ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中医師・国際中医師コミュの火鍼の臨床

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆「灯火灸」の効果−帯状疱疹、子宮出血
 
近年は日本でも火鍼を用いる臨床家が現れたが、中国には「灯火灸」という類似の灸法もある(中国民間奇特灸法、04年)。
 
3〜4cmの長さのイグサの先端約1cmを植物油にひたし、脱脂綿で拭いてから着火してツボに垂直に触れてすぐ離す。

この時一般に「パチ」という音がして消火する。灸のあとはアルコール綿で油分をぬぐう。これが1壮。毎穴1壮、一般に3〜5日に1回治療、急性は1日1回(前日の灸点は避ける)。


灸の箇所は、清潔にして感染しないようにすること。水疱ができても、そのままにしておくだけで自然に治る。

 適応症―頭痛、胃痛、胸痛、腰痛、痺症、疝気、外感、鼻血、瘰癧、肉腫、湿疹、月経不調、帯下、月経痛、乳房疾患、流行性耳下腺炎、小児消化不良、痙攣、しやっくり、腹痛、機能性子宮出血、テニス肘など。
 

?帯状疱疹
ツボは阿是穴(蛇頭・蛇尾)を主とする。すなわち、病巣のうち盛り上がっていて一番高い部位(蛇頭)と一番低い部位(蛇尾)、または疼痛部位の皮膚の左右前後に、各1回灸をする。1日1回、1クール4回。
 

帯状疱疹および後遺症(神経痛)120例で、治癒100例(うち37例は3カ月後も再発なし)・著効5例・有効5例・無効10例。
 

?機能性子宮出血
ツボは大敦穴。灸をして1回で皮膚が破れない時は、破れるまで灸をすること。7日後に再度治療する。
 

75例を治療し、治癒70例(1回で治癒29例、2回で治癒41例、いずれも2カ月再発なし)、無効5例。

コメント(7)

島根県の隠岐には、昔から灯火灸があるそうです。
患者さんから聞いてびっくりしました。中国の南方と、何か交流があるのかな?
え?そうなんですか?
驚き。・・・誰が伝えたんだ?
壱岐に行きたいと思います。現地聞取調査してみたいと思います。
島根県の隠岐です。隠岐から来た患者さんに、虫に食われたような痕があるので尋ねたら、そういうことでした。黄色いスポンジのような紐で、油を付けて当てるそうです。
どこから灯芯草を手に入れるのか知らないそうです。
腰痛に使うそうです。
なかの芯だけを取り出して使っていることから、イ草の皮を剥いだものと思います。
ありがとうございます。
痕はけっこう残りそうですかね?

燃焼温度にバリエーションがほしかったんですよ。

帯状包疹後神経痛で悩んでおられる方が結構いらっしゃるので、応用できるかどうか試してみます。
帯状疱疹の治癒率がすさまじく、120例で100例が治癒??って・・
機能性子宮出血の治癒率もすごい・・

まあ、機能性子宮出血自体は、他の方法でもこのくらいの治癒率は出せそうだけど、帯状疱疹後神経痛の治癒率は驚きませんか?

ミカエルさん、是非、ご報告お願いします。
かずんさま

帯状疱疹および後遺症(神経痛)の報告なので、後遺症の総数がわかんないのがミソなんですよ。ちょいと調べてみます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中医師・国際中医師 更新情報

中医師・国際中医師のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング