ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

植木枝盛コミュのはじめまして!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まさか植木枝盛で検索して、そのものズバリヒットするとは
思いませんでした。mixiのコミュの多彩さに驚いています。

自分は、卒論で「植木枝盛の人権論について」というテーマ
を書きました。今後も「無天雑録」を中心に調べたいと思って
います。

よろしくお願いします。

コメント(9)

枝盛の生家の近くに生まれたものです。
封建時代に、日本のジェンダ問題を論理的に考えた人物のことを、性差別に苦しむ人に是非知ってもらいたい。
あささん、そうですよね、現代でも残っているぐらいですから
当時としては画期的な考え方だったでしょうね。(福沢さん
の影響も強かったと思いますが)

ところで、枝盛の生家や自宅はまだ保存されているのでしょう
か?一度、高知には旅行してみたいと思っているんですが。
自宅は保存されていなく、記念碑が建っています。
ごみごみした下町の労働者街と言ったところです。
もし高知においでのせつは自由民権記念館にお寄り下さい。
http://www.minken.city.kochi.kochi.jp/top.html

お亡くなりになりましたが、一生を植木枝盛研究に没頭されました外崎 光広先生の著作があります。
http://www.library.city.kochi.kochi.jp/KCCLIB/servlet/search.result?code_genre1=99&code_value1=1000006392

私自身今は病気療養中のため、いつ行けるかは分かりませんが、記念碑の写真でも撮してここにupするようにします。
>あささん、記念碑だけですかぁ。『植木枝盛研究』の
口絵写真に家永三郎さんが記念撮影されてるんで、てっきり
「今でも保存されてるのかなぁ」と考えておりました。

外崎光宏先生ってお亡くなりになったんですか〜

貴重な情報を有難うございました。気長に写真楽しみに
しています。お体を大切になさって下さいね。
植木枝盛の生誕地の記念碑撮してきました。
道路整備され昔の面影はありませんでしたが、記念碑はしっかり残っていました。

私はこの近くで生まれたのですが、随分風景が変わっていました。
右側の写真の奥の方に50年以上続く昔ながらの駄菓子屋がいまだにあり懐かしく思いました。
私にとっても良い機会でした。
m(_ _)m有難うございました。本当に記念碑が残ってるのが
不思議なぐらいですね。『植木枝盛研究』の写真と違い
すぎるのがちょっと残念ですが。
私も植木枝盛でヒットするとは思いませんでした。
なぜこの人がメジャーにならないのか不思議です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

植木枝盛 更新情報

植木枝盛のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング