ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

裏庭蹴球部 コミュの『ワ〜ルドカップまであと何日?』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どこから行くか悩んだ結果
普通にグループ順で行きます。

[グループA]ドイツ
       コスタリカ
       ポーランド
       エクアドル 

第1章[ドイツ]
2006WCup開催国にして前大会の準優勝国
「皇帝」ベッケンバウアーを擁し1978年2度目の優勝
「新・皇帝」マテウスの初陣は「神の子」を破り1990年3度目の優勝

しかし3度の優勝はドイツが東西に別れていたころで
ベルリンの壁崩壊後は優勝から見放され
94・98年ベスト8になるものの若手の不在・老朽化が
騒がれていた
そんな中、2002年には見事な若返りと「ゲルマン魂」の復活で
あと一歩の所まで進んだ。

今大会でも優勝候補に挙げられ、地の利をいかし躍進をしている。

ただ開催まで残りわずかなこの時期に大きな不安が出てきた
ドイツの「若き皇帝」ダイスラーが練習中に右ひざの故障により
2002年に続き戦線離脱が決定的。
 
ドイツ代表監督ユルゲン・クリンスマン氏は、「彼は私のワールドカッププランで
重要な役割を果たすはずだった。しかしそれも終わってしまった。」と語った。

さらにドイツ代表のエース・クラニィーも故障のため、出場が微妙で
クリンスマン監督も頭を悩ませている。

しかし、良い知らせもある。
ドイツリーグで相手FWとの接触で離脱していた
守護神オリバー・カーンの復帰が決定した。
ドイツの精神的支柱の復活で失点続きの守備陣にも安定感が出るだろう。

ドイツサッカーの見所は「パワーと高さ」
司令塔バラックのテクニック
守護神カーンのスーパーセイヴィング
クローゼの動き
ホームドイツサポーターの持ってるビール(ハイネケン?)
に注目だ!

コメント(5)

フムフム。なかなかよく書けてるし、珍しくわかりやすいな。
んで、ドイツはどの辺まで行けるのかは書かないのかい?

それと「スーパーセイヴィング」は「スーパーセービング」でいいんでないかい?
細かすぎ?オレって。。。
ハイネケンはオランダ産だ!ドイツは地ビール!!と世界的にも有名なトルコ風呂に行ったが最後!駄目なチームは骨抜きにされるはずだ!
ドイツのDF陣は知らない人間ばっか・・・
ベスト16は行けそうだけど、8はどうだろう?
でも地の利を生かしてなんだかんだ4位行きそうな気もする。
後アサモアはスタメンなの?
DFラインは4バック
センターにメルテザッカー(21)とメッツェルダー(25)
右フリートリヒ(26)
左ラーム(22)
以上が理想と言われている。が、若すぎるのが不安視されている。
平均年齢23,5歳、過去のドイツには無い若さのDFライン

両サイドは攻撃力に長けクリンスマンの掲げる『攻撃的サッカー』を
実現しているが、失点が止まらないのも事実
(ワールドサッカーダイジェストエクストラより引用)
アサモアはクラニィーの故障で出場機会が増えているものの
結果が出ていないのでスタメンは微妙
ヴァヴィヴヴェヴォは勢いがあるっぽいから
どしどし使ってくよ
そういえば、DFのフートは控え?
彼って確か背がでかいよね?
コンフェデで出場してたような気がするんだけど。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

裏庭蹴球部  更新情報

裏庭蹴球部 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング