ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中学校技術・家庭科コミュの中学の被服実習について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は現在、中学家庭科の非常勤をしているものです。1年目なので、前年度の先生の指導計画を参考に時間をしています。
今年は中学1年生の被服実習でお箸袋(刺繍や刺し子でアレンジしてもらう)を計画しています。
10分間読書を実践している学校なので、来年はブックカバーとかの方が便利かなぁとも思ったのですが、大きさとかまちまちなので、しっくりきてないです。

今までで一番好評だった被服実習教材があれば教えてもらっても良いですか?

コメント(4)

私も非常勤講師をしています。
過去に作ったものは、刺し子花ふきん、トートバッグ、エコバッグ、箸袋です。
刺し子は集中して黙々と作業をするので生徒を落ち着かせるにはよかったです。

トートバッグは帆布で作る厚手の実用的なものだったので、多くの生徒がサブバッグとして利用してました。
前任校では、なぜか修学旅行に持って行ってよいカバンが学校指定のナップサックか、家庭科で作ったトートバッグ限定だったので、ほんとによく使ってくれました(*'▽'*)

教材選びってほんとに悩みますよね。
生徒の様子、少ない授業時間、限られた予算、十分とは言えない数の道具を考慮して決定するのは本当に大変なことです。
教材選びを失敗すると生徒の取り組みにも影響しますしね(´д`)

全員が全員喜んで作るものを選ぶのは難しいことですが、どんな教材でも生徒が頑張って作ってみようと思えるように手だてを考えてやるのは大事なことだと思います。

経験が浅い私たち、ましてや家庭科の教員が1校に複数名いることが少ないのでなかなか相談できなくて困ることも多いと思いますが、お互い頑張りましょう(*´▽`*)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中学校技術・家庭科 更新情報

中学校技術・家庭科のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング