ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歌謡曲愛好会コミュのあなたの好きな歌謡曲(1970年〜2006年まで)結果報告です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨年 こちらでも お聞きしてた あなたの好きな歌謡曲の集計がでました
報告が遅れました事 お詫びいたします
それから アンケートにご協力してくださった皆さん ありがとうございました
※これらの曲は昨夜 ヤフー音楽カテの方で流しました^^

1970年から2006年までの歌謡曲で好きな曲
             
安奈 1979年
ブルースカイブルー 1978年
木綿のハンカチーフ 1975年
赤いスイトピー 1982年 
勝手にしやがれ 1977年
また逢う日まで 1971年
愛は傷つきやすく 1970年
愛のメモリー 1977年 
 
次点 
神田川 1973年
かもめが飛んだ日 1978年 
魅せられて 1979年 
早春の港 1973年 
青春の坂道 1975年
あなた 1973年
星の砂 1977年
いい日旅立ち 1978年      
よろしく哀愁 1974年 
雨の物語 1977年
冬の稲妻 1977年  
円山・花街・母の街 1973
シルエット・ロマンス 1981年 
絹の靴下 1973年
旅の宿 1972年  
      その他 たくさんありました  


特に名前のあがった数の多かった歌手
          
甲斐バンド
西城秀樹
渡辺真知子
太田裕美
松田聖子
沢田研二
南沙織
ヒデとロザンナ
南こうせつとかぐや姫
ジュディ・オング 
松崎しげる
尾崎紀世彦
岡田奈々          以上です

30歳代〜50歳代の回答が主です
1970年代の名曲が多かったですね
また これ以外にも いい曲を回答いただき 参考になりました
私の知らない曲なども これを機会に聞いていきたいと思いました

皆さん 本当にありがとうございました <(_ _*)>

コメント(4)

集計結果は こちらのコミの回答とその他 いろいろな方の回答で集計してあります
ご協力感謝します <(_ _*)>
「う〜ん、なるほど〜」な結果ですね

甲斐バンドは私も大好きなグループでもあり、LPもほとんど揃えていましたが、この場に登場したのは意外でした

しかし松崎しげる、尾崎紀世彦、ジュディ・オングとは
面白いなぁ〜 こういったランキング

私も中学生の頃に 勝手にランキング表みたいの
作っていましたよ
>松崎しげる、尾崎紀世彦、ジュディ・オング
歌手名を見ると、反射的に曲名が出るという好例ですね。
70年代の強力ヒットはこういう人が多い。
一発屋というのとはちょっと違いますね。
消えてないし。
この方々 怖いのは全盛期の頃とあまり変わっていないところだったりします

昔の歌手の方々 やぱり実力がありますもんね

どなたか相本久美子さんのCD持っていませんか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歌謡曲愛好会 更新情報

歌謡曲愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング