ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Adobe Creative Suite 2コミュのCS2イラレのWeb用に保存について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
CS2イラレで、Web用に保存をしてできたgif画像サイズが
イラレで指定している物より大体縦と横1ピクセルずつ
大きいものになってしまいます。

イラレ時:200×300
gif画像:201×301
というような感じです。

毎回フォトショップで1ピクセルを切り取っています。
対処法を教えてください。
宜しくお願いします。

コメント(3)

Illustratorはもともとビットマップをあつかうソフトではないせいか、オブジェクトの位置に多少のズレがあると、そういう現象が起こるのだと思います。


単位設定をポイントもしくはピクセルにして、座標に小数点以下が出ないようにすると、きれいに書き出されると思います。
座標確認は変形パレットでできます。
その際、オブジェクトの輪郭の大きさも、小数点以下のない数値でないとダメです。

ちなみに、最近のバージョンはピクセルにしてもうまく合わないことがあったので、自分はポイントに設定しています。
(ver.10までは平気だったけどCS or CS2からそんな感じ)


もうひとつの方法としては、オブジェクトにラスタライズをかけてしまうやりかた。
効果でラスタライズをかけ、アンチエイリアスを外せば、小数点以下は出ないはずです。
これも、輪郭になるオブジェクトにかかっていれば大丈夫です。


試してみてください。:-)
試してみましたが、やはり余白ができてしまいました。
CS2イラレの仕様ということでしょうか。
とりあえずフォトショップで切り取ります(^_^;)
丁寧な説明ありがとうございました。
あと、書き出すオブジェクトにテキストが含まれていると、大きく出てしまうことがあるようです。
バウンディングボックスの大きさで認識されてしまうようなので。
そういうときは一時的にアウトライン化するなどすれば、テキストも見た目と同じ大きさになるかと。

あともうひとつ方法を忘れていました。
スライスを設定してしまうことです。
書き出す部分をスライスで区切ってしまえば、間違いなくその大きさで書き出されます。
書き出し時に選択したスライスのみor全部のスライスかも選択できますので、けっこう便利でもあります。
どうしてもうまく行かないとき、私はスライスを使いますね。

良かったら試してみてください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Adobe Creative Suite 2 更新情報

Adobe Creative Suite 2のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング