ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広島東洋カープコミュの【試合終了】【LIVE GUTS!!】2022年8月31日(水) 阪神タイガースvs広島東洋カープ @阪神甲子園球場 18:00〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
天気が気になる状況下ではありますが


天気図などを見ると、大丈夫そう?

雨の中するのであれば、ケガ人が1人も出ませんように。

今日の投手キャプテン、九里亜蓮の投球はいかに?

途中、雨が降って 中断やコールドになってもいいよう
早々から 点をとっておきましょう


☆予告先発☆
広島 九里亜蓮
阪神 伊藤将司

☆注意事項☆
・みんなで応援するための場所です。
 言葉遣いや表現の仕方など、周りへの配慮を心がけましょう。

・選手監督コーチ、他球団関係者、参加者間への
 誹謗中傷や暴言のなきようお願いします。

・いろんな意見の方がいます。
 考え方の違いで議論になっても、穏便に解決してください。

荒らしコメントを見かけた時は、スルーして
以下のトピックに「↑」だけを書いて注意喚起しましょう。
気になるコメントは管理人に報告してください。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=62537544&comm_id=641

試合トピックの予約とテンプレートはこちらからどうぞ。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=641&id=96254878


コメント(520)

秋山も打つ方の結果はダメだったが、途中から守備も含めていけるなら、スタメン起用で今日の試合にかける意気込みを見たかった。
今季終戦かな
堂林ショートゴロ 試合終了
T6−5C 負けほー
甲子園で連敗は痛かったな マツダでやりたかった
お疲れ様でした
お疲れ様です
昨日今日の1点差の試合が今の広島と阪神の差ですね
審判も含め阪神のが強かった
>>[466]

今日の九回裏ツーアウトはまだ終わってないぞ
今年のカープには、7回終了時のビハインドはあまりにもあまりにも厳しい。
7回まででほぼ決まる。
まあ、仕方ないですね。これがいまの戦力。

来年は終盤に強いチームに生まれ変わって欲しいです。

秋山が来て変わりつつあったのですが、ここまで休みがちになるとは…。誤算でした、

おつかれさまでした。また明日。
なかなか思い通りにいかない
カープと我が人生かな…
でも明日も楽しみ(^^)
今日はやけ酒明日は祝い酒!
お疲れ様でした( ;∀;)
痛すぎる連敗
佐々岡最後までいまいち。
甲子園だけ無観客にしたら分かるんじゃ無いですかねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

心の中でって注意しても守らない観客がいるんで
まけほ〜。
3タテかカード勝ち越しせねばならなかったカード。

首脳陣のオーダーのセンスのなさに絶望。

CS進出も黄色信号かなあ。

あるとしたら横浜の過密日程くらいだもの。。。
どのチームも万全じゃないので、勢いに乗ればチャンスあると思ってたのですが、
今「万全でない」度合いが一番ひどいのがカープでした。
やはり森浦は、今は一軍では厳しいね。ここのボールは良いけどすぐ打たれる。
(コルニエルと同じポジションなら良いけど)


まあ今シーズンを象徴するような投手リレーでしたね。来年は立て直してほしいね。
>>[489]

タイムリープ中か〜(・∀・)ニヤニヤ
球団的には最後まで微妙な3位争いして、結果5位ぐらいが理想だろうから、佐々岡は良い仕事してると言えるのかもしれない。
無理して勝ちに行くのではなく、来年を見据えた中でAクラスに残らないと来年には繋がらんしね。
もっと若手起用して欲しいんだけど、一軍と二軍が遠すぎるよなー特にブルペンは。
ロハスのライトフライ、あの浅さなら野間ならなんとかなったかもしれない。
秋山もスタメンでいってたら結果は違ったかもしれない。
タラレバばかりだが起用が後手後手なのは間違いない。
あと中継ぎ。結局佐々岡監督3年間で中継ぎ整備は出来なかった。それと3塁手問題も解決していない。坂倉起用は姑息的で、将来的にも坂倉固定なのかも定まっていない。
2019年終了時に緒方前監督が残した課題を3年で形に出来たことがあったかな。
来年はリフレッシュしたカープを見たい
もうAクラスは絶望的でしょうね鯉のぼり鯉のぼり

俺はもう諦めてます鯉のぼり鯉のぼり
>>[495]
さすがに残り20試合で横浜との8.5差は非現実的ですね。
阪神とも3.5差。むしろ最下位中日の方が2差で近いです。
昨日からずっと書いてて申し訳ないですが、この3連戦への意気込みを全く感じない2連敗で悔しいです。スタメン、投手起用を含めて最大限出来ることをやっての敗戦なら諦めがつきますが、通常となんら変わらない試合運びに采配。唯一、菊池からは執念のようなものを感じました。
阪神の公式ツイッターもあるみたいですしコメントして何かしら対策して欲しい方は是非鯉のぼり鯉のぼり

俺は書きました鯉のぼり鯉のぼり
>>[500]

ロハスのライトフライ、野間でも大盛でも堂林でももう少し強い返球欲しかったですね。
残念な感じでした。

>>[506]

ご丁寧にありがとうございます。
そのゲーム差では確かにそうですね。
横浜は三嶋が抜けてもあのブルペンの厚さ。

5位力が働くことを祈りましょう。。。

確かにもうムチを入れてもいい試合数なのに、
昨日のオーダーにも何でと思いましたが、
森下で勝てなければどうしようもありませんT(;_;)Tオテアゲェー

菊池はやはりキク○魂を持っていますし、新井さんから学んだことも沢山あるから執念が違うのでしょう。

秋山を呼んだというのは、やはり侍ジャパン、それも監督が右腕と頼みにするほどのキャプテンシーがカープのぬるま湯を打ち破ってくれると期待したし、
若い選手を高みに登らせると思ったんでしょうね。

まあ今シーズンもBクラスなら流石に監督交代でしょうし。
やはりカープは野手出身の監督で無いと強くならないのかなあとは思います。
負けほー
投手陣のレベルの差が激しい。
カープ負けるけ私の勝率一気に
ガタ落ち( ´_ゝ`)
>>[508]
打った瞬間、浅かったんで、これなら走れないorクロスプレーだ!と思ったんですが、タカシの肩があんなに弱かったとは。タカシは全然悪くないです。むしろ内野外野あらゆるところを守ってくれ感謝してます。
ただでさえ戦力薄いのに、使えない自前外国人2枠抱えて、挙句このコロナ禍に選手枠を埋めることすらしていない。
☆さん1枠空けてるけど、ピープルズ7月末に途中退団したもので、セリーグで選手枠埋めてないのカープだけや。

なのに首脳陣は袋叩きにされて、球団はろくに責められもしない。
経営上、本気で3位に残っても球団に殆ど得にならんのに(CS争いは必要だけど)、在籍の長い首脳陣連中がそこ頭に無いわけがない。
サッサと来年に向けて準備始めろ。
負けたっていいんですよ!
面白い試合やってくれたら

なんか覇気を感じないんですよね

コロナのせいもあるだろうけど

面白い試合をやろう!!
まだ諦めるには早い。打線は5点取った。

最後まで折れずに戦え。それだけの位置にいる

もう諦めて来年に向けて準備していいゲーム差ではない
2試合連続1点差負け

野手
・野間
 1安打
・菊池
 3安打1HR4打点
・西川
 1安打
・マクブルーム
 音無し
・坂倉
 音無し
・上本
 1安打
・小園
 1安打
・磯村
 1安打2四球
・九里
 音無しも1犠打
・秋山
 代打からの登場も音無し
・長野
 代打で登場も三振
・松山
 代打で登場も凡退
・堂林
 代打で登場も凡退

投手
・九里
 3回1/3被安打5奪三振2四死球4失点4の76球
・塹江
 4回途中に介護登板
 2/3被安打0奪三振0四死球0失点0の7球
・コルニエル
 5回に登板 
 1回被安打2奪三振1四死球0失点1の25球
・ケムナ
 6回に登板
 1回被安打0奪三振0四死球1失点0の9球
・森浦
 7回に登板
 1回被安打2奪三振2四死球1失点1の23球
・島内
 8回に登板
 1回被安打2奪三振1四死球0失点0の20球

気になったこと
・コロナからの復帰
 今日は野間と菊池が先発。代打や途中からの
 出場をしていた菊池は感覚を取り戻してきた
 のか猛打賞だった。野間は途中交代で1安打。
 秋山は代打からの復帰で音無し。
 まともに練習すら出来ていない状況からハイ
 OKになり2軍での出場もないまま1軍なので
 割り引いておく必要がある。
・休めない森浦
 本来なら2軍で静養していたはずなのにチーム
 状況から再度お呼びがかかり休めていない。
 巨人戦ではチェンジアップもブレーキがあった
 けど今日は高めに浮いて本来のキレではなかった。
 良かったり悪かったりのままでシーズン終えない
 といかないのかも。
>>[500]
もともと薄っぺらい層で強力な勝ちパターンを
構築したもののJ.J.に今村に中崎は3年で崩れ
一岡も中田もこの状態。3連覇の時期に在籍して
いたメンバーでステップアップした者はいない。

そこから塹江、ケムナの台頭から没落。
森浦の台頭もS子、伊勢の半分以下の球数で蓄積疲労。
誰も想像すらしなかった矢崎の覚醒。
単年では中継ぎに目処が立つ所まではきた。
そして即戦力のまま抑えの座を掴んだ栗林。

3塁手問題は新井・栗原以降ずっと課題のまま。
外国人でルナ、安部で何とかなったかと思ったが
2年と続かない(安部はふくらはぎの死球が痛かった)。
林がいながら坂倉を3塁に回したのも結果的には正解
だったのかもしれない(半面次世代捕手が棚上げに)。

現時点で緒方が残した課題をクリアしたのは抑えと
遊撃手だけなのかもしれないけど、それはそれで
結構な成果だと思いますね。


原を見てもそうだけど、多くの監督の末期(最終年)なんて殆どが最低限の順位を確保するために多くの無理を強いる傾向にある。
ブラウンでも最終年はそこに固執してた。
佐々岡はその辺りかなり甘い、自分の今後の立ち位置よりあくまで選手や球団の立場を優先してるのよく分かる。
このコロナ禍でも佐々岡戻ってからブルペン運用変わった。
殆ど登板機会無かった投手(塹江)ももう2度仕事した、今日みたいな展開でも誰も跨いでない。
矢崎に託したのも勝ち試合だった28日の巨人戦だけで、昨日でさえ登板させてない。
栗林なんてたかだかAクラス争い程度に絶対に無用な登板をさせたりはしないやん。
そんなん当たり前に見えるかもだけど、それが出来ずに無用に寿命削ってきた投手沢山いるから。

先発無理強いした結果は?ってよく言われてたけど、正直FAから複数年勝ち取った軸2人、このぐらい当たり前やで。
大瀬良なんて一昨年休んどるやん、昨年も途中休んでるのに。
1番頑張らなあかん2人やし、カープの強みは先発柱4人だったはず。
全員エース級なら過去の例見てもそんな無理強いしたイニング数でも総球数でも無かった。

順位という結果が出てない以上矢面に立たされるのは仕方ないけど、彼は今までの監督とは違う部分もあるから評価してあげて欲しいなとは思う。
まぁ残り20試合程度、森君や石原や矢野君、大盛なんかにもう少し投資しながらAクラスに残れたらと願う。
(あとこのままだとほぼ首であろう正随に最後のチャンスやるとかね)


最後にうちのドラ1何してんの?
7月にコロナ陽性者として名前だけ見たけど。
>>[515]

一番は九里が審判と戦ったのか3回に自滅したことでしょうね。前半戦の負け続けてた時の、九里の投球内容でした。


あとは、昨日から3番〜5番がほとんど打ててないことですね。

特に4番が二日とも無安打で、今日は3三振、全く話にならなかった。

あとは代打で出た秋山2三振、実戦の中で調整させてる感じでしたね。

また、秋山の代わりに交代が上本ではなくタイムリー打った野間というのも気になりましたね。怪我とか体調面でなければ、解説の宮本慎也も不思議がってました。
>>[518]
帰宅したらマウンドにはケムナ。
見たのはホームテレビで弊チームの得点
シーンのみリプレイという状態だったので
九里の映像は見ていませんでした。
が、そういう事だったんだろうなぁと漠然
と思ってはいました。

マクブルームは巨人戦でも結果を残していて
割と得意としてた阪神戦だったので今日もそれ
なりに一日一善をやってくれるのかと期待して
いましたが散々だったようですね。
現在の阪神リリーフ陣は強力なので体調万全の
秋山や西川でも難しかったかもしれないです。

野間の交代は病み上がりで1試合フル出場は流石に
厳しいという事で野間・秋山の二人で1試合という
判断だったんでしょうね。
>>[517]
直近で言えば中日。
コロナでCSも開催されないシーズンで目先のAクラス
を目指して祖父江と福を多用。
祖父江のWHIPは2020年が0.97も2021年は1.40に悪化。
福は2020年終盤に疲れからか打ち込まれた
(島内初勝利の日なんてまさにそう)。

チーム再建を目指している(はずの)佐々岡は無理強い
していない。それでも塹江、ケムナは単年しかセット
アッパーになれなかった。
現役時代からチームの勝利の為に無理強いして短命に終わ
った若手有望株を多く見送ってきた佐々岡(横山)のブレ
ない方針だと考えますね。石貫、片瀬、天野・・・
そこまでケアしている森浦でさえS子や伊勢の半分程度の
球数でパフォーマンスが低下し登録抹消となった。

ちなみに先発の球数

大瀬良の球数
2021年=2461
2020年=918
2019年=2572

九里の球数
2021年=2377
2020年=2011
2019年=1980

ジョンソンの球数
2015年=3059
2016年=2895
100球投じた試合は10試合、9試合連続、6試合連続が各1回
というより100以下は年間で3試合のみ
2017年は体調不良で100イニング未満だったので割愛
2018年=2433
2019年=2682


日本復帰の黒田
2015年=2570
2016年=2356

日本球界最後のマエケン
2015年=3067
100球投じた試合は6連続x2、9連続有り
100球位は年間で4試合のみ

圧倒的なパフォーマンスで沢村賞を獲得したマエケンと
ジョンソンは3000球を投じた。
3000球は沢村賞レベルの特例だとしても2300〜2500は
投じてもらいたい。144試合制で6人ローテならば1人24
試合登板。6イニング、1イニング15球としても1試合90球。
X24試合で2160球、6イニングx24登板で144回となりギリ
ギリ規定到達。

ログインすると、残り480件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広島東洋カープ 更新情報

広島東洋カープのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。