味覚が蘇りました。そういう商品がきっと本当においしいんでしょうね。


ランキング外になりますが上半期の思い出に残るまた食べたいカップ麺をそのうちつらつら書いてみようかなと思っています。
>>[13]

和ラーの青と、チリトマトヌードル、トムヤムクンヌードル、サッポロ一番塩ラーメン辺りは、自分にとって殿堂入りみたいな存在なんですよね。

なので、ベスト3が決められない場合、ランクインさせようと考えてました。

一応上半期と区切ってるので、その期間に新発売された物を個人的には上位に取ってます。

このトピのルールとしては、上半期に食べたのなら定番商品でも可としてますけどね。
1位・和ラー・鶏の水炊き風。

青春さんお勧めの和ラー、本当においしくて私も大ファンになりました。
ベスト3全部和ラーにしてもよかったのですが(笑)
とりあえず、青のだけにしときますね。

2位・QTTA・メキシカンタコス。

これも青春さんお勧めだったかな?
スパイシーコンソメも好きです。

3位・麺職人・坦々麺。

これは忘れていたのですが、トピを遡って見つけました。
麺職人は、お気に入りのシリーズですが、難しい坦々麺をおいしく作っていました。
私のベストではなくワーストで失礼します。

上手く表現できませんが買わなければよかったと後悔した一品。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カップラーメン部 更新情報

カップラーメン部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング