ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

車イスの車選びコミュの手動装置交換してみました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
13年程使ったプル式グイドシンプレックスを新型の脱着可能なプッシュ式エレクトリックに交換しました。
10年の歳月により扱いやすい手動装置に生まれ変わってました。
これを待っていた自分には、嬉しくてたまりません。

そもそも、当時最新のフライバイワイヤ式にもかかわらずモーター&ワイヤーでアクセルペダルを引っ張るなどと残念な仕様でありましたが、先日青木拓磨さんが、4Cに付けた最新のグイドを見て交換を決意しました。
外した、モーターの重いこと重いこと!
ついでにパドルシフトも付け遊べる楽しい車に生まれ変わりました。
これでまた10年は、乗り続けられます。

コメント(16)

気持ちいい〜
この快感、日本式では、体感出来ません!
また、NAだからの気持ち良さです!
車椅子になってもこの感覚大切にしたいです。
私もグイドの装置を使っていますが、私のは日本式に近い感じでしょうか(^-^;。
金額面で気になってた装置は諦めて、慣れない操作感覚を懸念して、
グイドでも国産っぽい操作感覚かも知れません(^-^;。

でも、せっかく買ったクルマなので、長く乗っていきたいです!
>>[2] こんにちは!ワンバンドですか?自分は、かれこれ15年近くリング式使ってます。直ぐに慣れますよ!でも、金額は、確かに厳しいですね!
>>やっかいさん

ワンハンド・・・そうかもしれません。プッシュ&プルってやつみたいです。
それで、右手でハンドルとアクセルとギアですね。左手でも、ハンドル、ギアを
操作するときもありますけど、メインは右です。右手痛いときはしんどいです(^-^;。

発注書みたいの見たら、932シンクロドライブってやつみたいです。

でも今はクルマが修理中なので、親に出してもらったり、車いすで自走だったりです(^-^;。
車いす自走は時間あるときによくするので、焦ってないときはけっこう楽しんでますが…。
>>[4] あらら車車(セダン)入院中ですか?早く直ると良いですね。カーライフ楽しんでください。
>>[6] はじめまして!アクセルは、1枚目は、ハンドルの後ろにあるリングがアクセルで握るとアクセルオンになります。2枚目のは、ハンドル手前のリングがアクセルでプッシュ式ですので押すとアクセルオンです。
ブレーキは、3枚目の左下に横から伸びてるレバーがブレーキになります。
押すとブレーキがかかります。
アクセルとブレーキが別系統なのでスポーツ走行には、適していると思います。
>>[8] グイドシンプレックスは、結構お高いです。30〜40は、かかると思います。
http://guidosimplex.gst.jp/%E8%A3%BD%E5%93%81%E7%B4%B9%E4%BB%8B/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%EF%BC%92/
プライスリストです
http://guidosimplex.gst.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88/
>>[9]
3枚目の左右のレバーは、ウインカースイッチとワイパースイッチです。
普通の車のハンドルを外すとこのように見えます。
>>[13]
MTの車には、興味ありますか?
グイドシンプレックスのオートクラッチシステムも乗ると楽しいシステムです。
日本製は、京都府城陽市のオサムファクトリーのアクティブクラッチシステムもあり今、勢力拡大中です。
日本でも障害者がこのシステムでラリーに参戦してます。
昨年からフランスでも同じシステムでラリーに出ています。
また、ご興味があれば調べてみて下さい。
http://osamu-factory.jp/active.html
因みにインプレッサの写真の車椅子が、私です。
>>やっかいさん

クルマ…戻ってくるのは来月頃らしいです。早ければ今月末って言ってましたが。部品の入庫にどのくらい手間とるか…次第ですね(^-^;。もう古いクルマらしいので、在庫無いモノもあって、部品もメーカーからの発送待ちみたいです。

でも直ったとしても、何もないことが、無い、クルマ、補助装置、だと思い始めてるので、次は何か予想しながら乗り続けた方が良さそうです(^-^;。補助装置はもうすぐ補償が切れるので、トラブルなら今のうちに〜って感じです。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

車イスの車選び 更新情報

車イスの車選びのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング