ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

不動産賃貸かわら版(相談所)コミュのペット可物件の修繕費について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
ネットなどで少し調べてみたのですが、どういう解釈をしたらいいのやらわからず、相談をさせていただきたくて書き込みしました。

先日、9月いっぱいでマンションを退去しました。
(ペット可・分譲賃貸・敷金1ヶ月・一年弱居住でした)
猫を2匹飼育していたのですが、壁の傷がひどく、一部クロスの内側の木材?にまで傷がついてしまっている状態でした。
壁紙はもう仕方ないと覚悟していたのですが、退去の際の立会いで、「木材は全部張替えで、フローリングもへこんでいますね、あとは網戸の網目がすこしずれているのと、キッチンの棚の塗装がちょっとはげています」というようなことを延々と言われ、今見積もりはできないのですが軽く15万以上はかかるといわれてしまいました…。
床は光の反射でわかるかなくらいのものでしたし、網戸は私も気づかなかったくらいで、本当にそんなところまで払わなくてはならないのかと疑問です…。

そして一番疑問なのは、ペット可物件なのに、ペット飼育による損傷は借主の100%負担なことです。
猫を飼ってらっしゃる方はおわかりだと思うのですが、どんなに気をつけていても壁に傷ひとつなく暮らしていくことは困難だと思います。
ある程度は通常使用のうち、というようにはみなされないのでしょうか?

立会いの時の管理会社さんの態度も、こちらの言い分は聞き入れようとしてもらえず、それにもなんだか腹がたってしまいました…。
これって妥当な見積もりなのでしょうか?
まだ見積もりがでていないのですが、(来週電話でわかるそうです)見積がでた時点で何か対処できることはありますでしょうか?

あと、関係ないのかもしれないのですが、私が借りていた部屋が、家賃4千円も下げられて物件情報に載っていました。
交渉のときに役にたちますか…?

もしさらに高額な請求をされたらと不安です。
お力を貸してください。。。

コメント(4)

はじめまして。

一般的な話ですが。
ペット可物件=ペットの損耗をある程度大目に見てくれる、というのではなく、この条件を呑んでくれるなら飼育許可しますよ、というのがペット可物件です。
その条件は、契約書の各条項や特約で定められているはずです。
ブミさんの契約書はどうなっていますか?

現実的には、修繕費をちゃんと負担してくれるなら飼育許可してもいいよ、という大家さんのほうが多いと私は思います。
お金の問題以前に「とにかくペット飼育禁止」と言っている大家さんのほうが圧倒的に多いわけですから。

もし「ペット許可してるんだからある程度は通常使用のうち」というようには見なしてくれる大家さんがいたら、その大家さんはずいぶん寛大な方だと思います。

退去の立会いで様々な損耗を指摘されたようですが、入居時のチェックリストとか写真とかがあればベストですが、揉めているということは無いんですよね。きっと。
新築じゃない以上、前入居者からの傷などが多少はあってもおかしくはないわけですから、身に覚えのないものについては、突っぱねてみてもいいんじゃないでしょうか。
便乗して関係ないところも請求してくる場合も考えられますよ。

あと新しく募集を始めた家賃が4,000円安い件ですが、これだけでは交渉に使えるだけの威力はないと思います。少なくとも契約締結した時点では、ブミさん自身が各条件が妥当だと思って契約したわけですから。
それよりも、同じ時期に契約した「ペットを飼育してない入居者」の家賃がブミさんの家賃よりも著しく安い場合は交渉に使えるかもしれません。
ペット飼育のために割高な家賃を設定していたことが客観的に証明できれば。

ダラダラ書いてしまいすいません。
家賃や部屋数など具体的な記述が無いため、どうしても抽象的なコメントになってしまいます。

家賃8万円の1Kのペット可マンションで、敷金3ヶ月(退去時2ヶ月償却)というのがあるくらいですから、15万円の修理代は必ずしも高い請求では無いようにも感じてしまいます。(スイマセン
ペットを飼育したあとの掃除は何かとお金がかかるのも事実ですから。。

参考にならなくてすいませんでした。
早速のご回答ありがとうございます。
また、具体的なことも書かず、まだはっきりとした見積もりがでていないのにもかかわらず書き込んでしまってすみませんでした。
今まで住んでいた家で(一軒屋・1K)このような額を請求されたことがなかったため、不安になってしまいました。
15万円というのは、クリーニング代と壁紙張替え代でそのくらいですということでしたが、そんなに高額な修繕費ではないのですね。
また正確な見積もりがでましたら話し合ってみようと思います。

ほかの入居者さんの家賃ですか…それを知るのは難しそうですね…。
ちなみに、今の部屋は1Kで家賃7万6千円の敷金1ヶ月(ペット飼育時はさらに一ヶ月償却とありましたが、入居時に飼っていないのならいいですと言われました)で、6階建ての2階です。部屋数はワンフロア5部屋です。
近隣の部屋と比べたら、平均かちょっと高いか、くらいですかね…。
先日、ご回答を参考に、無事解決いたしました。
あせって書き込みしてしまいすみませんでした…。
結局、まったく関係のないところも何箇所か請求され、18万強の見積書がきたのですが、話し合いの結果12万くらいに落ち着きました。
私の過失の部分はきちんとお支払いしますという意志を伝えたら、そこまでもめずに解決することができました。
ご回答ありがとうございました!
解決できて良かったですね!

ペットを飼育する場合は退去時の費用が高くなりますので、今回のケースを参考に、内装を守るための対策をある程度やっておくといいかもしれませんね。

とにかくお疲れ様でした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

不動産賃貸かわら版(相談所) 更新情報

不動産賃貸かわら版(相談所)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング