ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外旅行とグルメの会コミュのボルネオ記  コタキナバル編1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様ご無沙汰です。
お陰様で体調もよくなってきましたので、早速旅の話を・・・・

7/6
成田空港へ。
私が最後に家の戸締りをして、両親から遅れること5分、00分の電車に乗るからねって言っておいたのに・・・私が駅に着いたら2人ともいなかった・・・どうしよ〜〜〜〜?でもとりあえず隣の駅で特急に乗り換える事になってるので、そこまで行ってみようと覚悟して・・・いた〜〜〜!!よかったー。
何で私を待っててくれなかったの?って言いたい気持ちをこらえて・・・。ま〜何とか会えたからよしとしましょうかーって事で・・・
しょっぱなからこれかよ〜。これから先一体どうなるんだ〜?と不安にかられた第一歩でした。

成田空港に到着。次は宅配で頼んでおいたスーツケースの引き取り。これは難なくクリアー。じゃ〜次はチェックインだという時に、父がいなくなった・・・・あ〜〜〜また始まったよー。
きっとトイレだって思って、母にこの場から動かないようにって言って、荷物を見てもらってて私は父を探しにトイレへ。やっぱりトイレだった。「も〜絶対に勝手に行動しないでー。必ず言ってからにして」って言いました。でもきっとまたやるだろうな〜って思って、「海外ではね〜、トイレで誘拐されて殺されちゃう人いっぱいいるんだよー。だから絶対に勝手に行かないで」って、ま〜マレーシアじゃそんな事そうそうないけど・・脅しました(^^;)

やっとチェックイン。マレーシア航空です。
今回は父も一緒だったので、ビジネスクラスです(これだけは?ラッキーでした)。
事前にマレーシア航空のhpで確認した所、ビジネスのシートは「ベット状態になる」との事。楽しみです。
とりあえずラウンジでビール飲んで、あっという間に搭乗時刻。
ですが想像していたシートよりも狭い感じがしました(帰りのクアラルンプールからの便は機体も新しく、広い感じでサービスもよかったです。ANAとの共同運航便でした。やっぱり需要がこっちの方が多いからかな?)
ですがシャンパンサービスもあり、ワインも赤2種、白2種から選べたので、酒好きの私はしっかりと頂きました。

あっという間に5時間45分のフライトは終わりました。
荷物も難なく出てきて、さ〜コタキナバルです。
ホテルはネグザスカランブナイ。ホテルに直接予約を入れたので、その際空港の送迎もお願いしました。
とりあえず日本円をマレーシアリンギットに交換して、いざ外へ。
ホテルのスタッフが待っていて、車へと案内されました。
そして約40分のドライブでホテルへ。

ホテルにチェックインです。
私は伝統的マレー様式の部屋(ボルネオルーム)を予約していました。そして案内された部屋が・・・かび臭い!!ダメだ〜。
荷物を運んでくれたベルボーイにここの部屋はカビ臭いから替えてほしい言いました。すると電話でレセプションに言ってくれって言うので、早速電話しました。
別の部屋を探して折り返し電話が掛かって来る事になり、暫らくそのかび臭い部屋で待機・・・そして電話があり部屋替え。
次の部屋は前の部屋と似たような造りでしたが、かび臭さはありませんでした。でも今度は塗料(ペイント)の臭いが・・・・
またもやレセプションに電話。この部屋はペイント臭いです。他に部屋はないんですか?すると今日はホテル一杯なんですって・・・でもね〜、こんな部屋に3泊もできないよ〜って思ってたら、また探して電話するとの事。待つ事10分。
ちょっと値段が上がるのですが、「クラブルーム」手配できますので、部屋を見てくださいと言われた。
そしてすぐにまた移動。ここはオッケーでした。匂いもないし、部屋もマレー様式ではないけど近代的?な造りで居心地よさそう〜。
すぐにここに替えてもらいました。
でもまだエキストラベットも入れてもらわなきゃいけないし〜。アメニティーも3人分にしてもらわなきゃいけないしー。
ま〜とりあえず夕飯食べに行ってる間にやっておいてもらおうって事になり、”あ〜〜〜やっとこれで落ち着ける〜”。
さすがに疲れちゃって、この日はかる〜く夕食を済ませて部屋に帰ってバタンキュー状態でした。
一日目終了〜!!

長くなってしまってすいません。
という事で、次回につづく・・・・

コメント(6)

7/7
この日はとりあえずホテルでブラブラしようって事で、プールに入ったりクラブルームでカクテル飲んだりしてまったり過ごしました。

7/8
今日は日本からhpで「蒸気機関車体験」を予約していました。
カヌーでのリバークルーズor蒸気機関車どっちがいい?って親に聞いたら”蒸気機関車”と2人とも言うので、私はカヌーがしたかったのですが、仕方なく・・・

朝10:30位にコタキナバル駅を出発し、パパールとかいう駅に向かってゆ〜〜〜くりと走ります。途中、何で?っていうような中国寺院を見学し(私は面倒だから行かなかった)、ただひたすらガタゴト揺れる中、飲み物も有料で注文できるんですが(勿論私はワイン)扇風機しかない車内でひたすら耐えました??
でも、ほんと耐えるって言葉が一番合ってると思われるくらい熱いし、揺れるし、すすはかぶるしって感じでした。
そして、大した車窓でもなくって・・・・
その路線を単純に往復するんです。

ただ、特筆すべき点?は燃料が「マングローブの木」って事でした。私はてっきり石炭だと思っていたのでビックリしました。
あとは、そこそこ車内で出されたお弁当が(アジアでよく見られる
3段位になってる丸い金属のお弁当箱)食べられたな〜っていう位でしょうか?
あ〜、後「トイレ」が車内に付いているのはよかったです。

写真アップしようと思ったんですが、なかなか人物が写ってないのがなくって・・・とりあえず蒸気機関車の写真載せますので観てみて下さい。

7/9
クラブフロアの朝食の品数はきっと少ないから、それまではカフェレストランの方で朝食べてたんですが、この日は最後なので試しにクラブフロアで食べる事にしました。品数は少ないものの、質はいい感じで、シェフもいてオムレツ等もその場で作ってくれました。親がおかゆが食べたいって我がまま言うので、「コンジー」←(アジアでは?おかゆをコンジーって云う事多いようです)ありますか?って聞いたら、そこには無かったのに、わざわざレストランの方で作ってきてくれました。そして味もよかったです。カフェレストランで食べるのよりも空いてて雰囲気もいいし、あ〜〜〜、最初からこっちに来ればよかったって思いました。

そしてこの日はクチン(サラワク州)へ移動の為、チェックアウトでした。
夜の便しか取れなくって、レイトチェックアウトにしてもらい、それまでホテルでのんびりしていました。

次回サラワク州につづく・・・
北ボルネオ列車の写真です
燃料は「マングローブの木」です。
ほーなんともレトロな雰囲気の列車ですね!
皆様、読んでいただきありがとうございます(^0^)/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外旅行とグルメの会 更新情報

海外旅行とグルメの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング