ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

間違いだらけのクルマ選びコミュの徳大寺語録

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
徳大寺先生といえば、
変わった言い回しが有名ですね。

お気に入り、つい使ってしまう
印象深い言葉を出してみませんか?


・スウェーター (セーター)
・レインジローバー (レンジローバー)
                 ・・・など

コメント(14)

昔は「ジャグヮー」と行っておられたような気がします。
メルセデスはメルツェデス。
マセラティはマゼラーティ。
ステアリングはスティアリング。

メルツェデスやマゼラーティは英語読みでなく現地語を意識してのことでしょう。車は生産国によって全く味が異なるので、その国のオリジナリティを大切にしようという先生の思いが、このような表記に現れているんだと思います。
基本ですが『クルマ』
なんだか愛着とこだわりを感じます!

ジャグヮーとかメルツェデスはうつってしまって
ジャガー、メルセデスのほうに違和感を感じてしまう始末です
「車は買っても売っても損をする」
でしたっけ、貧しき車好きとしてはこの言葉が一番印象に残っています(笑)
はじめまして。
揚げ足を取るようで失礼ですが、
レンジローバーは正式には「レインジローヴァー」読む
のが正しいようです。
はじめまして.

いろいろありますが,「妙ちきりん」といった表現も
お好きでした.

歳をとられてからは,「楽ちん」のようにイージードライブを
ポジティブに受け止めるコメントが増えたように感じます.
はじめまして。初年度版の初代バイオレットのコメント「こんなクルマでも買う人がいるから不思議」には子供心にも度肝を抜かれましたねー。以来、ファンになりました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

間違いだらけのクルマ選び 更新情報

間違いだらけのクルマ選びのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング