ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

百人分の料理レシピコミュの青椒肉絲(豚肉とピーマンの細切り炒め)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
* ちなみに牛肉を使う場合は『青椒牛肉絲』となります。
<材料>
豚バラ肉…7Kg

筍水煮…4.5kg *切るのは面倒なんで、千切りになっているのを使ってもらえれば

ピーマン…4.5kg

回転鍋…100人レシピには欠かせない道具。これだけはなんとしてお手元に用意しておいてほしいところ。定価で30万〜50万、中古で5万〜20万。大の大人が両手を広げたぐらいだから、直径で160から170cm程度。小型で140から150cm。基本的にはこれで大概のものは作れまする。回転釜とも言いますな。

以上が、基本的な材料、そして道具です。

<作り方>
1.半解凍の豚肉を7cmの長さに切ります。完全に解凍してからでもいいのですが、均等に切りたいために半解凍な訳でして。はい。

2.[1]に塩、胡椒、味の素、酒、卵、片栗粉、油で下味をつけます。粉を入れすぎた場合は油で調整すればなんとかなります。

3.筍を沸騰水で茹で、水にさらしてくさみを抜き、ざるにあけて水気を切ります。

4.ピーマンは3mm幅で千切りに。

5.んじゃあ、仕込んだ肉、野菜を油で火を一度通しましょう! 野菜は180度、肉は160度の油で行いますが、注意として、肉はほぐしながら行ってください。油通しした具はきちんと油を切りましょう。

6.炒めのタレを作ります。(一度作れば冷蔵庫で一週間はもちます。180ccのおたまで10人分作れます。)


醤油…1350cc
酒…450cc
水…1350cc
砂糖…160g
白胡椒…3g
味の素…20g
お好みでオイスターソースを50cc

7.まず、タレを片栗粉で少し固めにします。そこに、肉、野菜の順番でいれていきます。最初に肉を入れるのは、味を馴染ませるため。一応は肉がメインですから。後は気合いと根性で…混ぜる! タレが全体にからませたら、とろみをつけるために片栗粉150gを水230ccで溶かしたものをいれてまた混ぜる、均一にプルプルで。最後に胡麻油を180cc混ぜてください。

ちなみに、一人分180〜160gで計算なんですが…野菜から水が出るなどで、場合によっては80人分しかない場合もありますよ〜。以上でした!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

百人分の料理レシピ 更新情報

百人分の料理レシピのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング