ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヒューマンビートボックスコミュのbeatboxのケガ・事故・病気

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちはKAZです。

このトピックはbeatboxをやっていく上で、様々な弊害を抱える事を、しっかりと知ってもらう、ちょっとまじめなトピックです。

色々な口の中の傷や、病気・怪我について、beatboxの観点から記事を募集します。

「この技をやるとき喉がいたい」
「この技の練習中に舌に異常を感じた」
「鼻の奥が非常に痛い」
「練習中に出血した」

など、beatboxによって発生した症状をどんどん投稿しましょう。お医者様はどんな診断をしたのか?そして、治療後でもいいので「どうしたら早く治ったか?」「どんな工夫をしたか?」など、解決策を記載していただけると助かります。

●beatboxについて受診する病院は内科、特に「耳鼻咽喉科」です。喉や口の専門のお医者さんです。口内炎、鼻炎はもちろん、しゃべるときに活躍する「声帯」の手術まで幅広いパートを診断してくれます。

下記のフォームにしたがって記載してください。
----------------------------------------------------------
■どんなbeatboxの技をしているときに、どのような症状が出ましたか?

■風邪や喘息、アレルギー性鼻炎(花粉症)など、beatbox以外の原因はありそうですか?(例、風邪の引き始めに練習して症状が出た。)

■医者に行きましたか?病院や先生の情報を教えてください。

■症状の名前があれば、教えてください。

■治療法、解決策、治療期間など。

■特に気をつけること、アドバイス。
------------------------------------------------------------

最後に、耳鼻咽喉科の先生にベストを保つヒントを聞いてきたので書いておきます。

●自分の状態をよく把握する。
喉がイガイガする。鼻水が出る。咳が重たい(強い)。など、風邪にもつながる諸症状が出たときは要注意です。口と鼻は、ウイルスが感染しやすい粘膜です。そこを使う皆さんは、特に自分自身のメンテナンスを心がけましょう。

●無理な発声、奇声はやめましょう。
環境音の真似や、変わった音声を無理して出さない。「たぁ!」などの、硬気発声は声帯の負担が大きいです。十分なウォーミングアップを。

●お酒、タバコを避ける。
タバコで喉が不調なとき、お酒を飲んだとき、通常の会話が続くだけで喉は消耗してしまいます。特にクラブなどの大音量の中での会話や、飲酒時の聴力低下状態での会話は負担が大きいです。そのような環境はできるだけ避けましょう。

たのしいbeatbox文化を皆で作っていきましょう☆

コメント(2)

再びKAZです。まずは自分の経験から紹介します。

----------------------------------------------------------
■どんなbeatboxの技をしているときに、どのような症状が出ましたか?

高い音を発声させる方法を探していました。すって声を出したり、beatboxに当てはまりやすいトランペット音などを練習していました。

■風邪や喘息、アレルギー性鼻炎(花粉症)など、beatbox以外の原因はありそうですか?(例、風邪の引き始めに練習して症状が出た。)

喉の痛みがある風邪を引いていました。徹夜で練習してしまいました。

■医者に行きましたか?病院や先生の情報を教えてください。

東商ビル診療所 耳鼻咽喉科

■症状の名前があれば、教えてください。

声帯閉鎖不全:きっちりと閉まる事で声を出す声帯(写真1参照)が何らかの原因で閉じなくなってしまう状態。

写真2枚目(カラー)はKAZの声帯閉鎖不全を撮影したものです。通常まっすぐに閉まるはずの声帯が少し開いています。声帯の中央には酷使によって出来た腫れが見えます。

■治療法、解決策、治療期間など。

咽頭注射 抗生物質の内服 抗菌性うがいなど。 全治3週間。水をよく飲む。

■特に気をつけること、アドバイス。

この症状にかかると、声が出なくなります。しゃべる事すら困難です。症状が回復しはじめても、裏声(ファルセット)や低音など、通常あまり使用しない音域にも弊害が出るらしいので、無理して発生しないように心がけたほうがいいらしいです。

完治するまでは、極力発声を控えたほうが、変な癖がつかなくていいそうです。
------------------------------------------------------------
おもしろいトピックですね!
ビートボックスには、怪我や事故や病気は、付き物です。

私の経験を紹介します。

----------------------------------------------------------
■どんなbeatboxの技をしているときに、どのような症状が出ましたか?

2006年ステージ上でインワードスネアを鳴らした時だと思います。
吸った勢いで肋骨にヒビが入りました。

■風邪や喘息、アレルギー性鼻炎(花粉症)など、beatbox以外の原因はありそうですか?(例、風邪の引き始めに練習して症状が出た。)

疲労や食生活の乱れなどで骨が弱っていたのでしょうか...

■医者に行きましたか?病院や先生の情報を教えてください。

近所の内科ですが無くなってしまいました。

■症状の名前があれば、教えてください。

骨折

■治療法、解決策、治療期間など。

2ヶ月くらい予定が崩壊しました。
安静にする事と処方された痛み止めを飲んでました。

■特に気をつけること、アドバイス。

アドバイスになっていませんが
無理な吸引は、鼓膜や呼吸器官に予想以上の負担がかかる時があるので注意
してください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヒューマンビートボックス 更新情報

ヒューマンビートボックスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。