ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Mozilla会系Firefox組コミュの.sqliteファイルの問題?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3.xから?ブックマークやら履歴やらクッキーやらが、全部.sqliteという拡張子のファイルになったようですが、手軽なSQLサーバーは無いか勉強していて、SQLiteなるデータベースシステムをFirefoxが内包していると知りました。

それで気になったのは、SQLiteが追記型データベースということです。

私の場合、ネットスケープが有料だったころからのユーザーでブックマークもクッキーもインポートというか移植を繰り返してきています。これをSQLiteベースになった.sqliteファイルでやると、ゴミデータがどんどん溜まることになりますが。。。

ゴミデータを削除する機能も本来はSQLiteにあるようですが、FIrefoxに組み込まれている状態では、どうなのかなと、思いました。

先日3.0系トラブルのトピに書き込んだ、突然ネットに接続できなくなる現象、places.sqliteを初期化したらだいぶ起きなくなった(たまに起こる)のですが、これも、肥大化したデータベースに問題があったのかもと。。。

ブックマークをHTMLでエクスポートして、.sqliteファイルを削除して、インポートすれば、 ゴミはなくなると思いますが、結構面倒かつ間違えるとうれしくない気がします。

このあたり、どうなのでしょうね?

コメント(6)

SQLite Optimizerというアドオンがsqliteファイルの肥大化を防いでくれるらしいというのを見かけて入れてます。(画像参照)
「Firefox sqlite 圧縮」「Firefox sqlite 最適化」などで検索すると色々情報があります。

アドオンでする方法、バッチでする方法など。

「指定した日数が経過すると、Firefoxの起動時or終了時にReindex&Vacumeを自動的にやってくれる」というアドオンが欲しいなあ。
>KITTさん
最新の0.7だとREINDEXする前にVACUUMできるようになっています(0.6から追加された模様)ので,より効果的みたいですよ。

>XAXさん
容量低減よりもレスポンスの改善(といっても少しでもはじめに近づくって感じです)が意味あるかもしれません。
>4 2009年09月13日 21:52 アイヴァーンさん
>最新の0.7だとREINDEXする前にVACUUMできるようになっています
そういう設定にしてるはずだけど?と思ってバージョンを確認したら0.5.1、実験的なものということで自動更新しないのですね。
0.7を入れたらabout:configを弄らずに設定できるようになりました。
VacuumPlacesというビンゴなアドオンがあり、設定もいらないので、使ったら、確かにplacesが小さくなりました。アイコンが機雷みたいで怖いんですが^_^;

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Mozilla会系Firefox組 更新情報

Mozilla会系Firefox組のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。