ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2歳と0歳のママの子育てコミュの薬の影響は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在4か月の子がいます。
出産1か月後から私はじんましんに悩まされていて、
どうにもならず薬を飲んでいます。

アレロック5という薬で、説明には授乳禁止と書かれているのですが、
先生曰く、それほど影響はないので、おっぱいを与えても大丈夫とのことで、
私もその先生の言葉を信じ、薬を飲みながらおっぱいも与えてます。
皮膚科の先生のほか、内科、小児科の先生にも聞きましたが、大丈夫でしょうとのことでした。
でももう3か月も飲み続けてるので本当に大丈夫なのか、私的には心配です。

本当は朝晩飲む薬なのですが、私の場合3、4日に1錠飲む程度でじんましんが抑えられるので、授乳中ということもあり、先生に了解を得てそのようにしてます。

それでも薬を飲んだ時の罪悪感は消せないのですが、体中に広がる(頭にも顔にも出るんです)じんましんの痒みには敵わず、ベビーに申し訳ないと思いながら飲んでます。

実際、薬はベビーにどう影響するのでしょうか?
経験のある方、もしいらっしゃいましたら、教えてくださいませ。

コメント(4)

薬は違いますが、ウチの子が月齢がもっと小さい時に私が風邪をひいて高熱を出してしまい、薬を飲みながら授乳していた時がありました。
その薬も『授乳中の方は授乳を一旦止めてください。』みたいな注意書きがありましたが先生や薬剤師さんに『時間を三時間以上あければ、あまり影響はないから』と言われ、薬を飲む前に授乳したりとタイミングをみながら薬を飲みました。
子供への影響はその時は便がゆるくなりました。
薬剤師さんにどんな影響が出るか聞いた時に当てはまる影響でした。

先生や薬剤師さんに聞いてみると教えてくれると思いますよわーい(嬉しい顔)
りぃこ様

貴重なご意見ありがとうございます。
りぃこさまも、薬を飲みながら授乳されたことがおありなのですね。
同じような方がいて、少し安心しました。

アレロックは3時間後がピークで7時間経つと血液中の濃度がかなり減ると言われたので私も薬を飲んだらできるだけ4、5時間は空けるようにしてますが、なかなかうまくいかず結局はピークの2、3時間後にも飲ませてしまってます。

先生によって意見が違うのが現状で、最近かかった小児科の先生は、「脳の発育が悪くなる」と言われました。それを聞いてからさらに不安が増してます。

先生によっても意見が違うくらいなのだから、統計はまったくない状態なんでしょうね。

でもりぃこさまのコメントに救われました。
本当にありがとうございました。

はじめまして電球

私は、もともとアトピー持ちでもうやだ〜(悲しい顔) 妊娠中がすごくひどくて、夜も眠れないくらい全身が痒くて 産婦人科でアレロックをもらって飲んでいましたダッシュ(走り出す様)
ちなみに皮膚科にも行って塗り薬も塗っていましたあせあせ(飛び散る汗)

私も、妊娠中の薬なので すごく抵抗がありましたが 産婦人科の先生がくれるのだから大丈夫だと信じて 2か月飲み続けました冷や汗

でも、赤ちゃんは無事元気に生まれてきてくれてぴかぴか(新しい)病気もあまりせず電球すくすく成長していますブタハート達(複数ハート)

今は飲んでないのですが 薬が同じだったので、他人事じゃないなぁ〜と思い コメしましたm(._.)m
ユウコさま

妊娠中にアレロック飲まれてたんですね。

新生児の授乳期も気を使いますが、妊娠中ならなおさらですね。
でも今はすくすくと成長されてるとのことで、私も少し安心しました。

産後はかゆみは治まったのですね。
私は産後から始まったので、これがいつまで続くのか、心配です。

今、抜け毛もひどいのですが、これはホルモンの影響だと言われ、7か月ほどでおさまるでしょうとのことだったので、じんましんもそれくらいには治ってほしいものです。

貴重なご意見をいただきましてありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2歳と0歳のママの子育て 更新情報

2歳と0歳のママの子育てのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。