ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大好き明石コミュの地蔵盆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
明石に在住し25年になりますが
地蔵盆という言葉を去年あたりに初めて聞きました
今年はお菓子大好きな娘を連れ
参加したいと思ってますが
攻略というか
地蔵盆を楽しむ秘訣ってありますか

あと子供が絶対喜ぶであろうお菓子
どうやったらもらえるのでしょうか

ぜひアドバイスのほどよろしくお願いします
魚住大久保付近での情報が有難いです

コメント(19)

ちょこらんたんさん こんばんは

地蔵盆るんるん 懐かしいぃですねうれしい顔

子供の頃 夏の地蔵盆が楽しみでしたょ目がハート

自分名前の入った提灯が並んでるのが 嬉しくてねぇ

クローバー攻略ですが

数珠回しから 参加してみましょう指でOK
地蔵盆は地域の子供のためのものでしょうから 世話役の方などに 元気良く挨拶ていどで十分でしょう手(パー)

翌日の朝(だったかな?)もう一度世話役の方達に挨拶して簡単なお供えをお地蔵さんにすれば また お菓子頂けますょ^^
ともしびさま
ありがとうございます
前日に数珠回しというのがあるのですね
私は明石に子供の頃から住んでたものの
両親共働きの為こういう行事がある事すら知らなくて

自分の子供には体験させてあげたいなと思ってました

お祭りなどまだ未経験の3才の娘

きっと喜ぶと思います
24日の朝5時くらいから友達と待ち合わせて行きましたねぇ台風

ゴミ袋いっぱいお菓子もらって帰ってきてましたあせあせ(笑)


魚住の方には行ったことないですが…


お供えものは…
お米を一合くらい袋に入れていくか一円玉を持って行きましょう電球

お米をお供えする方が多かったと思いますが、お米だと一掴み程度をお供えして地蔵さんに拝むと帰りにお菓子が頂けますm(_ _)m
うめさま
ごみ袋一杯ですか!

すごいですね

お供えものはお米がいいのですね

お菓子を供えるのかと思ってました

うちの3才の娘

傘子地蔵の絵本が好きなんでお地蔵さま見るだけでも喜びそうです
ちょこらんたんさん こんばんは

>ともしびさま ってあせあせ(飛び散る汗)同市民やし普通でええょあせあせ(飛び散る汗)

もう年代的に寄付する年代ですけどあせあせ

子供さん達のお供えものは小銭でもええですょo(・ω・o)
では、遠慮なくともしびさんわーい(嬉しい顔)
ご丁寧に有難うございます乙女座
ちらっとともしびさんとこ遊びに行かせていただきました

どうやら同じ世代のようですぴかぴか(新しい)

1円貯金してるので
それもたせようかな

お菓子もらえるのはもちろんですが
お供え物とか子供初体験やし
お墓参り行ってもカラスが来るからとか
金銭泥棒とかでお供え物しなくなったから

とてもいい体験ができそうです
ですねほっとした顔

小さいうちに いろいろ体験されると良いですよ指でOK

こういうのもええですねほっとした顔

明石文化博物館
http://www.akashibunpaku.com/index.html
うちは、魚住じゃないけど 家にお地蔵様があって 毎年たくさんの人が
お参りに来てくれます。

昔と違って、配るお接待(お菓子)が高価になったことですね・・・

自転車で来る人が多いので 事故にだけは注意してほしいですね。

しかし、 何か勘違いしてる 若いおかあさんがいて、地蔵盆は ただ単に

お菓子をもらいに行く!としか思って無い方がいらして お参りもろくに

しないで お菓子をもらっといで!って感じの人・・・

そういう方を見ると お参りしてくださいね?って ちゃんといいますが・・・

今年は、土日だから たくさんの人が お参りされると思いますが

お天気が心配ですね〜〜〜

どうか、雨が降りませんようにぃ〜〜〜
今年は何日にあるのかなぁ??
前日夕方に参って、いいお菓子もらえるとこをチェックして、
次の日早朝から自転車でかけずり回ってましたわーい(嬉しい顔)
子供心に、夏休みの最後の楽しみだったなぁ。。。
それが終わったらもう夏休み終盤突入ですもんねー。
うちも行かせてあげたいけど、近所はあまりやってるとこないみたいで、
残念です。。。
tii*6 。 6iij su-さま
確かにそういうお母さん多いと思います
私もこのトピ立てるまで
あまり知りませんでしたから
あせあせ(飛び散る汗)
大阪で幼少時代過ごしましたが
地蔵盆というのはありませんでした
なのでtii*6 。 6iij su-さんみたいに
子供にしないといけないこと教えていただけると有難いですね

身近になかった人にとっては
周りの人の話を聞く限り
お菓子をもらうお祭りみたいな感じですよね

ともさま
まあこんなとこでお会いするとは
目がハート
私の家の近所でもないみたいでね
実家では盛んみたい

うちの両親も詳しく知らんし
私も参加したことなくてさ〜

明石は材木町とか中崎のほうの友達は
毎年行くって言ってたよ!
うちの息子も小学生の時は、
米と1円玉いっぱい持って出かけていき、
あちこちのお地蔵様を友達達と巡って、
ゴミ袋いっぱいの駄菓子を持って帰ってきました。
まぁ 子供からみたら お菓子くれるお祭りだなぁあせあせ

小学校高学年の時には お手伝いしてたょほっとした顔

当日 隣町から 自転車で来てた子供さん達 おったけどたらーっ(汗)

そんな子供さん達用にお菓子少ないの渡してたあせあせ

お手伝いした方が レアなお菓子が貰えたょO(≧∇≦)Oグッド(上向き矢印)
はじめましてわーい(嬉しい顔)
私は25年間魚住に住んでいまするんるん
小さいときには、朝4時半くらいに起きて、一円玉と米粒を持ってチャリンコで地蔵盆にお父さんといろんなところをまわりました電球
お地蔵さんがあるところはほとんどお菓子を貰えると思いますが、私の経験上、昔より今のほうがおかしの質はだいぶあがってると思いますexclamation ×2

でも忘れてはいけないことがありますわーい(嬉しい顔)
地蔵盆はただお菓子をもらう日ではなく、お供えをしてお地蔵さんに手を合わせてはじめてお菓子がもらえます…
私ははお寺の隣に住んでいるので、最近の地蔵盆事情がおばちゃんたちから聞こえてくるのですが、お参りをせずにお菓子だけをもらいに来るとか、お菓子をあげても気に入らないお菓子だとおばちゃん達に文句を言ってお菓子を投げたりと、昔と少し子供たちのマナーが悪くなってきているようです涙
あとは、親がお菓子集めに必死になり、遠くから車で来て路上駐車をして細い道が大渋滞になり、自転車とぶつかったりと危ない場面もあるそうです…



楽しく地蔵盆をするには、交通ルールをしっかり守って、一円玉一枚でも、米一握りでもいいのでお供えをして手を合わせてからお菓子をもらってくださいわーい(嬉しい顔)

娘さん、楽しく地蔵尊をしてたくさんお菓子をもらえたらいいですねハート

長々と失礼しましたわーい(嬉しい顔)
☆けいこ☆さん

おっしゃるとーり(笑)

ほんまに、ウチでも戦争?状態になるときがあります

今のお菓子は、箱の割に入っている数量が少ないので

一度にたくさん 来られたときは 長蛇の列・・・・・

配る私どもが 焦ってしまいます。あせあせ

今も昔も 夏休み最後のイベント?(笑)の地蔵盆

お地蔵様は、子供の仏様なので ちゃんと お参りをして

健康で 賢くなれるように お願いしましょうねわーい(嬉しい顔)
★ちょこらんたんさん

始めまして

私も明石に来て30年近くになります、

船上町の地蔵盆もにぎやかですよ。
23日24日と盆踊りもあります。
(鉄骨のヤグラを組んでの本格的な盆踊りです。今年から幾分ヤグラを低くしてますが。。。)
例年沢山の夜店も出ますよ。

地蔵さんは東洋一とか聞きましたが、大きな地蔵さんが立ってますよ
タクシーに乗って「船上の地蔵さん」といって分からない運転手は
もぐりの運転手と言われるくらい有名ですよ。

お供えのお菓子は24日の早朝から子供達に配ってます。






紫蘭さま
子供にとってこんな楽しい行事ないでしょうね
私も体験したかったなむふっ

ともしびさんぴかぴか(新しい)
いろいろ教えてくれて有難うございます
文化博物館もとても興味ありです


☆けいこ☆さま
お地蔵さん事態どこにあるのかあいまいな私なんですが
確かに車は気所に迷惑がかかりそうですね
結構早くからお菓子と買って配るそうですし

tii*6 。 6iij su- さま
お菓子を配る方というのは自治会の方ですか?
早朝から大変ですね冷や汗
しっかり健康後祈願してきます
が!!娘先日より発熱
今年楽しみにしていた地元の祭りもことごとく体調崩して。。
治ったらいいのにな。。

すーさんさま
明石のほうはすごいと聞いています
盆踊り!!
行かせてあげたいな

0歳児もいるので今年はちょっと無理かな
来年行ってみたいです
地蔵盆といえば、明石錦城校区は同じ日(今日)明石小学校で夏祭りします。
盆踊りや獅子舞やスイカ割りなどのイベントや、出店が出ます。
お近くの方はいかれてみたらいかがでしょうか?
明石小学校のお祭りは雨のため明日24日(日)に延期になりました…
地蔵盆もしっかり楽しめたので、伸びて良かったかな〜と…

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大好き明石 更新情報

大好き明石のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング