ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プログラムを遊ぼうコミュのはじめまして&質問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
ニックネームはいなかっぴ〜です。
プログラムは大学時代にちょこっとかじった程度です。
最近改めてプログラムに興味がわいてきたので趣味として独学で勉強しようかなと思っています。

そこで、いきなりですが相談があります。
まず、プログラム開発用のノートPCを購入しようと思っているのですがwindowsとmacどちらがおすすめですか?
今、開発したいプログラムは、webページからデータをリアルタイムに取得できるプログラムや画像処理のプログラムを開発しています。これをしたい場合、おすすめなOSがあれば教えてください。
また、おすすめの言語も教えてほしいです。

次に、独学でプログラムを勉強しようと思うのですが、ちょっぴりプログラムをかじった程度の人が改めて勉強するためにおすすめな本を教えてほしいです。

はじめましてでいきなり質問して申し訳ないですが、教えていただけないでしょうか。

コメント(3)

独断と偏見が混じってますが
ひとつのアドバイスとして

開発専用なら
Linux がオススメです。
CUIが使えると何かと便利です。
環境を整えるのが楽だったりします。
自分はMacbookにブートさせてます。

webページを読んでくるなら
perlが有名だったりしますが
Pythonが流行り(?)なので
Pythonをすすめておきます。(自分が好きなだけ)
あとはRubyもいい言語ですよ(´ω`*)
tmyさんはじめまして。
早速のお返事ありがとうございます。
プログラム言語って色々ありすぎて難しいです。
LinuxとPythonですね。
参考にさせていただきます。
初めまして、私もLinuxを推奨します。
osはubuntu(無料)がオススメです、自分のやりやすい環境が一番なのですがviコマンドなどを覚えると非常に便利です。
オススメ言語はcです、しかし言語は覚えてしまえば、殆ど文法は似たような物なのでc++以外は学習用としてなんでも良いと思います。
私もまだまだ未熟ですが一緒に頑張りましょ〜

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プログラムを遊ぼう 更新情報

プログラムを遊ぼうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング