ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広島東洋カープコミュの【試合終了】【LIVE GUTS!!】2022年6月17日(金) 東京ヤクルトスワローズvs広島東洋カープ @明治神宮野球場 18:00〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日からまたコツコツ頑張っていきましょう。
巻き返せ、カープ!

沢山の応援よろしくお願いします!!

☆予告先発☆
東京:サイスニード
広島:大瀬良 大地
https://npb.jp/announcement/starter/

☆注意事項☆
・みんなで応援するための場所です。
 言葉遣いや表現の仕方など、周りへの配慮を心がけましょう。

・選手監督コーチ、他球団関係者、参加者間への
 誹謗中傷や暴言のなきようお願いします。

・いろんな意見の方がいます。
 考え方の違いで議論になっても、穏便に解決してください。

荒らしコメントを見かけた時は、スルーして
以下のトピックに「↑」だけを書いて注意喚起しましょう。
気になるコメントは管理人に報告してください。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=62537544&comm_id=641

◎文春野球コラム
球場にもSNSにも飛び交う野次。私たちは選手たちにどんな言葉を届ければよいのだろう
https://bunshun.jp/articles/-/54930

自分ならどんな言葉が欲しいかな、と考えてみていただけるといいなと思います。

コメント(433)

菊池のファウルフライ青木素晴らしいファインプレーとはいえ少し風でも吹いてりゃファウルなのにから始まり、長岡のファウルフライは坂倉惜しくも取れず、もういっちょ詰まらせたらポテンヒット。
青木の完璧に間に合うわけないボテボテ内野安打など、アンラッキーの嵐に守備の乱れも加わりの大きな劣勢を跳ね返す力は今は無いわねぇ(´Д` )

サイスニードもそもそも好調だったろうけど、こちらはゲッツーの嵐で救われ続けるという見事な対比。

まぁ大瀬良はキレのある球投げてたんで、心配はいらないと思うけど球数かさんで4回は抜け球も増えてしまった。来週はやってくれると期待します。

宇草良かったけどまだアテにならないので明日は打順どうするかなー。昨年後半の状態取り戻してるなら3番でいいと思うけどね。

長野さんはたまの代打でなくてもっと積極的にスタメン起用すべきだったたらーっ(汗)たらーっ(汗)

だって阪神の糸井や巨人の中島だってスタメン起用してるんだから鯉のぼり鯉のぼり
まぁそもそも打線で苦労してるチームのベンチに高確率で働ける代打が何人もいるわけないのでね。
奨成はそのまま行かせて欲しかったね(´Д` )
すみませーん

このトンネルの出口どこですかー?
正直FA気にして残留したベテラン使わざるを得ないのどうにかして欲しい。
何のために奨成に最後までマスク任せたのよ…
そりゃ代打で出してりゃたまには打つよ、奨成や堂林が代打で出てきた時より明らかに確率低いけど。
支配下枠も4つも空いてる、使えないベテランが一軍に踏ん反り返ってる、采配ふるえ無いのは選手が使えないからとかクソネガティブな事ドヤ顔で話す野手総合コーチ。
どんだけ無駄に雇用してんねん。

正直、長野と松山は厳しいよなぁ

かといってこの2人を押し退けて来るような若手のホープが居るのかといえば微妙な面々

厳しい状況だね

春先は『投手王国か!?』
なんてザワついた先発陣も
勝てそうなのは床田だけかな今は

はー、つまんね
早く打てないベテラン陣を見切って若手を育てるのに舵切りましょう。

松山、長野は、調子出るまで下で調整させて良いのでは?

また、こんな試合展開で代打に出せない田中広輔も守備固めで残す意味あるのかな?  

下で調整させて打てるようになったらあげれば良いかと思いますね。

交流戦ボコられて
切り替えて行こうって試合で
任された先発が4回4失点

しかも毎度お馴染みの得点直後の失点芸

こういうところなんだ
頼り無いんだよ

3回裏は何としてもでも無失点で切り抜けて欲しかった
なおもノーアウト満塁からアウト3つ使って無得点てなに?
勝つまでは言うわけないけど、こういう攻撃がマジでクソ!
3年ぶりの神宮だったが。

完全に立場は逆転してしまったなぁ。

まぁこれが現実だがね。

残念だ。
ここで、ベンチの選手なら、中村健人とか、
あるいは、二軍にいる若手、
正随でも末包でも、不調だけど林でも、
そういう若手をベンチに1人入れておいて、
こういうシーン…反撃のチャンスだけど、この一打ではまだ追いつかない、責任の比較的軽い、しかし、当たれば選手の自信・実績になるシーンで、
若手の代打を使う、

ということが、できないベンチ。

自分の責任を軽くするための、保身的な動きのように思われてなりません。


大人は、若者にチャンスを与え、
結果を出せば若者の手柄と自信にする、
結果が出なければ、大人が責任を負って、若者を庇う、
そうあるべきでしょう。

ベンチが、そう振る舞わないことが、
とても情けないですし、恥ずかしいですし、
それでは、数年後の上がり目も摘んでしまってますよ。

今の首脳陣の姿勢では、数年後の伸びしろも期待できません。
チャンスを与えて泥をかぶる覚悟がないから。

やはり、現首脳陣は、今シーズン中か、せめて遅くても、オフには、
総辞職して、
できれば新体制は外部の実績のある人材と入れ替えてほしい。

もう、手形は全部反故にしてしまえ!
何か今年最下位でも来年
普通に佐々岡ポイ気がしてならぬ
菊池3番だったんすか。いよいよ暗黒臭が漂ってきたか。
>>[393]

巨人ファンには痛かったみたいですが
球団側的には不必要だったポイですね。
とりあえず出したらまさかの取られた
っていう。
でもカープきて全然ってくらい打たない…
巨人の時は打たないでーって思ってたのに。
たまにスタメンだったり代打だったりで
発揮出来ないのもあるでしょうね。
>>[403]


5、6ほど前、3連覇時代、
ああ、3連覇したのはそんな昔のことでしたね、
その時に、
低迷していたスワローズのホームゲームで、
我らがタッツは、解説として、
対戦しているカープは勝つべくして勝ってるが、スワローズのていたらくがヒドいと批判して、
アナウンサーに遠回しに怒られてました。
(そりゃ、ホームゲームの応援放送で、
対戦チームのOBとは言え、
スワローズがダメダメだったとはいえ、
それをハッキリ言うのは、
ワタシは悪いとは思わなかったけど、
世間的にはあまりよくないですわ)

そして、
まさに、おっしゃるように、
緒方政権末期から陰りを見せてましたが、
佐々岡政権で完全に立場が大逆転してしまいました。

勝つべくして勝つチームと、
敗れるべくして負け続けるチームとが。

佐々岡政権の評価は、
もう、結果で充分わかったでしょう。

その結果とは、
最下位よりはマシ、と言うていればるでも慰めのある見た目の順位ではなく、
優勝争いできるはずの選手を活かせてない、若手を育てられてない、
という結果のことです。

ホント、監督が替われば、チームは変わりますよね、

スワローズしかり、
バファローズしかり、
そして、我らのカープも!





ささおカープの内はちょっと期待出来んし
金払って球場行く気もしないな…

あんなに強かったチームがここまで弱くなるもんかね…
ヤクルト羨ましい
>>[407]

確か長野がカープに来た時の取説みたいな書き込みに


「夏になると打つけど、春先に我慢しないと打たない」ってありましたね。(笑)
スタメンでなんとか使ってあげないとダメなタイプでしょうね。

>>[403]
完全に逆転しましたね。
2017年の年間96敗、2019年の16連敗がうそのようだ、とスワローズファンは言っています。

うちだって、25年くらいのうちには、いつか、、、
長野様の話しが出ましたが、とりあえず給料貰いすぎ
>>[410]

ですよね。懐かしい。

なのにすぐ二軍いかされたし
思う所はあったかもしれませんねー。
長野は巨人ほどカープに思い入れは
ないでしょうしね。

明日か明後日は勝てると良いですね☆


全部試合見ていない。
見る気もなくなってる。

佐々岡カープのままだと
コアでないカープファンはどんどん減っていくぞ。来年は新井コーチでも呼ばないと満員にならないのでは。
それでも、選手を応援したいし、
選手への応援を疎かにしたことはない。

だからこそ、
ベンチがアホやから野球ができへん現状が、不甲斐なくて情けないんですよ。

選手たちは、ベテランも含めて、今、個人レベルでできる最善は尽くしてくれています。
そこは信じていますし、批判する余地はないと思ってます。
ベテランの結果が伴わないのも、起用のタイミングの悪さ、攻撃の段取りの悪さが、より大きな問題であって、
ベテランの不調、個人の責任だけとは思いません。
そこに責任が集まるように見せるような采配こそがクソ悪いンです。

ワタシは、選手たちの応援を続けます。

ワタシは、選手たちを信じます。

だからこそ、そこに手枷足枷をハメ、段取りという仕事を放棄して、敗戦責任を選手に背負わせる現首脳陣のままでは未来はないと断言し、
現首脳陣を批判し、
新しい未来を作れるヒトたちを招聘して、旧弊を放逐すべきだと、それは、いつでも言います。
選手へのエールを続けるためにも。
>>[414]
>満員にならないのでは。
やったー!当日に行っても砂かぶり席が買える、10年くらい前のようになるのか!
うれしいような悲しいような。
大砲が欲しいなぁ!バティスタみたいな1発打てる外国人補強しないかな?他球団は補強してるし!いつもカープは獲得が遅い泣!
新井コーチ、で思い出しましたが、

ノムケン時代にバファローズから来てくれた、
新井昌宏さんとか、
打撃コーチに呼び戻してほしいですね。

最終年は、緒方政権では発言権を奪われて退団されてしまいましたが、
ノムケン時代に新井昌宏コーチから指導を受けた当時の若手打者が主力として活躍したのが、3連覇の原動力でした。

有能で、それだけに自己主張が強くて結果的に生え抜き監督と対立しがち、
でも、それくらい自己主張ができるヒトがコーチじゃないと、
チームは強くならないですよ。

タクローも、三塁ベースコーチ以外なら、なにを任せても有能な指導者だったのに、諸事情によって退団されてしまいましたが、
機会があれば是非呼び戻してほしい。

どーしても生え抜きにこだわるなら、ノムケン再登板はマストです。

今のカープの首脳陣に必要なのは、

・外の価値観を持ち込める、自己主張が強い有能な人材
・若手の未来を信じること
・対戦相手をよく研究し、それに応じた柔軟な戦略戦術オプションを駆使できる体制

などなど、
ほかにもあるかもしれないけど、
今の首脳陣には、そのへん、色々と欠けてるモノがあまりにも多すぎます。

頼むから、宝石の原石たちを輝かせてくれ!
今シーズン、ボロ勝ちはあったけど、劇的な勝利ってほとんどない気が。まぁ劇的な勝利しそうな空気も一向にないんだけど。
今日みたいなつまらない試合淡々と積み重ねていくと、地元のファンからもソッポ向かれる日も近いと思う。一体佐々岡監督はカープをどうしたいのか…全然わからない。
昨日まで6月無失点のスワローズ中継ぎ陣に、
6月初失点の辛酸を嘗めさせたのは、我らがカープ!

全てがネガティブな事ばかりじゃない!

見直しが必要な要素は、しっかり反省を促そう。
ポジティブな要素は、ちゃんと拾いあげて認めてあげよう。
>>[420]

小園の復調の気配とか、
そもそも選手は宝石揃いとか、
ポジティブな要素は、たくさんあると思います(^o^)

だからこそ、
これだけポジティブ要素が揃ってて、勝てない野球をしているのが、納得できない、

と言いますか、
むしろ、ポジティブに選手を評価するほど、
結果が伴ってくれないのがよけいに口惜しくて残念で…涙

ホント、選手は宝石の原石揃い、というのは、すばらしいことですよ。
交流戦も終わりリーグ戦再開も厳しい内容。
(途中から見たので前半の内容は分からない)

野手
・野間
 1安打1四球
・宇草 
 3安打1打点1死球
・菊池
 音無し
・マクブルーム
 音無しも1死球
・坂倉
 2安打
・上本
 2安打
・中村#22
 音無し
・大瀬良
 音無しも1四球
・松山
 代打で登場も凡退
・堂林
 代打で登場も凡退
・長野
 代打で登場も三振
・曾澤
 代打で登場も凡退

投手
・大瀬良
 4回被安打8奪三振5四死球0失点4の79球
・森
 5回から登板
 2回被安打2奪三振0四死球0失点1(自責0)の35球
・松本
 7回に登板
 1回被安打0奪三振1四死球0失点0の17球
・塹江
 8回に登板
 1回被安打3奪三振0四死球0失点2の24球

気になったこと
・大瀬良の復帰登板
 結果としてここでの昇格は失敗だった。
 (サイスニードのタイムリーから見たので
  出来が分からない)
 2回まで良かったものの先制した直後に
 逆転を許すとは・・・
 4回で降板も止む無し。不運な打球もあった
 みたいなので次回次第では再度抹消する
 事も有り得るのか。
・新打線
 西川の復帰に見通しが立たなくなったので
 3番が不在に。交流戦での付け焼き刃から
 一転菊池を3番に起用も2併殺と全く効果が
 なかった(8回のチャンスで1塁ライナーに
 なったのが唯一良かった点)
 西川が担っていた1番そして3番を埋める事
 は難しい。
・小園ひょっとしたら不調脱却?
 2安打1打点。7回の飛球も捉えた当たりだった。
 もしも小園の調子が戻ってきたのであれば
 3番にする案は・・・
・塹江の内容
 オリックス戦での体たらくで信用を失い
 1-7という劣勢の8回に登板というのはモップ
 アップ扱いか。宇草の打球処理にも問題あった
 がピンチを招くと簡単に2失点。
 この展開で前進守備をする必要も疑問だったが
 通常の守備位置でもタイムリーになっていた
 ような打球。150km/hを計測しても意味が無い。
・9回の攻撃
 本調子ではなかった石山相手だと簡単に
 打つことが出来た。しかし8回までの展開で
 準備をしていなかった(であろう)マクガフ
 があっと言う間に準備し登板すると手も足も
 出なかった。
広島・佐々岡監督 
4敗目の大瀬良へ
「次の登板でしっかりとしたものを見せてほしい」

https://news.yahoo.co.jp/articles/13002e44678bcc8e9141acae5c6ecdbe074655e2

広島は、リーグ戦再開後の初戦を黒星で終えた。
借金は今季ワーストの3に膨らんだ。

この日が復帰登板となった大瀬良は1−0の三回に3失点し逆転を許すと4回8安打4失点で降板。中継ぎ陣も踏ん張りきれずに失点を重ねた。

首脳陣は開幕から2番を務めてきた菊池涼を3番で起用。三回、新たに2番に入った宇草が先制の適時打を放つものの、その後は沈黙。菊池涼が2度の併殺打に倒れ、九回は無死満塁から1点を奪うものの、代打・長野、代打・会沢が倒れるなど追加点を奪えなかった。

チームは18日の試合でも敗れ、
阪神が勝利した場合に4位に転落する。

試合後の佐々岡監督の一問一答は下記の通り。

−大瀬良について。

「不運な当たりもあったと思うし、いい球と悪い球の差はあったかなとは思います」

−次回も1軍で。

「当然。次の登板でしっかりとしたものを見せてほしい」

−捕手が中村奨だった。

「いろいろと。ヤクルトは打線の調子がよく、うちは1勝しかしていないことなど、いろいろなことを考えながらの起用だった」

−菊池涼は3番としての役割に力みがあったかもしれない。

「本人には3番になっても変わらずに2番のスタイルでやってくれたとは言った中でね。龍馬(西川)がいない中で3、4、5番をあまり動かしたくないとなると、レギュラーで出ている中で菊池というところで考えました」

−最後に見せた諦めない姿勢をあすに。

「そうですね。最後見せてくれたものをあすにつなげていきたい」

全部でないかもしれませんが…

だそうですよ。( ー̀ωー́)( ー̀ωー́)( ー̀ωー́)
ヤクルトは球団ちゃんと考えてバックアップしてるからなあ。
交流戦のこと考えてのコーチ兼任の嶋だったり、内川獲得に動いたり(その内川はファームで数字残してても昇格ない)、戦力外拾ったりねー。
助っ人も何人居るか知ってる?サンタナあかんかったら野手助っ人追加までしとるやん。

球団の本気度が違う。
カープみたいに勝手に客来るから5割でいいやみたいな姿勢と違う。
比べたら失礼。
>>[423]
「ヤクルトは打線の調子がよく、うちは1勝しかしていないことなど、いろいろなことを考えながらの起用だった」
ちょっと何言ってるかわからない。
てかFA獲得も一切無い上に、戦力外や自由契約になった実績ある他球団の選手もほぼスルー、そんな中で助っ人5人(しかも1人は去年手術して殆ど投げてない、今年早々に行方不明のフランスア)体制でシーズン迎えてるような球団他にあるんか。
これでチームの顔だった誠也抜けとるんやど。

何でこれで佐々岡が責められなあかんねん。
組閣の人事権も一切無いのに。
まだまともに投手陣作り上げてきただけマシ。
浩二みたいに投手陣ぶっ壊して、野手に全振りしても勝てないのよく分かってる。

>>[408] 高津は広島出身のカープファンで大学卒業したらカープに入りたかったが右手のサイドは要らないという方針で入れなかったみたいなので数年後に監督オファー出したら本人入るのでは?入りたかったカープにはいれると
>>[429]

それ、いいですね!(^o^)

高津氏のマネジメント能力は、実績にて実証済みですし。

特に、数年前のスワローズの低迷期と比較して、劇的には違わない選手層で、勝てるチームに劇的な変化をした、という点。
コレは、高津監督のマネジメント能力の高さに拠るところ、大です。
>>[427]

こんにちは( *ˊ▿ˋ*)っ湯のみ

はい、さっぱりです( ◎ω◎ )???
奨成のリードはヤクルトはデータ持ってへんやろexclamation ×2よっしゃexclamation ×2ヤクルトの裏をかくでーexclamation ×2

って事かな?試せる事は試せばいい。
>>[427]

佐々岡監督のコメント力が、全く高くない事は、就任当時からの課題だとは思いますが…


例えばですが、
一例として、こんな解釈はいかがでしょうか?

『ヤクルト打線は調子がよく
【無失点で勝てればそれに越した事はないけれども、きっと無失点での勝利は難しい=打撃戦を想定しつつ】、

うちは【対戦成績が】1勝しかしていないことなど
【そういった状況で中軸を任せるにあたって、
調子が上がらないベテランが空回りしたり、
経験の浅い若手が萎縮したりしないような起用を考えたり】

いろいろなことを考えてながらの起用だった』


聞き取ったコメントを、
一字一句、間違いのないように書き出すことも重要だと思いますが、

発言者の『意図』を汲み取るには、もう少し工夫して記事にしてあげてもいいのかな、と思います。。

明瞭なコメントが苦手な佐々岡監督らしいコメントといえば、その通りなのですが…

ログインすると、残り393件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広島東洋カープ 更新情報

広島東洋カープのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。