ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

動物業界物語コミュの大型犬の介護

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私の主人の実家では12歳になるグレートピレニーズがいます。
約1ヶ月前から自力で歩けなくなり、今はほぼ寝たきりの状態です。
痴呆の症状も出てきてるようで、夜中に遠吠えもするようになりました。
1番今困ってる事は、大型犬なだけに体重は減ったとはいえまだ30キロ以上あり、トイレに連れて行くのがとても大変みたいです。
あとは昼間は家族が仕事で留守の為、夜なかなか寝てくれない→夜中の遠吠え→近所からの苦情というのがあります。

とにかくワンちゃんも大変なんですが、その子を介護してる主人の両親もかなり大変で、力になりたいとは思うんですが私は今妊娠中で、力仕事はお手伝いできません・・・
そこで介護用品を色々調べたんですが、大型犬のは全てがお値段がすごく高くて、できればレンタルをしてるところがあればなと思いつきました。
でもネットで調べてもヒットしませんでした。
レンタルではなく、お譲りしますみたいな感じでもいいんですが・・・
いい情報お持ちの方がいたら宜しくお願いします!

コメント(17)

こんにちは。

うちにはゴールデン♀3歳がいて、

まだ3歳なので、介護について詳しいアドバイスなどは出来ませんが、

うちの子が歳をとった時の勉強の為に、「ご長寿ゴルの会」と言うコミュに入ってます。

そこのコミュで、「譲ります」トピックがあって、皆さん使わなくなった物などを載せています。

そちらも覗いてみたり、相談してみたらいかがでしょうか?

私自身は何もお役に立てず、申し訳ないです(>_<)
大型犬の介護はとても大変だと思いますが、介護されてる方も、ワンちゃんにとっても、少しでも快適な生活が送れます様に…。
夜中の遠吠えについてなのですが
獣医に相談して、安定剤って手段もあるかなと思いました

ただ、日中速やかに薬が切れるかどうか
人間用のいいやつで動物用に調整してあるやつがあるのか
私にはわからないですが
お薬代もかかるけど

そう言う手段もあるかもと、少し考えました
(私は動物の介護は未体験ですが)
12歳ですか!
超大型犬でその年齢! さぞかし大切に育ててもらったんでしょうね。
ホントに親孝行な子だと思います。

うちの子は病気で亡くなりましたが、それでも闘病中でも体重が50kg以上ありました。
外でトイレの躾をしてしまったため、歩けなくても外に行きたがってましたので、最期の方はトイレはクレート用すのこの下にペットシーツを敷いて、寝ながらオシッコさせてました。

このコミュも参考にしてみてください。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=122797

http://www.dog-119.net/
担架もあると便利ですが、レンタルや譲ってもらえるところはあいにく知らなくてスミマセン。
何か見つけたらまたメッセ入れます。
http://dekainu.net/shopbrand/006/X/
私のお店の看板犬の子だったんですが
セントバーナードが今年の2月まで居ました…

いきなりガクっと老化が進み、最後の一週間は自力で立つことすら出来ませんでした…

何が辛いって、この間まで元気に走り回ってたのに、歩きたいのに歩けないその子を見てると涙が止まりませんでした…
私ともう1人の女の子2人がかりで、バスタオルに後ろ足を包んで歩かしたり、それでも歩けない場合はバスタオルを担架代わりにして小屋まで運びました。

床ずれ防止の寝返りも2人でやっとでした。

本当に大型犬の介護は体力を要します。何か少しでも飼い主さんの助けになるモノが見つかるといいですね涙

頑張って下さい!
人間用の大人のTシャツに物干しのような頑丈な物を2本通すと簡易担架になります。

ご参考になれば幸いです。

うちも以前ゴル飼ってました。

14年7ヶ月だったんですが、かなり大きめの子でMAX50kgオーバーだったんで、寝たきりになった時は大変でした(汗)

肝臓からの影響で下痢もあり、でも下半身が不自由になってしまって踏張れなくて汚してしまうのが可哀想でなりませんでした・・・

介護用品を考えている間に寝たきりになり、それから一週間で・・・


私は、床擦れ防止に、自分が使っていた低反発のベットパッドを使いました。

垂れ流し状態だったので、その上に防水シート、バスタオル、ペットシーツ(下半身部)をひいて寝かせていました。

あと、ウジ防止にタオルを一枚かけてました。

暑い日は、タオルで巻いたアイスノンを脇に。

トイレの介助なんかは、タオルをうまく使うといいと思います。(うちの子は間に合いませんでしたが)



余談ですが、私はもう大型は飼うまいと決めました・・・介護がうまくできないからです(涙)

看護やトリマーをやっていた私でもどうがんばっても一人では寝返り一つ満足にうたせてあげられませんでした・・・

後悔はないし、未だに憧れますが、次の子を迎えてその子の老後と私の年齢を考えると(汗)


みなさん、その子の老後まで考えた犬選びができるといいですよね☆

大型は体が大きいぶん大変な事も多いですが、そのぶん喜びも大きいと思います。

みなさん後悔の少ないいいお別れになるといいですね☆がんばってください☆

脱線、長文失礼しました(汗)
7年前・・セントバーナードの15歳の介護の時も、今現在みたいに介護グッズはなかったので、すべて試行錯誤の手作りでした。

お昼寝用の小さい布団(120cm×60cm)くらいにカバンのついているベルトみたいのを縫って、1人で運べるようなマットを作りました。

首には長いスポンジなどをつけて、クッションになるようにしたり・・・と。

大型犬もいろいろ大きさが違いますので、既製品で間に合わない事が多いと思いますので、どうぞ、その犬だけにマッチしたものを作られた方が、手ごろな値段で出来るし、機能性も考えられると思いますよ・・。

直接、介護に携われなくても、間接的にこういう手作りのものを作ることによって、ご協力できると思いますよ〜指でOK

頑張ってください・・・
仕事柄、毎日犬の介護をしていますが、人の介護に比べて、犬の介護、特に大型犬の介護では、排泄物、脱毛、嘔吐、よだれ、出血、体臭などによる汚れや匂いが本当に大変です。
介護グッズにレンタルがあまり存在しないのは、中古を使い回せるほどキレイに保てないのと、犬種やサイズによる個体差が多いため、なかなかぴったりこないからという理由もあるのではないかと思います。

確かに大型犬用介護グッズは、価格は高いかもしれませんが、寝床を低反発マットにしてあげただけで、熟睡時間が大幅に増えるワンちゃんもいますし、ワンちゃんが少しでも快適に過ごせれば飼い主さんの負担が減りますから、そう考えると高い買い物ではないのでは?という考え方もできます。

ピレネーでしたら、人間用のサイズのものがほとんど使えると思いますので、介護現場をご覧になって、例えばベッド代わりに人間用の毛布やタオルケットを使っていれば、汚れた時にいくらでも替えられるようにと新しいものを何枚かプレゼントしてあげるなど、必要なものをご用意してさしあげるだけでも、ご家族の方は嬉しいのではないでしょうか?
全く歩けない状態なら、病院でカテーテル等を出して頂き、カテーテルの出口からペットシーツにしみ込ませておしっこを抜いてあげれないか、相談してみれば、どうでしょうか?
キャップもあるので介護は楽です。
(誰も居ない時間が長いと尿がたまると抜けてしまいますが。。)
使用方法や消毒等も必要なので必ず獣医に相談して下さい。

多少漏らしてしまう事もあるでしょうが、垂れ流しよりは体も汚れないです。

足が濡れないペットシーツを尿で汚れ安い場所にひいてあげたり。

毎日ぬるま湯で濡らした清潔なタオルで下半身を拭いてあげて、なるべく清潔を保ってあげて、歩けそうな時は補助をしなが短時間なら人間用の介護用夜用オムツを2重にして、なるべく歩かせてあげ、(オムツは菌か繁殖して尿道を介し膀胱炎や体に菌が入る可能性があるので出来る限り避ける)工夫はいくらでも出来ます。

床擦れに関して重疾患を抱えるボランティアさんから習った方法は、床擦れしそうな場所にバスタオルをドーナツ型にひいてあげるだけでも、だいぶ違います。
介護用品が高いといいますが、1万円前後でも高いと思われているならしょうがないですが、大切な家族が最後の時を迎えてる状態です。

移動や寝返りや飼い主の介護の負担、寝たきりのワンコの負担等を考えても補助的な介護用品は安い買い物だと思いますよ。

みなさん、色々なアドバイスありがとうございました。
介護用品を買う事ばかり考えてましたが、皆さん工夫して手作りしたりしてるんですねぴかぴか(新しい)
寝床などは工夫すれば何とかなりそうかなと思いましたわーい(嬉しい顔)

今1番欲しいと思ってるのがお散歩したり病院に連れて行くときなどに使えるカートなんですが、買うとなると高いですねあせあせ(飛び散る汗)
すごく散歩するのが好きな子なので、ずっと家の中にいるよりは歩けなくても散歩に連れていってあげたかったんですけど…
もし使ってない大型犬用カートの情報がありましたら教えてください!
それか自分で作ったという方がいましたら、オススメの材料とかアドバイス頂けたら嬉しいです。
お友達のワンちゃん、去年から歩けなくなり、ママさんとパパさんでカートを作ってました。
URL引っ張ってきましたので、参考にしてみてください。

http://moko12.mo-blog.jp/1/2008/11/post_2317.html
プリティーネオさんのご実家はどちらですか?

家に、以前セントに使ってた台車(大工さんの手作り)があります。
(使用していなくて4年経過してますが・・・。)

ちょっと小さめかもしれないけど、使用できるかどうか明日、確認してみて
メッセ送りますね〜!
遅くなってすみません〜あせあせ(飛び散る汗)

こんな感じのものです・・。
ご報告です。
7月24日、ベガがお星様になりましたぴかぴか(新しい)
皆様色々なアドバイスありがとうございました。
そうですか…考えてる顔

ウチのジジ(セントバーナード)のお友達になってもらえるかなぁわーい(嬉しい顔)

お薬も呑んだフリをするようなガンコじじいですが(笑)


お疲れさまでした。

 実は私、ピレの15歳と12歳も看て来ましたが、
 ピレは立てなくなると、逝ってしまうのが早いなぁ〜・・という印象が強かったので、心配はしておりました・・。

 何のお役にもたてず、申し訳なかったです・・たらーっ(汗)

 安らかに、そしてお疲れ様でした・・。

 

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

動物業界物語 更新情報

動物業界物語のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。