ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広島東洋カープコミュの【試合終了】【LIVE GUTS!!】2022年6月19日(日) 東京ヤクルトスワローズvs広島東洋カープ @明治神宮野球場 13:00〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とにかく 勝とう!
投手も野手も何とかしてくださいな。
チーム打率良くても、繋がらないとダメ!

☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*

どんなことだって乗り越えていける思いさ
(乗り越えていけるといいなぁ…)

どんな長い夜も どんな暗い闇も
きっと終わるだろう 今なら そう信じられる
(いつかは終わるよね…)



☆予告先発☆
.*˚☆ 広島カープ 九里亜蓮 ✩.*˚
.*˚★ ヤクルト 石川雅規 ★.*˚


☆注意事項☆
・みんなで応援するための場所です。
 言葉遣いや表現の仕方など、周りへの配慮を心がけましょう。

・選手監督コーチ、他球団関係者、参加者間への
 誹謗中傷や暴言のなきようお願いします。

・いろんな意見の方がいます。
 考え方の違いで議論になっても、穏便に解決してください。

荒らしコメントを見かけた時は、スルーして
以下のトピックに「↑」だけを書いて注意喚起しましょう。
気になるコメントは管理人に報告してください。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=62537544&comm_id=641



試合トピックの予約とテンプレートはこちらからどうぞ。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=641&id=96254878

コメント(328)

>>[287]


佐々岡体制になって、

5位、4位。

交流戦は2年連続最下位。

もう出ているのでは??


【広島】佐々岡真司監督「一番やってはいけない。独り相撲」
4被弾の九里に指摘/一問一答

https://news.yahoo.co.jp/articles/af654c1a83e282b8dd53bbe8a6ccea36d028082a

試合後に佐々岡真司監督(54)は先発右腕について「一番やってはいけない。独り相撲」と厳しい口調で指摘した。

 佐々岡監督の一問一答は以下の通り。

    ◇   ◇   ◇

 −九里が本塁打で失点を重ねた

 一番やってはいけないというか、その前の攻撃で(九里自身の)バント失敗(捕ゴロ併殺打)から次の先頭は流れ的に絶対に抑えないといけないところで、四球。それで(無死一塁から村上に)ボール、ボールで2ボールから本塁打を打たれて、一番やってはいけない。全力で先頭は、流れ的にも抑えないといけないですし、今日はそこでしょうね。

 −マクブルームに約1カ月ぶりとなる本塁打が出たのは前向きなこと

 初回に2点取って「ヨシっ」と乗っていかないといけないところで、2回のそういう(九里の)独り相撲というか。攻撃に失敗して、先頭(に四球)というところで、そこでまた流れが来ない。象徴的にやっぱり相手の石川は四球なく、緩いボールでもストライク先行で、バッターと勝負できてるところが見習うところだと思う。

 −5連敗。監督として原因はどこにあると分析する

 まずはやっぱり基本に戻って試合をつくるという中で、ああいうミス、流れを大事にしないといけない。良い流れの中で追いついたらなかなか反撃する力が無くて、ベンチはしっかり声出して盛り上げている部分はあるんですけど、なかなかそこはうまく(ベンチの雰囲気に)ついていけていない。もう1回原点に戻って、しっかり先発が(試合を)つくらないと、リズム良くテンポ良く、しないと。今日は四球絡みで(走者が)出て、流れも悪いのでもう1回そこを目指します。

また別の記事です。

広島・佐々岡監督「一番やってはいけない」九里に苦言

https://news.yahoo.co.jp/articles/d344a088bf1550d4cee9ee53ec9e3413c841a8eb

広島はヤクルトに3タテを食らい、5連敗となった。

 初回に2点を先制したが、今季のヤクルト戦2試合で防御率0・64だった先発・九里が大誤算。2回に青木に同点2ランを被弾すると、村上には2打席連発、塩見にも1発を浴びて5回5失点で降板した。

 一発攻勢で失点を重ねた九里について、佐々岡監督は「一番やってはいけないというか、その前の攻撃で(九里自身の)バント失敗から次の回の先頭は流れ的に絶対に抑えないといけないところで四球。それで(村上に)ボール、ボールで2ボールから本塁打を打たれて、一番やってはいけないですし、全力で先頭は、流れ的にも抑えないといけないですし、今日はそこでしょうね」と苦言を呈した。

 交流戦が終わっても流れは変わらず、泥沼の5連敗。指揮官は、「もう1回原点に戻って、しっかり先発が(試合を)つくらないと。今日は四球絡みで(走者が)出て、流れも悪いので」と話していた。
>>[283]

いつもトピ立て等のご対応頂きありがとうございます。

チームが良くない状況が続く中、
いろいろな感想や意見があるかと思います。
非常に難しいところですね。

皆さん、いろいろ書かれてお伝えされている事も分かります。

しかし、ご参加されてる方の書き込みで
「ん?なんでそんな感じの書き込みするの?」って感じ
の書き方をされてる時がありますが、その時は
特に何もなしのように見ており、疑問を感じております。

トピはいつもご確認されていると思いますので
お伝えするなら、等しくお伝え頂きたいと思います。

相手変われど主変わらず
言葉を選べない主は万事同じ
試合トピが無くなれば問題はかなり軽減される
>>[271] ええ、ソフトバンクをサンタテにして王会長から大絶賛されたチームですから間違いなく強いです。僕らが全く相手にされなかったソフトバンクをサンタテにするチームですからね
>>[276]

『>>210のコメントに問題があった』
というよりも、
『アンカーがついたのが>>210のコメントだった』という事でしょう。
自分は、>>210にアンカーつけてコメントされた本人ではないので、その本意については返答できないのですが、

多分、よっちさんがコメントされた一件一件に、『もう批判は充分だ、いい加減にしてくれ』という事なのかもしれません。。

「試合が負けた途端に八つ当たり」という一文に、少しアンチテーゼ的に反論させていただきますか、

ここ最近の試合中のミクスタは、(よっちさんに限らず、多数の参加者が)チームへの批判やネガティブに見えるコメントが圧倒的に多いと思います。
【どんな劣勢でも、とにかく頑張ってくれ】といった具合のコメントがしにくいのです。

なので、試合中にコメントを書き込まずにいる、
という参加者は、少数であっても、いるのではないでしょうか。



先に書かれたコメントの趣旨をご説明いただくと、非常に明瞭で、すんなり頭に入ってくるのですが、
リアルタイムで書き込みされたコメントは、配慮が足りないと思わざるを得ません。
>>[297]
要するに
『試合中は過去をほじくり返さず試合に集中』
って事ですね

ならばそれをその時にコメントすれば良いだけの話なのでは?

更にミュート機能もあります

試合に負けたやり場の無い怒りや
自分の意見と合わない選手起用を根に持ち
私が予想した事が裏目になった際に遠回しに嫌味を言って煽って来る行為は八つ当たりだと思いますけどね

貴方のように
意見の相違点があれば直接メンション付けて返信してくれば良いものを
せせこましくチョロチョロする者が居るものでね
全く見る目も無いくせに
広島地方、試合の地上波放送無かったし、「なんでも鑑定団」見られたから、まぁ今日は良しとするか。
ヤクルト、調子の良い選手多いね。
>>[267]

3勝ってカナリ無理そう…
もう投打で噛み合ってない
ですもん。。
投手も野手も首脳陣もダメダメダメ。

1勝を必死にとりにいきましょう!!

このチーム状況の中で否定的な意見が出るのは仕方ないことだと思うし、どの球団にもあることじゃないですかね?
特に交流戦3年連続最下位、しかも何も改善をしようともしない采配を見ていると、そりゃあいろんな憶測が出ても仕方ないと思いますわ。

決してそこまで過激な批判もしていないのに、負けたら八つ当たりのように言いがかりをつけてきて今日のこういうトピみたいなことになるんでしょ?

まぁ要するに勝てって事ですよね。トピがこうなるのも佐々岡のせいにしといて穏便にしましょうやw

そんなことよりも試合後インタビュー、先週の交流戦での「知ってますよ」に続いて。
今日は「ベンチはしっかり声出して盛り上げている部分はあるんですけど、なかなかそこはうまく(ベンチの雰囲気に)ついていけていない。」

どういう意味なんですかね?ベンチが盛り上がればチーム状況が改善するとでも?
さーて来週の広島東洋も「気合・根性・ベンチでお地蔵さんの3本です」かね!
いよいよ佐々岡も末期かもしれませんね。

唯一の救いは、

カープ、低迷打破に向け若手起用へ 東出コーチが構想
https://news.yahoo.co.jp/articles/a08388d078f1b5a6eed8a387afd3fe66588f03a0
これが実現するにしても、我慢して欲しい所ではありますが。
>>[300]

はい。欲をかいてしまいました…


2勝くらいでお願いします。
負けるのは勝負じゃけ
仕方ないけど、
やられ方もやり方も
死ぬほど情け無い。
ホームラン打たれてる先発投手順位
森下10
大瀬良8
床田7
九里7
遠藤6
ですってよ。

床田もいよいよ怪しいんじゃない?
でも床田は頑張ってるけどね。
床田だから勝てるという余裕もったら
ダメじゃろうね。
全員で気を引き締めてやらにゃ。
>>[302]

2勝…笑( ̄∀ ̄)

いやもう気持ちは全勝ですよ!!!
贅沢言わんけ今年阪神に全勝して
くれたら満足ですわ!!
ナゴドも行くけ中日にも!

いえいえ、必死に 1勝ずつ…
>>[303]

一つ一つの勝利を貪欲に求めて行きましょう。

打ったら全力で走る、犠打、走塁、ベースカバー、声出し、強いスイング、試合前後の礼、基本的なことを全員で履行しましょう。エラーしても頑張ろう。
試合終了の時に3点目入ってるの
スポナビで見たけど、
會澤2日連続ホームラン!!!
凄いじゃん!良きよき。
ホームラン少ないカープが
1日2本も!ナイス會澤!
>>[306]

ちなみに盗塁を刺しました。8回裏ですけど。
>>[305]

基本的な事せず面白みのない
野球するから負けるんですよね。
選手を弱気にさせてしまったこの数年。。
早く面白みのない自分達のつまらん野球
やめてほしいですね。

バカにされてると思いますよ。
ワンパターンで。

火曜日勝てますよう全力応援頑張りましょう☆
>>[301]

様々な方がされている、様々な批判の内容が、『過激』にあたるか否かというのは、
受け手側一人一人によりますから…

コメントされた本人は、過激な批判に当たらないと思っていても、
人によっては「過度に批判しすぎ」と思うこともあると思います。
(個人的には、最近の批判は行き過ぎだと思うクチです…)
もしかしたら、
コメントの『内容』ではなく、
『書き方』や、使っている『言葉』の印象で、過激だと捉えられている可能性も、考慮ください。

いずれの状態も、
打開策は、おっしゃる通り『勝つ』以外にはないと思います。


今日の監督のコメント、
やっぱり初見では意図を掴み兼ねる、佐々岡監督らしいコメントですね…汗

という訳で、また個人的な妄想による補完をお届けします。ご笑納いただければ幸いです(苦笑)

【戦術、采配、選手の能力、いずれも、負けたくて試合に取り組んでいるわけではないので…。もちろん、それだけではなくて、ベンチでの雰囲気作りにおいても、】
ベンチ【で】は、しっかり声出して、盛り上げている部分はあるんですけど、なかなかそこはうまく(ベンチの雰囲気【程】に)
【結果や内容が】ついていけていない。」

「雰囲気作り『だけは』、頑張ってる」
とは言ってないので、

複数の要素の中の1つとして、
【ベンチは、声をしっかり出している】
という事では…?
リーグ戦再開も看板だった先発が打たれて
しまった。
パリーグ相手よりは打てるようになったけど
失点が増えていく・・・

野手
・野間
 1安打
・中村健
 音無しも1犠打
・菊池
 1安打1打点
・マクブルーム
 1安打1HR1打点
・坂倉
 2安打
・上本
 1安打
・曾澤
 2安打1HR1打点
・小園
 音無し
・九里
 音無し
・宇草
 代打で登場も三振

投手
・九里
 5回被安打6奪三振8四死球2失点5の81球
・矢崎
 6回に登板
 1回被安打4奪三振1四死球0失点2の18球
・森
 7回に登板 
 1回被安打1奪三振0四死球0失点0の18球
・森浦
 8回に登板
 1回被安打1奪三振1四死球3失点1の31球

気になったこと
・九里に内容
 初回は奪三振2と良かった。
 しかし自らのバント失敗併殺後の2回には
 先頭村上を追い込んでから3球連続ボールで
 出塁を許す。青木にも連続ボールからの3球目
 を左中間に同点2ラン。3回にもソロ、5回にも
 ソロ2発と被安打6ながらホームラン4本で5失点
 は痛い。
・今日も牽制死
 先制打の菊池が牽制に引っ掛かりアウト。
 その後マクブルームがホームランを打ったが
 走者無しになったのでソロ。もったいない。
 菊池ほどの経験者でさえ引っ掛かるというのは
 コーチからのサインがバレている?それとも
 選手が過剰に反応し動きでバレている?
・外野の布陣
 西川離脱で欠員が出ている。野間がなんとか
 頑張っているし上本も調子が戻ってきた中で
 残りの1枠が決まらない。宇草が猛打賞を決める
 日もあるけど安定しない。今日は中村健を2番
 で起用したが音無し+1犠打。
 第一打席は見てなかったけどセーフティバント?
 第一打席:2球、第二打席:2球、第三打席:初球
 とプロ初HRを打った石川に対して3打席で5球とは
 アピールならず。8回の第四打席:7球と清水に
 大しては粘りを見せたが三振。
・矢崎の内容
 この展開での登板は可哀そうな気もするが致し方
 無いか。内山を追い込んでからの低めボールに
 なるスライダーをあそこまで飛ばされたのは驚き。
 キレが無かったのか内山のスイングが良かったのか。
 2失点は痛いが四球を出さなかったので良し、か。
・調整登板
 森浦が8回最終回に登板。10日の西武戦以来か、
 矢崎は11日以来だし所謂ガス抜きと思うか。
 毎度1点も許されない8回で張り詰めるより気楽な
 場面で失点するのも悪くない。久々過ぎて内容も
 良くなかったけど今日は査定に影響しないだろう。
 栗林も投球練習していたけど、こちらは肩慣らし
 程度か。最近暇だし試合中の9回に肩を作る一連
 の動作再確認。
 本来であればレイラ連投でも良かったけど。
 
>>[298]

自分個人の考え方とすれば、
端的にいうなれば、『試合中は、試合に集中』という事で良いかと思います。
(よっちさん始め、試合中、リアルタイムでコメントされている方が圧倒的多数でいらっしゃるでしょうから、試合の流れの中で多少遡ることはあるかと思いますし、それを全て否定するものではありませんが…)

自分自身が、そうなのですが。。
ミクスタや試合をリアルタイムで追えていない事の方が多いので、『その時』コメントするという事が、なかなか叶わなかったりします。
で、試合後にミクスタを読み返しながら、それぞれにコメントさせていただいたりしているのですが…


ミュート機能等のミクシィの機能を使いこなせていないのは、自分もそうなので、
これはおっしゃる通りでして。。
個人個人に必要な情報を取捨選択するための機能の1つとして、使用していくことも必要ですね。


以下、これも自分が個人的にアンチテーゼを提示するために考えた内容なので、あくまで架空の話になりますが…

例えば、
よっちさんが「八つ当たりされた」と感じるコメントをした側からすると、
それ以前に何件か書き込まれているよっちさんのコメントを読んで、いわゆる「不快感」を募らせていて(これは個人個人の感情面によるものでしょうから、詳しい理由については一概に言えないと思います。が、話の流れ上、前提条件として付与しておきます。ご承知いただければ…)、
お互いにコメントへのマイナスイメージを持ったまま、それぞれ書き込みをされたのではないかな、と思うのです。

書き込む内容の是非にかかわらず『キツい言葉』というのは、もしかしたらよっちさんが思っておられる以上に、読み手への痛烈なストレスを与え得るものだと思います。
そのコメントの本意以外の部分で読み手に不快感を与えてしまい、その反動が返信に付加されてきてしまいます。

重ね重ねで恐縮ですが、
お互いのストレスを、少しでも、上手く減じるためにも、
是非、言葉を選んで、使っていただきたく思います。
>>[310]

ちなみに昨日も森浦、栗林投球練習してましたよ。

あんな展開でも指示が来てるんですね。昨日も今日も。大変な仕事ですね。


それよりもう少し早い回で、投球練習する人出した方が良いかと、やはり投げてる投手気にするんでしょうね。逆に後ろ増やしてそんなもんだとした方が良いですね。


相手ながら内山、長岡素晴らしいですね。羨ましい。
>>[307]

おー!盗塁阻止!!!
ガツガツガッツ!!!
コツコツと積み上げて
もらいましょう☆
特定の人や特定のコメントに対しての発言ではないので、アンカー(っていうんですか?知らなかったですが)をつけずに書き込むことが多かったんですが。
すみません。

よっちさんのコメントもうなづけることもあり、そうでないということもあり。
違う意見を聞いてなるほどと思うこともあり。

ただ、もうちょっと書きようが、言葉の選び方もあるのでは、と感じることもあり。
そうしてくれたらいいな、、、ということを以前書いたことがあります。
まぁ、私が書いたことを、他の参加者がそれを取り入れたり、従ったりする必要はないんですけどね。もちろん。

>>[298] よっちさん
>ミュート機能もあります
読みたくなければミュート機能を使えばいい
ということですね。つまり、読まなければよいと。

ミュート機能もわからないので、ほかのもっと確実な方法で対応させていただきます。
お騒がせして申し訳ございませんでした。

もう、目障りなことはしないと思いますので、ご安心下さい。
>>[311]

今日は、横からすいません。全部読んでないです。

趣旨はわかるんですが、実は「選ぶ言葉」って範囲が良くわからず正直困ってます。当たり障りない発言、「今日はあの采配ダメだった。明日は間違えないようにしてほしい」「今日は打てなかったけど、明日から気持ちを切り替えて頑張ってほしい」くらいなら良いんですかね?

極端に選手、首脳陣、相手チーム、ファン、このコミュニティメンバーの人格否定するような書き込みなら、アウトってわかります。


でも、勝てないから現場指揮官早くやめてほしいって、書き込み自体はだなプロスポーツでもある事だから、人格否定しないレベルではありかな?と思います。

結局書き手、読み手どちらかで合わなければどちらかが退場するしかないですけど、退場する基準は、矢張りコミュニティ、あるいは管理人さんの考えなのかな?と思います。
>>[315]

こんばんは。
コメント、ありがとうございます。


確かに、おっしゃる通り、
何度か書き込ませていただいている『言葉を選んで』というものの範囲は、各個人の主観に基づいてしまうものですね…
なかなか、自分が思うところを100%伝えるのは、難しい…
(自分の、文章力・語彙力の無さも、おおいに理由の1つですね…)

個人的には、
紅茶さんのおっしゃる『当たり障りない発言』くらいの文章なら、許容できます。
ただ、あくまで自分個人の感覚ですから、他の参加者の皆さんよりもキツい言葉への免疫が弱いかもしれません。

当然、人格否定までいってしまうとアウトだと、これは絶対ダメだと言い切れますが、

正直に申し上げて、
『クソみたいな采配すんな、佐々岡辞めろ』的なコメントも、自分としては、なかなかにストレスを覚えるコメントだと感じています。
ですので、昨今のミクスタ始め各雑談トピなんかは(個人的には)非常にストレス性のある内容だと感じられてしまいます。

自分ほどストレス耐性の低い参加者も、そうはいないのかもしれませんが、
圧倒的少数であってもゼロではないという事は、
この場をお借りして、コミュ全体へお伝えしておこうかと思います。


【退場の基準】については、各個人で決断する以外だと、管理人さん(もしくは管理委員会)の考えによるのではないかな、と思うのですが…
>>[312]
情報ありがとうございます。
一応1点差まで追い上げた事もあって
投球練習自体はしていたって事ですかね。

登板自体無くても展開によっては準備しないと
いきなり登板だと体への負担も蓄積する一方
だし。5〜10球で肩が出来る投手もいればもっと
投げないと肩が出来ない投手もいるでしょうから
中継ぎの負担は尋常じゃないと思います。

昨日の森下の登板では5回終了時点で交代する
と思い込んでいましたが・・・難しいもんです。
90年代末〜00年代当初は3回あたりから当たり
前のようにブルペン準備していて正気か?と。

ウチのプロスペクトだった坂倉と小園も早くから
昇格していましたがそれ以上の片鱗を見せつけて
くれました。山田、村上に加え内山と長岡と若手
育成のノウハウがあるって事ですか。
けが人ばかりで超低迷していましたがその間に
土台作りをしていたと。
順位表はどれどれ(「・ω・`)

虎さん、カープ、竜、DeNAの4チームがゲーム差1内に。

密にも程があるwww
連日の不甲斐ない戦いに、個々のストレスが溜まってきてますね。
ここは試合トピと指摘を受けそうですが、流れているので想いをぶつけます。

要は表現する文言が万人受けするかどうか、社会的通念上の範疇であるかが問題で、
読み手には様々変化する。
しかし書き手はその書き込みをした時点で、何の悪気も感じていないか、
敢えてそう書き込んでいる。

ただその書き込みを、自身の実社会、家庭環境で同じような表現をしているのかと疑念はあります。
全く変わらないと言われればそれまでですが、それでは社会からやや逸脱しているとしか思いようがない。

そうではなく、この場所をストレス解消、若しくは愉快に過ごせる場所と活用しているように思えます。
極端な比喩になりますが、運動が苦手な我が子に対し、
他の子と成績が劣ってしまっていても、同じ事をしますか、言いますかと問いたい。
興行人、プロだとしても同じ事だと思います。
ましてやその人物も、個々の書き手、読み手も同じです。

このスレッドだけで2名の方がもうお見えにならなくなりそうです。
それがみなさんの望みなのでしょうか。
いつかは衰退、淘汰される事もあるでしょう。
しかしそれが人的なもので良いはずはない。

心の強者、弱者であれど、歩み寄る気持ちが人であると信じていたい。
>>[316]

いや、現地だと湧くと
思います!おー!盗塁刺したぞexclamation ×2
ナイス會澤ぁぁぁ!!!って。
それも現地観戦の良さ。
あー試合行きたい羨ましい限りです。
コミュニティルールがどうこうというよりそれ以前の日本国憲法ってものあるし大人のマナー、節度って普通に必要でしょうよ。
色々法改訂されてますが誹謗中傷のみならず侮辱も立派な犯罪行為ですけどね。
事実でないことからの批判、無能、辞めろとか立派な侮辱行為ですけどね。
批判すんなというよりはボロカスに批判したいなら自分とこで自分の意見合う仲間集めてやっときゃえかろうって単純なお話手(パー)
佐々岡にとっての選手時代終盤は、とにかく投手陣が火の車で、投げる人も居ないというような状況を毎年のように見て来てるから(何とかしたくても佐々岡自身が若い頃のような馬車馬投球も出来ず、彼の性格上潰れてく投手を見てかなり苦しんだハズ)、今の運用マネージメントは絶対に変えないと思う。

カープは原のように投手を使い捨てちゃ、また次補強してなんて形の運用は一切出来ない。
今後ろで活躍してる新人の大勢も、桑田が居なきゃ間違いなく高橋や田口みたいになってた。

カープが3連覇する上で、最も重要で大きな貢献をしたのはマエケン。
毎年毎年多くのイニングを食ってくれて(31試合先発とか今から考えたら異常だわね)、投手陣の成長のキッカケや時間を作ってくれた。
佐々岡が大瀬良や九里、森下を最優先に、中6日で責任投球回以上を求めてるのは、彼らにここの役目を担って欲しいのが大きいのでは。
佐々岡はマエケンの事ほんとよく見てたしね。

監督を受けた時から自分が優勝するタイミングに居ない事も、またある意味自分の監督としての資質もよく理解した上で、自分の役目に徹してるように見える。
だから彼に今以上の勝利への執着心や、攻撃面の采配を期待しても無駄だと思う。
長文めんどくさくないんかな?
長文イコール年相応か。
電話でやり取りした方が早そう。
平行線だろうけど。
メッセージでやり取りしてほしいな。
明日もう今日月曜日カープない!
勝たないけど負けない!!
なら試合ある方が応援出来る方が良い。
仕方ないけど選手もファンも
一旦一休み一休み。

おはようございます。

正直、今回の件は試合中には批判あると気持ち萎えるということかと思います。
リアルな球場で隣で文句ばかりのファンと一緒ならの観戦なら見てて楽しくないということ。
これはミクスタでも同じ。
試合トピとは別で方針などの意見トピがある訳だし。
今は難しいかもしれんけど、逆転信じて応援してる人も居るには居るんだから、試合中は止めたげて欲しいです。

あと試合見てて暴言吐きたくなるのわかるけど、過度は控えようってこと。これもリアルな球場なら推しの選手にとか、まだ応援中なら嫌でしょ?、ってこと。諦めたなら試合トピ以外で総括なり、これまでと比べて批判して。

リアルな球場なら言葉として残らないけど、ここは活字の世界。
書いたタイミングと見たタイミングが相違することはよくあるし、そこはお互いのタイミングってことは暗黙の了解でいこうよ。
これは誰がって訳でもないから、アンカーつけない!
それに各批判の中にはその通りと思うことや、そうか!と思うこともある。
その意見がしにくくならぬよう、試合トピ以外で是非書いて欲しい!
>>[322]

横からすいませんが、残念ながら日本国憲法は国民の権利・自由を守るために国を縛るもので決まりで個々人を縛るものではないですよ。
https://www.nichibenren.or.jp/activity/human/constitution_issue/what.html

また侮辱罪は刑法ですが、今回の「侮辱罪について、法定刑を引き上げ、懲役刑を導入することは、正当な論評を萎縮させ、表現の自由を脅かすものとして不適切であり、また、インターネット上の誹謗中傷への対策として的確なものとは言えないので、これに反対する」という日弁連の意見もあります。要は
https://www.nichibenren.or.jp/document/statement/year/2022/220615_2.html

なので異論や批判を封じる材料として憲法を使うのは法律の趣旨からは外れている様に感じますし、侮辱罪で異論を封じようとするのは正直危険な感じがします。
>>[327] ご指摘ありがとうございます指でOK
ざっくり分かりやすくって思ってああいう書き方した次第ですほっとした顔

コミュニティは個人の場所でなく皆が集まる場所なわけで本来楽しむ共有スペースであるのが本筋だと思いますんでそれなりに節度持つなり気を使うなりはあって当然ってスタンスですわ手(パー)

mixiの仕様なら度越えるなら自分のページで何でもできますし使い分けってほんの一瞬考えれば出来る簡単な作業ですしね。実際自分もあ〜でもないこ〜でもないって内容は友達とかのLINEグループやら飲みに行ったりしたら話しますし。

ってグダグダ書いてスミマセンふらふら
シンプルに仕事から疲れてかえった貴重なプライベート時間なわけで皆が楽しめれたらそれでいい!って単純なや〜つですわw





ログインすると、残り288件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広島東洋カープ 更新情報

広島東洋カープのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。