ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

I LOVE 匹見コミュの三八豪雪がもっと知りたい!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんご存知でしょうか。昭和38年の全国各地での豪雪災害。
僕は、聞いたことはあって、最近まで詳細を知らなかったんですが、『匹見町誌』なる本を読んで少し詳細を知ることができました。残念ながら時間がなくて全部は読み切れませんでしたが、そこにあったのは、今に続く苦難の日々でした。

年末に降り出した雪は止まず、ついに4メートルほどに達する頃には、学校も仕事も全てできずに毎日毎日雪かきの日々。道川では子どもの誕生にいても立ってもいられず、歩いて美都まで行った人。雪の積もった山を丸一日かけて越える。
数日たつと、食料もほとんどなくなり、餓死寸前。この窮状を書面で当時の町長に訴える人々。
そしてまた数日、やっと自衛隊の車両により物資は届き、雪も溶け始める。
そこに襲いかかる雪崩。
山根上で亡くなるかたがいました。

そして雪は溶け、この災害を受け、広見や赤谷など、特に山深い地区の人たちの移住計画が始まり、若者は都市部へと流れることになる。

ざっとはこんな感じです。雪が溶けた後も、生まれ育った村を離れなくてはならない人たちの思いは、どれほどのものだったのか。想像せずにいられません。誰か豪雪について何か知りませんか?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

I LOVE 匹見 更新情報

I LOVE 匹見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング