ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Mozilla会系Firefox組コミュのアンチウイルスソフトについて…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
えー、というのも昨日マカフィーの試用期限が切れまして。
ダウンロード版を購入しようとしたところ…

>ご使用のブラウザは Netscape です。McAfee アプリケーションをインストール、更新するには、McAfee Clinic Activator プラグインをインストールする必要があります。

???
ネスケ? どゆこと?
ググッたら、マカフィーはIE用のソフトなんだそうです。

そこで、皆さんどのソフトを使われているかと。
ちなみにex Mac ユーザー(現Win XP)なので、ウイルス等には疎いもんで…
アドバイス含め、よろしくです。

コメント(20)

無料だとAvast!っていう選択肢もありますね。
配布サイトは英語ですが、インストール・動作はすべて日本語です。
Firefoxとの組み合わせでも特に不具合はでてないです。
ありがとうございます。
> ゆーじさん
一応、その辺の基本的なソフトは知ってはいるんですが、今回のMcAfee非対応ということを知って、他のソフトが対応してるかどうかが心配になったんですよ。

>ぽりさん
無料ですか!
助かります。
自分は有料のでも構わないです。
こういうトコには、金をケチらない様にしてます。
McAfeeの管理・更新にはIEが必要だけど、ウイルス検知ソフトとしての
動作はブラウザを問わない。ということだと思います。
とりあえず更新手続きをするときだけブラウザは
IEを使うということでいいのではないかな?と思います。

うーんしかし。McAfee自体、どうなんでしょう?モゴモゴ。

AVGやAVASTもいいと思いますよ。AVGは日本語のファイル名などは
障害がある可能性がありますが。前バージョンはそうでした。
AVASTはよく作り込まれています。

本物志向でいくならNOD32がオススメです。マイナーですが、、、
Avastいいですよー♪

入れてそれ以来何の設定もなし。

空気のような存在です(〃д〃)軽いし・・
私はこんなのを使っています。

http://www.free-av.com/

無料です。
皆さんどうもありがとう。

>McAfeeの管理・更新にはIEが必要だけど、ウイルス検知ソフトとしての
動作はブラウザを問わない。ということだと思います。

どうもその様で…
無知で恥ずかしい限りですが…(泣

アドバイス通り Avast! 入れてみました。
良さそうですね。
無料というと、どうしても製品版よりもサポートが心配という偏見があったものですから。
しかもいきなりトロイの木馬を検知して焦った…
McAfee は何をやってたんだ! というカンジで…(泣
http://ratan.dyndns.info/avast4/virusest.html

こちらに比較記事があります。無料のAvastも、他製品に
比べてひけをとってないみたいです。

McAfeeはスパイウェアに弱いですね。minakiさんのパソコンが
感染していたトロイの木馬も、たぶんスパイウェア系だと思います。
う〜ん、言葉の定義上はそうなんですけども。
実際、ある種のスパイウェアをそのように認識する
ウイルス検知ソフトもあるという意味でした。
私はKasperskyAnti-Virus Personalを使ってます。
http://www.kaspersky.co.jp/
ロシア製ってところがミソですね。
軽くてお勧めです。
ぺこぺこぽんさん>
やまさんの仰るとおり、トロイ扱いされるスパイウェアもあります。
もっと驚いたのはノートンでそれが排除出来なかったことです(苦笑)
検地出来ても、実際に処理出来たのはフリーウェアのアンチスパイウェアソフトでした…。


AVGは無料な上に機能に関しては文句無しでしたけど、パスワード貰うためにメール出して以来、スパムメールやウイルス付きメールが大量に届くようになりました…。
無料だから仕方ないんですかね〜。
もし使うなら、捨てアドの取得をお勧めします。
そうですね。
今思えば、きっとオレのも、スパイボットで排除出来なかったのを検知したんだと思います。
お騒がせして…(w

Avast! のレジスター(捨てアドでですが)しましたけど、特にスパムメールやウイルス付きメールは届いてませんね。
あやみさん>
私は運が悪かったんですかね〜(笑)
結構昔に登録したからでしょうか…時期的なものかもしれませんね。
最近は個人情報流出に厳しくなったのでしょう。
AVG7.0ではメールを送る必要はなくなったようです。

http://free.grisoft.com/freeweb.php
 ↑ から AVG Free EditionをDLできます。
アップデートも自動になりました。
ただ、夜間はサーバーに繋がり難いようですので、
サイトからファイルをダウンロードしてのアップデートの方が確実かも。
やすぴ〜さん>
そうなんですか〜。これで何も疑わずに使えますね(笑)
ノートンの期限が切れたらまた使おうかな…。
情報提供有難うございました!
私もAVG6の時、メール出してきちんと取得しましたが、特に前後で有意なスパムメールの差はありませんでした。
かなり昔にも、昨年はじめにも、両方登録しております。

AVG7はいいですね。軽いし、かなり検知力も上がっているように思えます。
正直、自宅の環境はこれで十分だなと思いました。
あとはなんかフリーのファイアウォールがあればOK。
あと、AVG7では日本語のファイルのウイルスチェックもしてくれました。テストウィルスで確認。.LZHには対応していないはずですが、私の周辺で.LZHを使う人間がかなり減ったし、テストしてみたところ、ファイルを展開するときに発見してくれたので、あえて圧縮ファイルの中までみてくれなくても問題は無いなと思っています。

スパイウェアに関しては定義がまちまちすぎます。
正直、「スパイウェア」という言葉で総称する事が適当ではなく、
マルウェアと読んで、その中で細かい分類をするべきだと思います。

今日本で使われている意味での「スパイウェア」に関しては以下のサイトが一番まとまっているでしょう。

【アダルトサイト被害対策の部屋】
http://www.higaitaisaku.com/
場主様はmixiにも参加されておられます。

正直、Windows使うなら、アンチウイルスでまともなスパイウェア(マルウェア)対応しているソフトはまだ存在しない(一番進んでいるのはトレンドマイクロのウイルスバスターかなとは思いますが、まだオマケ程度)ので、スパイウェア対策ソフトも同時に入れておくべきです。その辺も上記サイトには詳しく説明されています。オススメ。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Mozilla会系Firefox組 更新情報

Mozilla会系Firefox組のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。